おっさんライダーでいこうぜ

FACEBOOKにはまり2年間このブログ放置してきましたが、再度復活。使い分けが重要なのですね。

ドスパラCressida AMD Turion 64×2 TL-52 1.6GHz 突然動かなくなる

2010年06月01日 | パソコン


 息子と女房が使っている、ドスパラ製のB5型ノートパソコンが突然動かなくなりました。購入は2008年7月ぐらいで、ドスパラ池袋店で購入しました。CPUは、AMD Turion 64×2 TL-52 1.6GHzで非常に高速なノートパソコンでした。
 突然、3日前に起動しなくなりました。バイオス画面もたちあがらなくなってしまいました。自分の技術では修理できないので、ドスパラに電話したところ、修理するより新品を購入したほうが安いでしょうといわれました。メモリーとハードディスクは他の機器でためしたところ、ちゃんと動きました。マザーボードをやってしまったか。



 ヤフオクで同じ機種のジャンク品を探していたところ、訳ありの上のパソコンが出品されていました。普通に動くパソコンですが、光学ドライブに問題アリの商品とのことです。  DVDスーパーマルチドライブ が、PCでは認識されていますが、何らかので原因で起動不能とのことです。


 このパソコンを落札して、ハードディスクと DVDスーパーマルチドライブを交換すれば修理完了となるのではないか。そして今回動かなくなったパソコンをジャンクで出品すればさらに修理コストは圧縮できる。そんな訳で、このパソコンに入札し、19600円(別途送料850円)でゲットできました。


 修理は簡単です。ハードディスクと DVDスーパーマルチドライブを交換したら、元の環境で快適に動作をはじめました。そしてもともとあった動かないパソコンを、部品とりのジャンクでヤフオクに出品しました。11111円で落札いただきました。概ね9300円で修理できたことになり、非常に満足していました。


 ところが部品とりジャンクのパソコンを出品するにあたり、梱包作業をしているときに、事件はおきました。なにげにパソコンの電源を入れたところ、何事もなかったかのようにWINDOWSが起動しました。なんだか分からないのですが、普通に動くようになっていました。落札者にキャンセルを申し込もうかとも思いましたが、すでに入金済みだったもので、そのまま落札者に送りました。落札者は大喜びでしたが、正直、複雑な気持ちです。 


ドスパラCressida AMD Turion 64×2 TL-52 1.6GHz


CPU  AMD Turion 64×2 TL-52 1.6GHz
メモリー 容量・規格 2 GB(1GB×2)
スロット数 2 (空き 0)
ディスプレイ 12.1 インチ ワイド 光沢液晶ディスプレイ
(1280×800 ドット表示)
ハードディスク120 GB( Cドライブ50GB Dドライブ60GB Eドライブ10GB未満の3パーティション済)
(ライティングソフト /DVD再生ソフト付属)
サウンド オンボード HD サウンド, ステレオスピーカー内蔵
有線LAN 10BASE-T, 100BASE-TX
無線LAN IEEE802.11
アナログモデム 56 kbps アナログモデム
I/O USB 2.0 ×3
サウンド マイク入力 x1, ヘッドフォン出力 x1 (ステレオミニプラグ)
カードリーダー 1
キーボード 日本語キーボード
サイズ (約)300 (幅) x216 (奥行き) x37 (高さ) mm
重量 約1.9 (バッテリー含む)
バッテリー リチウムイオンバッテリー
OS    WindowsXP Professional SP3


FireFox3でダウンロードできない

2009年10月08日 | パソコン


 


ワタシの職場のパソコンが、半年前にXP機種からVista機種に入れ替えとなりました。前の機種のときから、ブラウザーはFireFox3を使っています。パソコン業者が気を利かせて、私の機種だけVistaFireFox3をインストールしてくれ、環境も移してくれました。ところがしばらくすると気がついたのですが、この環境でFirefox3を使うと、ダウンロードが出来なくなったのです。ダウンロード中の一時ファイルは表示されますし、ダウンロード完了後一瞬表示されるのですが、すぐに消えてしまいます。再インストールとかしてみても、症状はまったく改善されませんでした。半年ほど、このままにして、ダウンロードが必要なものについては、Internet Explorerで行うという原始的な対応をしていました。 最近、仕事でもちょっと余裕ができたので、調べたところ、ダウンロード時にウイルスチェックを行うのが駄目なようです。ダウンロード時に、ウイルスチェックを止めればいいようです。このウイルスチェックをやめる方法ですが、
about:configURL欄に入力し設定画面を表示する。
browser.download.manager.scanWhenDonefalseにする。
この方法で、半年ぶりにFireFox3でダウンロードできるようになりました。


