Chodzmy!!

Studiuje gre na fortepianie w Polsce
*アルバム更新 9/14*

おつかれさま☆

2007-04-29 | ・オンガク



土曜日にコンサート終えてきました!
まだのびているにちようび。。。

聴きに来てくれた方アリガトウ。
留学生会員のみなさんお世話様でした。

反省文書くつもりはないけど、メモっとこう。
今回なんだか自分の欠点を自分で感じまくってしまい、久々に悔しさを感じてしまったぁ。っていちいち自分に腹を立てちゃう幼稚な自分にもこりごりだけど!この悔しさ起爆剤になりますよーに☆
そして一度やったことのある曲をまた引っ張り出すって根気要るなぁとも思いましたちゃんとから出直さなきゃだ。うん、それもきっと楽しいなりと言い聞かせてがんばる~。生きている限り、どんな形でも、音楽と通じてる何かを追っていられたらいいなぁ。

それから『楽譜を見て弾くこと』って、私にとっては本当に大事。覚えているからって日頃よく見ないと、何かが抽象的になってしまったり、イメージが曖昧になったり。そしてそれが本番でじわじわ露呈することに・・・って私の場合はある。いくら頭で強くイメージ持ってても、やっぱり楽譜は楽譜で大事なんだな。

よぉし、一日一日大事にまた頑張りまーす。

みんな本当にお世話になりましたぁ~


Zaproszenie

2007-04-25 | ・オンガク



コンサートのお知らせ

誰にも言いたくなくなる前に書いとこう。
ポーランド日本人会主催の留学生演奏会があります。
私はラヴェルを弾きます。
ワルシャワにお住まいの方々、是非遊びにいらしてください。

4月28日(土)18:30~
ジェカンカ ユゼフ・エルスナーホール
28 kwietnia 2007, godz. 18:30
Dom Studencki Dziekanka, sala im. Józefa Elsnera
ul. Krakowskie Przedmieście 58/60, Warszawa


曲目はこちら

Chopin:24Preludes op.28-15
Debussy:Preludes Ⅰ~アナカプリの丘、雪の足跡、西風のみたもの(pf.)

Chopin=Rodionov編曲:Noctune no.20 cis-moll(vl.)

Liszt:Ballade no.2(pf.)

~休憩~

Szymanowski:9Preludes op.1-1,2,5,7,8,9(pf.)

Schumann:Liederkreisより「異郷で」
団伊久麿:紫陽花
Bellini:オペラ「夢遊病の女」より "Ah! non credea mi rar ti"(sop.)

Ravel:Gaspard de la nuit Ⅰ.Ondine, Ⅲ.Scarbo(pf.)



コンサートの企画と実行に際し、学生理事さんを始め、プログラムの作成、会場の手配、広告会社、調律師さん、お花屋さんとのコンタクト、…などなど、貴重な自分の時間を割いて作業をしてくれた方々がたくさん。日本食レストランでも、ポスターを貼って頂いたり、招待状を一枚一枚お会計の領収書にはさんで頂いたり、とお心遣いを頂いています。様々なご協力によって支えられていること、感謝します。
どうもありがとうございます。

ちょっと休憩の日♪

2007-04-22 | ・あさみ絵日記
本番の次の日はまったりしちゃった。
一人で気まぐれにさまようの、やってみたかったの☆
脳みそほわーーって☆



☆coffee heaven☆

で、ブルーベリーマフィンとふわふわのホワイトチョコラテ(だっけ?)
音楽聴いたりポー語やったり妄想したり、これだけで1時間以上過ごしたよ。
気持ち良かったなぁ~、ここ、あと枕があったらカンペキね。





☆わぁい、初めて増やしたPierce☆

ピアスってこわかったし興味もなかったのだけど、
新年記念にSwietkrzyskaのサロンで開けてもらったの。
もっとオトナっぽくしろヨって言われそうだけど...
んー、ちっちゃくてキラキラしたものは何でもスキだw





☆至るところで、緑の色、お花の色☆

そして・・・





☆空の色☆

がキレイで幸せになっちゃう。





☆春の空ってこんなに素敵だったのね☆

いい空気を大切にしよっと♪


さ。緩んだ後は締めなければ!!
ガクフ眺めていたら、気付いてなかったことがまだまだいっぱい。
発見は面白いんだけど、実践はタイヘンなんだよねぇ。。。
まぁ、マイペースで。。。


ただいまなのら

2007-04-20 | ・あさみ絵日記

学校のレッスン室の窓から♪



本番が終了☆
今日は、門下の発表会的なコンサートで、Ravelのガスパールより、オンディーヌとスカルボだけ弾いてきました。首は吊りませんでした。

あぁ、色々あったなぁ今日。。。

まだまだ課題はいっぱいです。いかに頭の中が緩かったかをとっても認識しました。来週またコンサートで同じ曲を弾くので、ちょっとだけ気を休めてから相当頑張らなければ。その後また試験でも弾く訳なので、先は長いのです。いっぱい感じて頑張ってみる。

