「安いモノにはワナがある。高いモノにはワケがある。」
これはこだわりの食材を提供する大手食材宅配会社の社長が年頭の挨拶で
おっしゃったお話だそうです。
昨日はその会社に食材を提供する顧問先と新規開拓のDMについて
打ち合わせです。
今度のDMの主張はまさにこの言葉です。
闇雲に高いワケではなく、健康、環境に留意するとどう努力しても
この価格になります。
この高いワケを理解して下さるお客様を探そうというものです。
でも、注文がきつすぎます。50通だしてある程度の反応を得たい。
1通の反応でも、2%の反応率ですから、現在のDMの世界では非常に
ハードルが高いといえます。
色々と仕掛けを考えなければいけなさそうです。
また、結果をお話する機会があればご紹介します。
打ち合わせが終わった後、食事に行くことになりました。
目指すは神戸の餃子の老舗「赤萬」です。
ところが、6時前に元町に着いたら2店とも「本日売り切れ」の表示です。
がっかりしましたが、どうすることもできず、かといって口の中と胃の中は
すでに餃子の受け入れ体制ができあがっています。
で、選んだのが同じく元町にある老舗です。
名前は明かせませんが、JR元町の駅近にあり、店の小ささも汚さも
赤萬をしのぐ雰囲気のあるお店です。
初めて入ったのですが、最初に気がついたのが「高い!」
お店の入口に「一皿7ヶ380円」の表示。
確か赤萬は270円か280円、餃子の王将に至っては210円のはず!
でも、「高いモノにはワケがある」はずです。
どんなワケを見せてくれるのか楽しみにしながら、待ちました。
ちなみに、赤萬や王将はほとんど待たせずに餃子が出てきますが、
ここは注文を受けてから焼くのでたっぷりビールを1本飲む時間があります。
ただ、そのビールを飲んでいる時間に徐々に不安が頭をもたげてきました。
狭い店なのですが、カウンターの中と外におばちゃんが3人もいます。
その3人のおばちゃんが顔を近づけあって餃子を焼いています。
まるで素人が相談し合うように!
やっと3人前ずつ出てきました。それを見てまたびっくりです。
普通餃子3人前だと1列7個が並んで、3列重なってくる事を想像しますが、
チャーハンのように山盛り持っています。列にはなっていません。
味ですが・・・残念です。
水っぽくてパリパリしていません。具も少なくてスカスカです。
本当に残念です。ここまでまずい餃子はあまり食べたことありません。
よく、これで長く店を続けていられると思い不思議です。
出てから、顧問先の社長と「高いモノにはワケがある」
そのワケを色々考えてみました。
結局、結論は3人のおばちゃんの時給が高すぎると言うことになりました。
これはこだわりの食材を提供する大手食材宅配会社の社長が年頭の挨拶で
おっしゃったお話だそうです。
昨日はその会社に食材を提供する顧問先と新規開拓のDMについて
打ち合わせです。
今度のDMの主張はまさにこの言葉です。
闇雲に高いワケではなく、健康、環境に留意するとどう努力しても
この価格になります。
この高いワケを理解して下さるお客様を探そうというものです。
でも、注文がきつすぎます。50通だしてある程度の反応を得たい。
1通の反応でも、2%の反応率ですから、現在のDMの世界では非常に
ハードルが高いといえます。
色々と仕掛けを考えなければいけなさそうです。
また、結果をお話する機会があればご紹介します。
打ち合わせが終わった後、食事に行くことになりました。
目指すは神戸の餃子の老舗「赤萬」です。
ところが、6時前に元町に着いたら2店とも「本日売り切れ」の表示です。
がっかりしましたが、どうすることもできず、かといって口の中と胃の中は
すでに餃子の受け入れ体制ができあがっています。
で、選んだのが同じく元町にある老舗です。
名前は明かせませんが、JR元町の駅近にあり、店の小ささも汚さも
赤萬をしのぐ雰囲気のあるお店です。
初めて入ったのですが、最初に気がついたのが「高い!」
お店の入口に「一皿7ヶ380円」の表示。
確か赤萬は270円か280円、餃子の王将に至っては210円のはず!
でも、「高いモノにはワケがある」はずです。
どんなワケを見せてくれるのか楽しみにしながら、待ちました。
ちなみに、赤萬や王将はほとんど待たせずに餃子が出てきますが、
ここは注文を受けてから焼くのでたっぷりビールを1本飲む時間があります。
ただ、そのビールを飲んでいる時間に徐々に不安が頭をもたげてきました。
狭い店なのですが、カウンターの中と外におばちゃんが3人もいます。
その3人のおばちゃんが顔を近づけあって餃子を焼いています。
まるで素人が相談し合うように!
やっと3人前ずつ出てきました。それを見てまたびっくりです。
普通餃子3人前だと1列7個が並んで、3列重なってくる事を想像しますが、
チャーハンのように山盛り持っています。列にはなっていません。
味ですが・・・残念です。
水っぽくてパリパリしていません。具も少なくてスカスカです。
本当に残念です。ここまでまずい餃子はあまり食べたことありません。
よく、これで長く店を続けていられると思い不思議です。
出てから、顧問先の社長と「高いモノにはワケがある」
そのワケを色々考えてみました。
結局、結論は3人のおばちゃんの時給が高すぎると言うことになりました。