遅ればせながらWindowsVistaに XPは卒業

2009年10月07日 | パソコン


自宅ではWindowsXPで、Sonic RecordNow! Deluxe version 7.3というソフトを使っていました。このソフトは、DVDCDに焼くソフトですが、ワタシは古くからこのソフトを愛用しています。Mp3の音楽データを、車などで聴けるようにWAVEに変換して焼いてくれる機能があったからです。今ではどのソフトでもできる機能ですが、私が探していた時はこのRecordNow!にしかできなかったと思います。


ところがInternet Explorerのバージョンを「8」にアップしたところ、Internet Explorer8が正常に動作しません。Flash Playerなどのブラウザプラグインをインストールしようとすると、ブラウザーがフリーズしてしまうのです。そのため普通のページは見れるのですが、フラッシュを使っているホームページは見れないのです。


実はブラウザーは FireFox3を使っているため、だいぶ時間が経ってから不具合に気付きました。Internet Explorer8は、ホームページビルダーで作ったホームページの動作検証に使います。その時に気付いたのです。


この不具合の原因を調べたところ、Sonic RecordNow! Deluxe とのソフト衝突が原因と分かりました。後ろ髪をひかれる思いで、長年慣れ親しんだRecordNow!をアンインストールしました。ところが、Internet Explorer8の症状はまったく改善しないままとなってしまいました。細かいレジストリーの修正も行おうと思いましたが面倒くさくなり、遅ればせながらWindowsVistaを導入することとしました。


クリーンインストールも面倒くさいので、アップデート方式でVistaをインストールしました。約3時間かけて、XPからVistaにアップデートされ、インターフェースも一新、快適に動くようになりました。Internet Explorer8も今までの不調が嘘のように快適に動き出しました。不具合一掃かと思いきや、なんと今度はFireFoxThunderbirdが動かなくなってしまったのです。


ここまで調子が悪いと最終的な決意を固めました。最初からVistaのクリーンインストールをすることとしました。ハードディスクのデータをすべてフォーマットし、DVDドライブからインストールを始めました。またまた3時間ほどかけてセットアップを済ませました。さすがに今度は、すべてのソフトが快適に動き出しました。Windows7に移行しつつある時勢ですが、私はもうちょっとVistaにとどまってみます。


故障品 MATE PC-MY26XLZEH 2台 5457円で修理完了 

2009年04月03日 | パソコン



知人より 故障したNECのパソコンを2台いただきました。写真を撮っておかなかったので、ネットで拾った写真を掲載してます。 しかも17インチの液晶モニター付き。 MATE PC-MY26XLZEHという機種です。スペックは、CPU:CeleronD-2.66GHz メモリ:1024MB HDD:40GB  ドライブ:DVDマルチドライブ 液晶:17インチ です。故障の状況は、2台ともスイッチを入れてもウンともスンともいわない状態です。BIOSの画面もでてこない状況で、完全にどっかのチップがいかれているような状態です。マザーボードを探してみようとヤフオクで調べていたら、ジャンク NEC MATE PC-MY26XLZEH×2台 計2台という商品が出品されていました。下の写真です





商品内容は、(1)NEC MATE PC-MY26XLZEH CPU:有り(詳細不明) メモリ:なし ドライブ:なし HDD:なし(金具あり、ねじなし)  プロダクトシール:XP Pro BIOS起動OK  (2)NEC MATE PC-MY26XLZEH CPU:有り(詳細不明) メモリ:なし ドライブ:DVDマルチドライブ HDD:なし(金具あり、ねじなし) プロダクトシール:XP Pro BIOS起動OK ドライブメディア読まず。



マザーボードを交換するより、この商品にハードディスク、メモリー、ドライブなどのパーツをつけていき、もともとある故障した本体2台をジャンクで出品するのが最も安いのではないか。



