おっさんライダーでいこうぜ

FACEBOOKにはまり2年間このブログ放置してきましたが、再度復活。使い分けが重要なのですね。

マイパソコン--部品をまるごと交換するぞ

2007年07月20日 | パソコン


先日ソフマップを除いたところ、CORE2DUOE 6300(1.86Gh)の中古品が15000円で売っていたので、あまりの安さに衝動買いしてしまいました。CORE2DUOEを買っても、今自分が使っているのはPEN4の2.4GH、socket478ですので、マザーもメモリーも買いなおさなければ使い物になりません。夕方まで考えて、どうせならケースとDVD-Rドライブ以外をすべて新しいものに交換することとします。写真は部品交換をする前の私のパソコンです。ハードディスク以外は相当前から使っています。PEN4の2.4GHを3万円で購入した記憶があるので、4年ぐらい使ってきたかもしれません。さて私の購入部品は以下の通り。

CPU-- CORE2DUOE 6300(1.86Gh) 15000円
MEMORY--1G PC2 6400 CL5 5080円×2枚 
MOTHERBOARD--GIGABYTE GA-P35-S3 15800円
HDD--HITACHI 350GB SATA 8180円×3台
COOLER--静穏タイプ 3675円
POWER--550W静穏タイプ 6980円

合計 76155円 となりました。

ファイル共有をやっているのでどうしてもハードディスクは一杯使ってしまいます。うるさいパソコンは大嫌いなので、すべてのパーツは高くても静穏タイプのものを選んでいます。これまで使ってきたパソコンも、クーラーはファンレス仕様のものでした。CORE2DUOEもファンレスでいけそうですが、今回はやめておくこととします。



新しいパソコンを76155円で作ってとりあえずパワーアップに成功しました。そこでそれまで使っていたパーツをヤフオクで販売することとしました。昨日まで動作していた部品なので、動作チェックも簡単ですんで楽です。そして販売した商品と販売額は、下記の通りです。

CPU-- Pentium4 2.40GHz/512/533 Socket478【SL6SH】 4000円
MEMORY--PC2700 512MB DDR CL2.5  2900円
MOTHERBOARD--Socket478MB Aopen AX4GE max 4400円
HDD--SAMSUNGの400GB/ATA-133  8750円
HDD--Maxtor250GB/ATA-133  4500円
COOLER--ファンレス岡谷エレクトロニクスCPUクーラー 2200円
POWER--ATX電源350wブルーイルミネーション 1600円
VIDEO--Radeon9000FANレスAGPビデオカード128M DDR  2480円

合計 30830円 で売却ができました。

いや思っていたより高額で買い取っていただいて助かりました。マジで。ついでに家にあまっているパーツを売ってお金を作ることしました。売り出したパーツと売却額は下記の通りです。

ASUSTeK socket478マザー「P4S533-MX」ジャンク品  1,600 円
IO DATA 液晶ディスプレイ対応 高画質TVチューナー  5,450 円
PS2 ネットワークアダプター            3,100 円
ECSのoem品 socket478 マイクロATXマザー ジャンク   1,100 円

すべてのパーツの売却額は総計で 42080円 です。 76155円から引くと、34075円となります。34075円で新しいパソコンにステップアップできたと考えると、お得ですよね。


ZRX400-車検間近 ブレーキオーバーホールどうするか

2007年07月18日 | カワサキZRX400
ZRX400の車検が8月末までとなっています。マフラー交換により1名乗車となったままとなっています。早くステップホルダーとブレーキシリンダーを交換して、タンデム乗車できるようにしないといけない。でも仕事が忙しくて、あんまりバイクに手をいれられない状態です。購入したときから気になっていたんですが、フロントブレーキの引きずりがひどくなっています。ブレーキキャリバーをのぞいてみると、ブレーキピストンが真っ黒に汚れています。フロントブレーキキャリバーを外してみて、ピストンにパーツクリーナーを吹き付けてウェスで吹いても全くとれません。こりゃあ完全にオーバーホールです。ブレーキのオーバーホールは、20年位前にRZ50でやった以来でちょっと自信がありません。RZ50はシングルポットだったから楽だったけど、ZRXは2ポットのダブルディスクだから難しそうです。どこかに解説しているホームページはないですかね?

