goo blog サービス終了のお知らせ 

おっさんライダーでいこうぜ

FACEBOOKにはまり2年間このブログ放置してきましたが、再度復活。使い分けが重要なのですね。

V100にキタコ軽量強化クラッチキットを組む

2011年09月09日 | スズキ アドレスV100

 





我が家に居候中の、アドレスV100の調子が悪いんです。おそらくクラッチのスプリングがのびてしまったようで、吹け上がらない回転でクラッチが繋がってしまうので、出足が悪いんです。いつもではないんですが、ときどきこの症状がでてしまい、足でけらないと前にでない状態になります。



このアドレスV100は、オドメーターが18800キロとなっていますが、オーナーのけいちゃんが相当期間、スピードメーターケーブルが切れた状態で走っていたので、正確な走行距離が分かりません。おそらく25000キロはいっていると思います。今までの経験上、このぐらい走っても、クラッチの摩耗は少ないはずなので、スプリングのみの交換で済むはずです。



せっかくだがら、強化スプリングを探そうとおもってヤフオクを眺めていたら、 「キタコ軽量強化クラッチキットアドレスV100CE11A前期」が3700円(送料は別途500円)で販売されていました。商品は、500Km~600Km程使用し、セッティング次第ではウイリーする程の加速が味わえる、ということでした。



落札して届いた商品が、下のものです。定価は8925円のようです。





さっそくアドレスV100のクラッチをばらしました。







クラッチを外して、キタコ軽量強化クラッチと比較してみました。キタコの商品は右側ですが、クラッチ部分がずいぶん薄いようです。使用のため摩耗したのか、軽量化のためもともと薄いのかはわかりません。左側が、推定25000キロ走った状態のクラッチです。まだまだ山がいっぱい残っています。





さてクラッチを組み込んだ状態で写真をとりました。





キタコ軽量強化クラッチキットを組んだV100は、高い回転でクラッチミートするので、加速は良くなりました。もちろん吹け上がらない回転でクラッチが繋がってしまう症状もなくなりました。ただガソリンの減りもだいぶ早いようです。燃費は、おそらく20%くらいはダウンしているようです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