そしてこの2台を8027円で落札しました。送料は1530円で、トータルで9557円です。商品が到着してすぐに、パーツをつけて動かしてみると、あっけなく修理完了です。修理らしいことは一切しませんでした。








そしてパーツを外した故障していた本体(上の写真)を、さらにヤフオクに出してみると、4100円で販売できました。9557円(購入費) - 4100円(販売額)で、5457円で2台のパソコンを修理できました。



現在、この2台は同じ職場の方の風呂敷残業用のマシンとして使われています。


パソコンにSSDドライブを使ってみる 遅いぞ 遅すぎる

2009年01月01日 | パソコン


年末にソフマップに立ち寄ったら、今流行のSSDFlash Solid State Drive)の特売がされてました。PQIは、2.5インチSATA SSDの32GBが、6480円とのことで、即買いしてしまいました。(写真は128GBタイプですが、私が購入したのは32GBタイプです) MLCタイプのフラッシュメモリーを採用し、リード毎秒154.1MB/ライト毎秒90.8MBの高速転送を実現とのこと。SSDとは、シリコンでできたフラッシュメモリーなのですが、スピードが速い、音が静か、発熱しないということで、ノートパソコンだけではなく、デスクトップパソコンの起動ドライブに使う人が増えているとのことです。サイズが2.5インチなので、3.5インチ変換マウンターを450円で買っておきました。


このSSDをマイデスクトップパソコンの起動ディスクにして、WinXPをインストールし始めたのですが、どうもインストールに時間がかかりすぎます。何度もWinXPのインストールをした経験があるのですが、最も時間がかかっている方です。それでもOffice2007やNortonなどをインストールして使えるようにできるまでしました。インストール始まってから4時間ぐらい経過してます。


さて使用してみた感想ですが、遅い、遅い、遅いのです。出来の悪いノートパソコンのような起動スピードです。4時間もかかってインストールしたのに、10分もしないうちに、これまでのハードディスクに戻してしまいました。まだまだ実用レベルには思えません。たぶんノートパソコンなら発熱も低かったり消費電力も低いことから、用途も考えられます。でもデスクトップではさすがにうんざりです。


さて6480円で購入したSSDですが、デジカメ写真やムービー動画などの保存用に使いはじめました。ハードディスクとしては駄目だけど、大容量フラッシュメモリーとして使えば便利です。USBにつなぐだけで、バスパワーなので電源不要です。この使い方では結構重宝しています。


ホームページのファビコンを作るぞ

2008年11月11日 | パソコン


少年野球のホームページ作ってて気になったのが、ほとんどのホームページがfavicon.ico(ファビコン)を設置していないんですね。ブラウザのアドレスバーとかブックマークに出てくるこのアイコンがfavicon.icoといいます。上の写真で、赤円で囲んだものです。お気に入りに登録した時などに、他のサイトと差別化できて結構かっこいいですよね。ホームページもプロが仕上げたもののように見えます。



このファビコンの作り方はいろいろありますが、上記のサイトがお勧めです。簡単にファビコン画像を作ってくれます。


ちょっと難しいのは設置方法です。HTMLのHead部分に次の一行を加えるだけです。  <linkel="shortcutcon"ref="/favicon.ico"gt;  もちろんfaviconJapan で作成したfavicon.icoをアップロードしておかなくてはなりません。 覚えると本当に簡単なので、是非トライしてみてください。


ひさびさにホームページを立ち上げました

2008年11月10日 | パソコン


息子の野球チームのホームページの立上げを依頼されました。数年前に自分のホームページを立ち上げたことがあったのですが、面倒くさくなってすぐに止めてしまいました。たしかホームページビルダー7だったと思います。久々にホームページビルダー12を用意して使ってみると、昔とあんまりかわらないフィーリングですぐに使えるようになりました。


ホームページビルダーはたいして変わっていなかったのですが、ホームページを取り巻くネット環境は大きく変わっていました。


まずWEBサーバーは、大容量で無料のサーバーがあちこちにあります。いろいろ調べてみると、FC2というところは、無料のうえに1Gという巨大な容量です。おまけに広告も小さく、カウンターの設置やアクセス解析までできるんですね。WEBサーバーはここに決まり。