先生もみんなもとっても温かい言葉をくれて嬉しかったけど、自分ではどうしても悔しい(>_<)!という面があって、帰り道は一人で地団駄踏んでました。でもね、いっこだけ嬉しかったのは、同門の男の子が『細いのに音鳴るね~♪』って言ってくれたこと!男の子にそう言ってもらえるとなんか嬉しい。腕に筋肉が足りなくて、細いのではなく単に貧弱なのはコンプレックスなのだけど。
それにしても皆たくさんの量の曲弾くなぁ~。

***

でね、今日、2時間だけ学校で練習しに行ったのです。連打しにくいピアノで弾いとこ~って思ってね。
そしたら…突然知らないおじさんとおばさんが。「ちょっといいかしら・・・?」と言いながら既に3歩入って来ている。私は弾いてたのでそれまで全く気が付かず。

「あのね、私たちはニューヨークから来てるの。弾いてるの聴いて入ってきたのだけど、コレとコレだけ、今ちょっと歌の伴奏を合わせてもらえないかしら?」

奥様はポーランド人、だんな様は違う。教授でありだんな様らしい。

あたし、初見出来ないよ。と思いながら、でも楽しそうだったので、やってみた。歌の伴奏って聴くのも弾くのも好き。始めた途端、とっても懐かしい感覚を思い出す。初っ端からアリア2曲、しかも全然知らない。。。でも、レチタティーヴォとか、知らないなりになりきってみたw。歌詞もできるだけ追ってみた。
かなり単純な曲ばかりだったのに、やはり初見は苦手なあたくし、ちょっと必死。この音聴きたいだろ、っていう音だけに省いたり、あたしならこう書く!って弾いたら、お、意外と合ってる♪だったり。初見も含め、自分の不器用さには常々本気で切なくなるのだけど、お二人とも優しくて喜んでくれたから嬉しかった。

2曲のはずが、カバンから次から次へと楽譜が出てきて、結局6,7曲。知ってる曲、1曲位来るでしょ…そしたらちょっと気抜ける…、と思っていたのだけど、一曲もないし!♭だらけのリムスキー=コルサコフが出てきた時は焦った。でもきれいだった。私ったら有名なのしか知らないんだなぁ。。。いや有名なのも知らないのかもぉ。。。

最後に、「どうもありがとう!!あなたにいくら払えばいいかしら?」とな。形式的に一言言ってくれてるのだとは分かったけど、そっちかい、って冷静にびっくり。こんな初見大会でありえないもの。びっくりした私に向こうもびっくり。「ニューヨークに来たときはアポなしで訪ねて来て頂戴ね!」と言ってくださりました☆

***

ポー語の新聞を頻繁に読んでる友人の話を聞いて、あたしも買ってみたよ。カフェオレ飲みながら読んでみよーっと。特に内容のないテキストの文よりも役に立ちそうだし☆
早くマトモに喋れるようになりますように。。。


Jab

2007-04-16 | ・演奏会記

こちらは中央郵便局



3月は素晴らしいコンサートにたくさん行ったのだけど、全然書かなかったよ。その一つがKrzysztof Jablonskiの学校でのコンサート。プログラムはショパンのバラード1番、ソナタ3番、リストのリゴレットパラフレーズ、スクリャービンのエチュード、ラフマニ、リストのスペイン狂詩曲、でした。

えっとね、いまでも鮮明に覚えているのが、ペダルの並外れたきれいさ。そこに感動。ごまかさないし流されない。即ちクリアでキレイな音である、って単にそういうことではなくて、取り繕わない、フィルターなしの、何か真実味のあるものに繋がっているっていうところ、そこがものすごくものすごく心に響いたんだ。首を伸ばしてペダルに注目しちゃった。

それから、包容力、許容力、強さと繋がってる優しさ。自分に厳しくても、痛みを持ってても、他人には温かさを向けられる感じ。色んな意味で、あったかかった。なんだかね、先生の人間性とも繋がるのかな?、聴いてるうちに、自分が受けてきた人からの優しさをいっぱいいっぱい感じてしまって、涙をこらえるのに必死になってた。近くにいた人には、ちょっとうるうるしてたのばれちゃったかなぁ。

落ち込んだり傷ついたりしたときこそ、そんなぼろぼろのくっさい雑巾みたいな私をもだよ?心配したり相手したり声を掛けてくれる人が周りにいたってことは、本当にありがとうなの。そういう優しさを感じるためなら、そして、自分も人に伝えたいって思えるようになるためなら、そこになら、雑巾になった意義があったのかもって、初めて思える。全ては私が経験すべきことだったんだねって。優しさは持ち物じゃなくて、人の間を移ろっていくものなのかもね。人の間で反応して発生して、でも維持するんじゃなくて流すもの。流すべき部分と流されないべきである部分、両方大事にできたらな。むずかしそ。。。