ZRX400-後期型リヤブレーキセットをゲット

2007年07月14日 | カワサキZRX400


ステップまわりを後期型に交換し、ちゃんとZRXでタンデムできるように部品を探しまくっていました。現在は、BEETの後期マフラーをつけているため、タンデムできないステップホルダーに交換しています。すでに後期型のステップホルダーをヤフオクでゲットしているのですが、ブレーキ周りの部品が微妙に違うわけです。そんなわけで、後期型のリヤブレーキセットをヤフオクで探していました。困ったのがヤフオク出品者のほとんどが前期型のものか後期型のものか分からないので、写真で判断してくれというものでした。しばらく探し続けて、やっと後期型と思われる出品があったので、すぐに落札してゲットしました。値段は1800円(送料800円)でまあまあかな。到着して箱をあけると、見事後期型のブレーキセットでした。こういったものを購入するときは、博打的なところもあるので内心ひやひやしてました。間違って前期型のものが届いても、そんなにすぐに売れる商品でもないようですから。「商品の性質上オーバーホールしてから使用する事をお勧めします」ということだったのですが、エアーが入っているため、エアー抜きが必要です。シリンダーの部分だけをとって、交換する予定ですので、いずれにしてもエアー抜きは必要なんですけどね。古いバイクなので、一緒にブレーキキャリバーのオーバーホールもやってあげたいところです。ここを自分でやるかは検討中です。命にかかわる場所だから、プロにお願いしようかな。



それではZRXの前期型と後期型の部品の違いを説明していきます。まずリヤブレーキシリンダーとペダルをつなぐリンク部の長さが違います。そしてブレーキシリンダーとマスターをつなぐゴム管の長さも違います。



それとZRX400のマフラーを交換しようとすると、ほとんどのマフラーメーカーが前期型用と後期型用を別々にリリースしています。よく後期型の純正マフラーに交換したいという人が掲示板でみかけますが、前期型のステップホルダーだとマフラーにぶつかってしまうわけです。前期型の社外マフラーってテール部分がアップしてないからかっこ悪いんです。そこで後期型のステップホルダーは傾斜をきつくして、マフラーと干渉を減らしているわけです。写真の上のものが前期型、下のものが後期型となっています。マフラーの取り付け穴も、大きく違います。ステップホルダーだけ交換してもポンづけにはなりませんので、念のため



ZRX400のブレーキペダルも微妙に違います。ブレーキスイッチとスプリングがついている部分の形状が違うわけです。まあここはちょっとした加工が必要ですが、あんまり問題なくつきそうです。







居候中のバイク--スズキアドレスV100

2007年07月08日 | スズキ アドレスV100


実はうちにはもう一台バイクがあります。親戚のケイちゃんが団地からマンションに引っ越して、今の場所には置けなくなったので、しばらく預かってくれないかといわれたもの。今年の3月から預かっていたのですが、いじってもいいということなので少しずつ直しはじめました。症状はあまりよくないです。フロントタイヤがほとんどスリックタイヤ、バッテリーが死滅状態、変なアーシングがされているが効果が不明、キック20発ぐらいしないとエンジンかからず、方向指示器の硬い動き、といった状態です。エンジンの始動性については、とにかくエンジンが冷えてしまうとかかりが悪いんですが、かかってしまうと快調に走るんです。おそらくオートスターターの故障だと思います。普通はチョークが引いた状態で故障するのですが、このバイクはチョークが戻った状態のままになっていると思います。とりあえずは、外装のステッカーをすべてはがして、軽くコンパウンドで磨いた状態です。



なんせ15年ぶりのバイクいじりなものだから、少し練習しないと本格的なZRX400のメンテはできないことを痛感しました。そこで居候中のスズキアドレスV100のレストアを通じて、多少のリハビリを行なうこととしました。ソケットレンチも持っていないので、近所のホームセンターに行って選びました。工具はできるだけ高いものを使いたいんですが、プロが使うようなものは高嶺の花だし、かといってあんまり安いのだとネジをすぐに駄目にしてしまいます。熟慮に熟慮を重ねて、大特売、藤原産業 SK11(41本セット) 8800円というのを選びました。プロが毎日使ってもまったく問題ない品質だと思います。



修理の第一歩は、最も簡単なバッテリー交換から行ないます。このバッテリーは、中国で生産された国内メーカーの互換品のため格安です。ヤフオクにて2480円(送料700円)でゲットしました。希硫酸(電解液)をバッテリー本体に注入し、ふたをしめて完成です。すぐにバッテリーチャージャーで充電しようとしたところ、満充電のランプが点滅しています。すぐに使えるようなので、充電せずに交換しました。交換するとウィンカーなどがつくのですが、メインキーを切ってもライトが消えません。エンジンを切って、鍵を抜いてもライトが消えないんです。前にも書きましたが、レッドコードでアーシングされているのですが、その回路が怪しいので、すべて取り外しました。するとメインキーを切るとちゃんとライトも消え、電気系統は復帰したようです。このバイクの所有者のケイちゃんに聞いたところ、何もいじっていないとの事で、その前のオーナーがそうしていたようです。ところどころいじったような形跡もあるので、ちょっとこれからが心配です。それとバッテリーを交換したのに、セルモータがうんともすんともいいません。セルモーターがいかれているのかもしれませんが、念のため、端子という端子にすべて接点復活剤(パソコンショップで売ってるやつ)をかけて、再度締め上げたところ、やっとセルモータが回りはじめました。セルだけでなくすべての接点に塗ったので、結局どこが接点不良だったかわからないままです。結構手間のかかったバッテリー交換でした。