ホームページビルダーを高度に使いこなしても、なかなかプロが仕上げたホームページには及びません。プロはフラッシュを使って動きをつけたものが主流となります。フラッシュは昔はものすごい難しかったのですが、今はあちこちでフラッシュメニューを公開して配布しているんですね。これらを使うとものすごく簡単で、プロ並みのホームページを作ることができます。下の二つのサイトは特にお勧めです。



意外と少なく感じたのが、野球関係の素材を提供しているところ。ほとんどの少年野球のホームページが、野球素材屋の素材を利用しています。ここのサイトがものすごい優秀ということなのですが、もうちょっとこのようなサイトが欲しいと思います。



とりあえずホームページを立ち上げたところ、一日平均70件ぐらいのヒットがあります。FC2のアクセス解析は無料なのにも関わらず、ものすごい細かな解析をしてくれます。もうちょっと研究して、一日200ヒットぐらいの人気サイトにしたいですね。


隣の家の無線LANにつながっていた 驚き

2008年09月10日 | パソコン


以前にもご報告しましたが、ドスパラで妻子専用のノートパソコンを購入しました。我が家はNTTのBフレッツが入っています。無線LANで接続したいのですが、NTTレンタルのPR-200NEというルーターは、このままでは使えません。



このルーターに、SC-32NEというカードを差し込まなければなりません。このカードは、月315円のレンタルのみらしいのですが、なぜかヤフオクで販売されています。10000円前後と高額で取引されているのですが、レンタルだと手続きが面倒なので買ってしまいました。ヤフオクで中古品が9000円(送料550円)で落札できました。まあいらなくなればまたヤフオクで販売すればいいしね。


そんな訳でセットアップしたのですが、なぜか電波が弱いんです。ルーターのある部屋でさえ、無線シグナルレベルは「中」。となりの部屋にパソコンを持っていくと、シグナルレベルは「小」にまで下がってしまいます。グーグルで調べてみると、「PR-200NE + SC-32NE」は電波が弱く、別の強力タイプの無線ルーターに買い換えたほうがいいという記事がありました。


しょうがないからSC-32NEをまたヤフオクに売りに出そうと思いましたが、念のためもう一度パソコンの設定を徹底的に調べて見ました。するとなんと無線で拾っていたSSIDが3つも有り、私がつながっていたのはYBBというものでした。YBBというのはヤフーBBの略称でしょうから、我が家のものではない電波につながっていたのです。3つのSSIDから、我が家の無線ルーターにつなぐと、無事シグナルレベルは「大」となりました。隣の部屋に持っていっても問題なくネットサーフィンできるようになりました。


最初につながったのは、どうも隣の家の無線LANだったようです。普通は暗号化したりして自分以外はつながらないのですが、隣の方は全くプロテクトをかけていないようです。悪用されることはないと思いますが、ずいぶんと無用心だなあと思います。このことを隣の家の方に言うべきか、悩んでしまいます。


ノートパソコンお買いあげ、、最近は安くなったもんだ

2008年07月31日 | パソコン

 



 妻と子どもワタシのパソコンを使いたがるのです。妻は自治会や子ども会の回覧を作るため、子どもはインターネットで調べごとをするため。家族からワタシのパソコンを使わせて欲しいと哀願されるのだが、たまったものではないのです。自分でいうのもなんなのですが、パソコンの中にはどんなものが入っているか分かったものではないのです。まして子どもが使うとすれば、悪質サイトをはじくフィルタリングソフトも入れなければなりません。悪質サイトを訪問するくワタシとしても、それも困りごとなのです。


 そんなわけで、ボーナスも入ったことなので、ノートパソコンを購入することとしました。できるだけ安く、しかも3年ぐらいはストレスなく使えるスペック、持ち運びは簡単に、ということで探しました。みつけたのはパソコンショップ「ドスパラ」で、販売しているとPrime A Note Cressida NBいうパソコンです。値段はOSなしで、72980円と安いうえにスペックもまあまあ。


Turion™64 X2 TL-52(デュアルコア /1.6GHz /L2キャッシュ512KB×2)
■12.1インチ光沢ワイド液晶 (WXGA / 1280×800ドット表示)
2GB メモリ (DDR2 SO-DIMM)
■120GB ハードディスク (シリアルATA)
■DVDスーパーマルチドライブ (DVD±R×8 / DVD2層書込み対応)
■54Mbps無線LAN (内蔵 / IEEE802.11 b/g)
■297×213×36.5mm / 1.85kg
■リチウムイオンバッテリー /標準3時間


