goo blog サービス終了のお知らせ 

明日もまた食べて笑って…

小さな平屋で暮らしています。
60代を元気に笑って過ごしたいです。

検診結果あれもこれも高かったです|生活の見直しをしないと

2020-02-25 | 食べること
久々の特定健診に行き、検査結果が郵送されてきました。
(体重とかは内緒ですが)

血圧、中性脂肪、悪玉コレステロール値、ヘモグロビンA1cどれも高いです。
 
お正月もあったし、最近、ビビンバにはまってご飯も多めに食べていたのでヘモグロビンA1cは高くなったろうなとは想像していました。
10年ほど前は5.7でした。
でも、その10年ほど前、中性脂肪は200を超えていた記憶があります。
悪玉コレステロールももっと高くて、善玉コレステロールがもっと低く正常値では無かったと思います。
 
空腹時血糖は103。
100で正常だったのに。検査前日夜の9時までは食べても良いと言われたのでギリギリ8時50分に焼き芋を食べたのがいけなかったのかも…
血圧も、緊張していたのかも…とかあれこれ言い訳がましく考えてしまいます。
 
取り敢えず、体重を減らして、 悪かった値が正常値になるように努力することにしました。
それでもダメならサプリメントに頼ろうと思います。
糖質を控えめにして、間食の甘い物をやめ、夕飯を6時前に食べ、7時からスイミングを頑張って、水分もちゃんと取り、スイミング後は何も食べないようにします。
ちゃんとした食生活をするように心がけようと思い、最近、鰹節の出汁ばかりだったけれど、また水出しで昆布出汁を作ることにしました。
 


昆布を大量に買ってあって、賞味期限が昨年12月で切れています。
なので、どんどん使わないと。
出汁を取った後の昆布を、出汁、醤油、みりん、砂糖、酢で煮て常備しようと思います。
酢を入れると、出汁を取った後の昆布でも柔らかくなります。
 


昆布と、ついでに冷凍してあった椎茸を入れました。
 
ご飯やパンを食べる前に具沢山の味噌汁を食べようと、鰹節と昆布出汁の味噌汁も作りました。
塩分も控えめにしないといけないので、かける醤油や塩を減らそうとは思いますが、味噌汁は食べたいな。
生野菜は好きではないので、オリーブオイルをかけた温野菜とか、オリーブオイルで炒めるとかにして、野菜も食べようと思います。
 
今回、結果は悪かったけれど、悪いと言われても、優秀だねと言われても、どちらにしても結果を見せられると、良い場合にはより頑張り、悪い場合には、今度良い結果になるように頑張る性格です。
なので、自分なりに工夫して改善して行こうと思います。