スズキアドレスV100のタイヤはスリックタイヤのように山がありません。絶対に交換しなければならない状態です。義母がバイク屋で、原付スクターのタイヤ交換をしたところ8000円(部品+工賃)だったそうです。ヤフオクでタイヤが2000円前後で販売されていることを考えると、自分で挑戦したほうがいいかなと思い、あちこちのホームページを検索しました。「原付改造」さんのホームページ( http:oto.sakoma.net/kaizou/tayakoukan.htm)にタイヤ交換方法の詳細が記載されています。このホームページを見る限り、なんとか自分にもできそうな気がします。ヤフオクにてDUNLOPタイヤ D306 3.50-10 2000円(送料550円)で購入し、タイヤレバー2本とムシ外しは、上野のバイク街で購入しました。(工具はしめて3000円)。上野のパーツセンターで、タイヤ交換には必ずビートブレーカーが必要だと言われましたが、「原付改造」さんはなくてもできると書いてあったものですから、あえて購入しませんでした。さてタイヤ交換ですが、1時間ほどでできました。「原付改造」さんの言うとおり、ビートブレーカーがなくともタイヤレバーだけで、簡単にビートを落とせました。そしてガソリンスタンドで、一気にエアをいれて、タイヤ交換完了となりました。作業を終えての感想は、簡単というわけではないけど、頑張れば誰でもできるかなあ、という感じです。親戚のスクター程度なら、タイヤ交換を引き受けてもいいかなあと思います。ZRX400クラスもできるようですが、こちらはプロに任せようと思います。バランスとりなども大変なようなので。




このアドレスは始動性が悪く、キック20発ぐらいしないとエンジンがかかりません。でも一旦エンジンがかかってしまうと、それまでのぐずつきが嘘のように快適に回りだします。5月にキャブをオーバーホールしたのですが、この症状は改善させずじまいでした。キャブ内部は意外にきれいで驚きました。すると考えられるのはオートスターターの故障です。写真で大きく丸をかいた部品です。この部品は自動でチョークの開閉をつかさどるものです。おそらくチョークが閉じた状態で故障したためにエンジンの始動性が悪いと思われます。一般的にはチョークを開いたまま故障することが多いようです。この場合はエンジンの始動性はよいのですが、エンジンが温まってもチョークを開いた状態のため、高回転が回らないようです。本当は疑わしい部品を新品で購入すればいいのですが、このキャブ実はあちこちのねじ山がつぶれていたり、キャブヒーター(小さい丸)が折れていたりしたので、予備としてジャンクのキャブレターを2000円(送料550円)で購入しました。このジャンクキャブからとったオートスターターとキャブヒーターを交換すると、V100のエンジンは一発で始動するようになりました。このオートスターターは後で、新品の部品に交換しようと思っていますが、応急処置としてはこれでよしとします。



スズキアドレスV100のクランクケースカバーのネジが3本も吹っ飛んでいました。残っているネジも山が削れています。この部分のネジを、ステンキャプボルトに変更することとします。まず残っているネジをドライバーで外そうとしましたが、2本ほど固着してはずせません。ショックドライバーを使いなんとか取り外しました。近所のホームセンターでステンキャプボルトHEX(6角凹み)を、M6×2.5mmが6本と、M6×4.0mmが1本購入してきました。領収書をなくしたので正確ではありませんが、500円ぐらいだったと思います。なかなかかっこよくなったなあと思っています。ネジやまがつぶれる心配もなくなったので、プーリーやウェイとローラーもいじっていく予定です。ヤフオクなどでも車種別にステンキャプボルトのセットが販売されています。おすすめです



その他に各部をグリースアップして動きを良くしたりしています。まだまだ手を入れなければならないところも多いので、また投函することとします。プーリーとかもいじらないとだめなものですから。