 家に帰ってとりあえず、WindowsXP proとOffice2007 enter 、そしてNorton2007までは入れました。インストールは時間がかかるので途中で睡魔に襲われ、気がついたら朝になっていました。朝に簡単にチェックしてみると、さすがコア2だけあって、デスクトップ並みの速さはあります。今週にでもセットアップを終わらせたいとこだが、なかなか忙しいのです。それにしても、ノートパソコンは安くなりましたね。


3Dアニメーション(3Dモデリング&レンダリング&アニメーション)ソフトの進化はすごい

2008年04月06日 | パソコン


 今から12年前の1995年の年末の話です。当時、富士通のFMVデスクトップ(Pentium166Mhz)を使っていたのですが、ワープロと年賀状しか使っていませんでした。もったいないので、新しいことをしたくなり、マイクロソフトの「3Dムービーメーカー」というソフトウェアを購入しました。これは誰でもカンタンに3Dアニメーションが作れるというソフトでした。ソフトの仕組は簡素で、キャラクターの動きはあらかじめつくられた動きがインストールされていて、それを組み合わせて映像を作り出します。位置や向きを変えていくことで、いろいろな動きが表現できます。背景などはオブジェクトとセットになっていて、一つのステージとなっています。シーンの切り替えなどはこのステージを切り替えて行うようになっています。キャラクターの位置と向きはステージ内に3Dとして配置できます。音声も最初から入っているものを使いますが、WaveとMIDIファイルで自作したものも使用できます。


 どんな映画をつくったか覚えていませんが、ものすごい手間をかけて、ショートコントのようなものを作った記憶があります。それでもまだインターネットが普及していない時代ですので、公開することもできずに自己満足の世界でした。データをセーブできるのですが、構造上、このソフトがインストールされているマシンでないと再生できませんでした。そんな訳で、結局は2分程度の映像を3本ぐらいしか作らなかったと思います。


 12年の技術革新とはすごいもので、3Dアニメーション(3Dモデリング&レンダリング&アニメーション)ソフトでつくられた映像が多数アップされています。しかもその動きは、本物そっくりにスムーズなんです。まもなく個人がアニメをつくる時代が到来するかもされません。


 ワタシのお気に入りの3Dアニメーションです。動きが本物そっくりで驚かされます。



http://jp.youtube.com/watch?v=sRIcGqfBDoM



http://jp.youtube.com/watch?v=jg5xLwyxIrs



NEC Valuestar VL1004Dのパワーアップ依頼

2008年03月20日 | パソコン

知人よりNEC Valuestar VL1004Dの再整備とパワーアップを依頼されました。このパソコンスペックはCeleron1,7Ghz  256MB 80GB です。



自分でWindowsXPの再インストールしてみたけど、ドライバーを入れられないので、なんとかしてほしいとのこと。



NECのホームページのサポートサイトを見ると、モデムとビデオコントローラーのドライバーはあったのですぐにインストール完了。しかしオーディオ関係のドライバーがみつかりません。NECのホームページは、更新ドライバーしかないんですね。ここかNECのダメなところ。でも似たようなモデルのドライバーが意外とあってしまうところはNECのいいところ。PC-VL1003D1Aという機種のYAMAHA AC-XG(YMF743/752/753)サウンドドライバ(Windows(R) XP版)を入れてみると、見事に認識してくれました。


それと安価でのパワーアップも頼まれていたので、CPUをCeleron2.4Ghz(Northwood)(1680円)に交換し、メモリーを256MB(1000円) 追加。結構快適に動くようになりました。 


無料のウイルスソフト AVG

2008年03月19日 | パソコン

高齢者のパソコン講習をしている団体をボランティアで手伝っています。ボランティアの内容というのは、パソコンのメンテナンスです。その中でも一番多い相談がウイルスソフトの相談です。


高齢者が持っているパソコンは息子のお譲りというマシンが多く、一昔前のノートパソコンなのです。それにウイルスソフトを入れたとたんに起動がやたら遅くなってしまうのです。高齢者といっても「孫とメール交換をしてみたい」、「インターネットを見てみたい」という声が多いので、ウイルスソフトを入れないわけにはいきません。また高齢者というのは、ウイルスソフトの有効期間がすぎてもそのままにする人もおおいのも現実。この理由は、値段が高いことと更新手続きが面倒なためです。