悲しんだり落ち込んだりして人前で泣くことはほぼないのだけど、ほろって安心して心がほどけたとき、誰かがわかってくれたとき、そんな瞬間は勝手に涙が出てくる。なぜ泣いてるんだか自分でも分かってない。ただほわってなって、溶けちゃうとき。温かさを感じて、すごく沁みたとき。

さて、やりたいこと、聞きたいこと、話したいこと、読みたいもの、行きたいところ、会いたい人、いっぱい。もっともっと語学を頑張って、ちゃんと使えるようになりたいな。もう読み書きはやめー!(いや実は書き書きスキなんだよね…
話す特訓と聴く特訓に力を入れまーす



冬眠を終えたクマ。

2007-04-13 | ・あさみ絵日記


冬はさぁ、午後3時頃から暗くなり始めてたのに、
今は、サマータイムに切り替わったこともあり、
4時でもこんなに太陽がサンサンだよー。
青空だよー。

自律神経も戸惑うワケだ

早寝早起きしまーすひたすら。
一日を有意義に使うぞぉ~~~。

ラジオ体操でもする?





味覚ショウガイ?

2007-04-10 | ・あさみ絵日記

お花の香りにホントに大好き~♪バスフォームやらボディミルクなど。
左から、カモミール、サクラ、牡丹、
あとスイカみたいな匂いのやつ…カシミア何とか入りだって。
超しっとりするから好きなの。





・・・ではないんだけどね。

時々味覚の連想力が違うほうに飛ぶの。

こっちの歯磨き粉がちょっと気になった私。
東洋人と西洋人では歯の質が違うし、国によって指定成分も異なる。
私にとって、長期間使うには、こっちの歯磨き粉の方が刺激が強いような気がしていたので、ある時日本から、刺激が少なめで栄養が入っているものを送ってもらった。

表示してあるのは“爽やかなジャスミンの香味”

だけど、使った途端、ん?コレ覚えのある味だよ、何だっけ何だっけ・・・



青ノリ!!!



と感じたあたしはズレているのだろうか。



それからカカオ80%のチョコレートはね、



お醤油の味!!!




だったし、もういっこ発見が、


胚芽クラッカーに、カッテージチーズを塗り、はちみつをかけて食べると、


その昔、子供の頃に食べたお煎餅、




“おばあちゃんのポタポタ焼き”




の味になるの。試してみてね♪





コチラはお友達に頂いた、ロクシタンのシャワージェル・バスフォーム☆
とってもかわいい『さくら』のボトルに上品な香り、これは究極の癒し♪
使いながら連想したものは、和菓子の道明寺。。。♪


春眠tomat中毒

2007-04-09 | ・あさみ絵日記

いんげん、鶏フィレの和風トマトソースとほうれん草のお浸し



どうしよう。

最近の二大どうしようは、トマト味食べすぎ?春眠に浸りすぎ?
ということです。一体いつになったら飽きるの?ワタシ。特にトマトのパスタは飽きる気配が全然なくて、モリモリ食べすぎです。それどころか、新たなレシピを模索中次に作りたいのはね、アンチョビとタコとブロッコリーのスパゲッティだよ。あと、サルサソースを作って何かにかけるのも気になる♪
そうそ、辛さで眠気を吹き飛ばすのだー





粉末辛スパイス、粗挽きとうがらし、タバスコ、
の3種類!!の香辛料とにんにく味、シロンスクソーセージのスパゲッティ。
辛い+臭い=おいしい。ばんざい。ついてこれますか?
ソーセージと書いたけど、ホントはキウバサ=Kielbasa。
とっても香ばしくて色んな味のものがあります






初めて作った焦げグラタン w
トマトに見えないけど、中身はトマトのチキンライスなのです。
ホワイトソースがまだ上手に作れません。ほしひとつ。






シメは素敵で美味しい写真で
初めて行った、マリオットホテルのレストランです。
盛り付けもかわいいね、リボンたん




Kwiaty♪

2007-04-07 | ・あさみ絵日記
kwiaty は、 お花 の複数形なり~^^




Beethovenフェスティバルの時の、フィルハーモニーの舞台☆
ほんのり生花のいい匂い☆





梅っぽい可愛らしい樹木ハッケン。
これなんだろ。
あたしは桃花粉症。





語学学校へ向かって走ってる時にキレー☆だったから♪




冬の終わりの公園

2007-04-02 | ・あさみ絵日記
ワルシャワにももう春がやって来ているんだけどね、冬と春の狭間っていう時に、ワジェンキ公園へお散歩行ったの。
季節の変わり目って素敵な感じがするよね。




え・ん・き・ん・ほ・う!!






















生クリームの厚さを表現してみたんだけどどうかしら?
初期に比べるとだーいぶ食べるの上手になったんだけどね。
どうもハナにつくんだよね。