BEETマフラーがあわない、応急処置

2007年07月05日 | カワサキZRX400

なんと35000円でゲットしたBEETマフラーが私のZRX400(95年式)には合わないことが判明しました。あんまりよく調べもせず買ってしまう性分なのです。ZRX400は97年までの前期型と98年以降の後期型に大別されるようです。私のZRX400は前期型で、BEETマフラーは後期型でした。ステップホルダーの後方(タンデムステップのあたり)とマフラーが当たってしまい装着できないのです。前期型と後期型ではステップホルダーの形状が大きく違うんですね。この解決方法は3点というのがわかりました。?純正ステップホルダーの後方を切り落とす。(手間もかかるが、1名乗車になってしまう)  ?社外のバックステップとタンデムステップキットを取り付ける。(アップハンでいきたい まもなく中年ライダーにはきついかな)  ?後期型のステップホルダーに交換する (ポン付けとはならず多少の加工は必要のようだが、どの程度か検討がつかない)


 いろいろ考えた末にだした結論が?です。これもヤフオクで3000円でゲットできました。それにそしても福岡からの送料が1620円はたかすぎるなあ。



そしてこのステップホルダーの交換を始めたのですが、 結構部品が違うんですね。何とかなるとは思いますが、リヤブレーキスイッチのリンク部、そしてスプリングの長さが微妙に違う。そしてなんともならないのが、ブレーキシリンダーとブレーキペダルをつなぐリンク部品が短く、届かないんです。このリンク部品だけを購入できるのか、それともシリンダーごとの注文になるのかは不明です。とりあえずは、もうちょっと調べてみる事とします。


早くBEETのマフラーを入れたいので、当面の対策として、純正ステップホルダーの後方を切り落としたものがヤフオクで1000円で販売していたので、そちらを装着することとしました。これはアップマフラーを装着するときに使うものだそうですが、1名乗車になってしまいます。息子を後ろに乗せて走りたい中年ライダーとしては、タンデムステップは必須アイテムです。社外品のタンデムステップもありますが、車検対策だけの貧弱なもののようです。あきらめずに後期型のステップフォルダーに変更する方法を探していきます。





とりあえず問題のステップホルダーの対処方法が決まったので、BEETマフラーの装着に取り掛かりました。ノーマルマフラーの取り外しは、ただボルトをはずすだけ。ソケットレンチの入りにくい場所もあるけど、なんとかとりはずしに成功。エキゾーストガスケットをマイナスドライバーでつついて取り外し、排気口を念入りに掃除しました。新しいガスケットをはめて、いよいよビートマフラーの装着です。このマフラーはエキパイ、集合部、サイレンサーに分割できるスリーピース構造です。接合部が若干硬くなっているので、少しぐりーすを塗って、動きやすくした後に車体に合わせて入れました。



中古はやや癖がついているので、装着はちょっと難航したけど無事に装着完了。エンジンをかけると、重く低い重低音なエキゾーストノートに変わっていました。このマフラーに交換して近所を走ってみました。低速時は低い音で以前にまして太いトルクを出すようになりました。一方で高回転にすると、一気に甲高い音となり、レーシングバイクのような音に変わります。上の回転での抜けもすばらしく、さすがBEETだと感動しました。本当に車検対応のマフラーかと思うほど煩いマフラーだけど(私には)、低回転でも走れるので、ご近所迷惑にはならないはずです。傷つき35000円のものですが、傷のほとんどが見えない部分でした。もしかしてお買い得だったかも





ZRX400--BEETマフラー買ったどー

2007年07月01日 | カワサキZRX400
とりあえずマフラーがノーマルなのでどうしても気になります。15年ぶりの復帰なので、15年前のマフラーメーカーしか知らず不安でした。インターネットで調べると、そんなにメーカーは変わってないんですね。ちょっと安心しました。さてバイクのカスタムで、マフラーのチョイスは大きな方向性を決めますよね。どうしようかさんざん悩みましたが、昔からあこがれていたバイクの味付けにします。私が中学時代(25年位前)にあこがれたバイクは、BEET直管マフラーが入ったZ400FXでした。田舎道に甲高く、どこまでもどこまでも響いたエキゾーストノートは、今でも強烈な記憶となっています。一度はBEET管を入れるのもいいかな。長男も10歳だし、あと6年もすればこのバイク乗るかもしれないし。さてヤフオクで調べると結構高いんですね。でも傷物であればそれほどでもないので、そういったものを探し回りました。ありました、ありました。傷、ヘコミ錆等があるんですが、エキパイの下やサイレンサー裏側なのであんまり目立たないようです。使用期間、走行距離は不明とのことで、JMCAのプレートは付いています。ターゲットをこれに決めて、35000円でゲット。ちょっと高いかなあとも思うが、そんなときは「自分は高額給与取得者」だと自分に言い聞かせることしている。(思い込ませる)。まだエキゾーストガスケットがないので、装着はちょっとさき。