そんな事から、私はフリーソフトの「AVG」を勧めています。


この「AVG」は非常に軽いソフトで、低スペックマシンでも負担が少ないうえに無料です。高齢者ですので、あまり危険なサイトに行くとも思えないのでこのソフトで十分だと思います。去年までは英語バージョンしかなかったのですが、昨年末よりついに無料の日本語バージョンもリリースされました。



やっぱり日本語での表示は楽ですね。他にもフリーソフトでは、avastが有名ですが、最初の登録と1年ごとの更新手続きは面倒です。


今週はパソコン修理依頼で大忙し

2008年02月08日 | パソコン

今週は知人・友人からのパソコン修理依頼が殺到し、毎夜の宴会も重なり、徹夜の連続でした。修理といっても、長期使用によりOSが不安定になったものの修理です。こういった場合はクリーンインストールのやり直しで対応します。時間はかかるけど、確実に安定するし。全部NECのMATEでした。基本的にはリカバリーソフトまたはOSソフト、アプリソフトは依頼人に用意してもらってます。ウイルスソフトはすべてAVGの日本語版フリーバージョンを入れてます。



まず今週一番目は、MATE MA12H  HD-30GB CPU-Celron 1.2G RAM-256MB CD-R.FDD装着 といったスペックです。Win2000とoffice2003のインストールでした。インストールは楽だけど、結構起動に時間がかかりますね。Win2000もSP4まで入れると重くなってしまうんですかね? それとも昔はこんなものだったんでしょうかね?





そして今週二番目は、MATE MA90H  HD-13GB CPU-Celron 800MB RAM-128MB CDD.FDD装着 といったスペックです。Win2000とoffice2003のインストールでした。あたりまえだけどMA12Hよりさらに起動がかかるんでよ。メモリー増設しないと実用としてはきついとおもうけど、依頼者はそのままでいいとの事でした。まあ古い機種だけに、お金をかけるのももったいないしね。





そして今週三番目は、MATE MA17X  HD-30GB CPU-Celron 1.7G RAM-256MB CDD.FDD装着 といったスペックです。安くスペックを上げたいとの事だったので、CPU-Celron 2.4G RAM-512MBに変更。費用は3760円。余った部品はヤフオクで販売することとなりますが、2000円ぐらいで販売できそうなので、実質的には2000円でのスペックアップ。WinXPとoffice2003のインストールでした。ビジネスソフトを使っている範囲では快適です。





今週四番目は、MATE MY24Xという機種のジャンク品。1万円前後で実用的な本体が欲しいとの依頼で作成しました。MATE MA17X のスペックアップ部品を探しに秋葉原に行ったときに、5500円で見つけてすぐに購入しました。HD CPU RAM は無しというジャンク品です。本当に動かなかったら大損害です。 MATE MA17X と全く同じ部品、CPU-Celron 2.4G RAM-512MBを3760円で購入し、取り付けるつもりで購入しました。HDは60Gのあまり物があるのでそれを使用する予定です。さて購入した部品をはめて起動させたところ、biosにパスワードがかかっていました。ただ動くことが確認できたので一安心しました。詳細は割愛しますが、なんとかかんとかパスワードを解除して、WinXPとoffice2003のインストールしました。ビジネスソフトを使っている範囲では快適です。まあ9260円なので予算内ということでしょうか。








ついに一太郎をやめます

2007年12月04日 | パソコン


私はこれまで職場でも自宅でも、ずっと一太郎を使ってきました。DOSの時から一太郎(たしかver3.0とかいった)を使ってきたので、16年ぐらい使ってきたことなります。最近の新入生は、一太郎を知らない人も多いんです。資料をメールで送れといわれるたびにPDFに変換して送付していましたが、さすがに疲れてきました。というわけで、本日をもって一太郎をやめ、ワードを使うこととします。



職場も家でもワード2003が入っているんだけど、簡単な文章なら何の問題もなく打てました。ただレイアウトにこだわったきれいな資料作りにはワードは向きませんね。それもしょうがないので、ゼロからのスタートで頑張ります。