goo blog サービス終了のお知らせ 

an empty page

空白のページを埋めるように、日々のできごとあれこれつづります。

ファームレストラン リヴィスタ

2006-08-16 18:08:19 | 北海道グルメ
家人との久しぶりのドライブで行った先が
砂川にあるファームレストランリヴィスタ。

こちらは岩瀬牧場が経営しているレストラン。
パスタ、ピザ、サラダなどのメニューがそろっています。

こちらのレストランはとれたてのミルクで作った
モッツアレラチーズがおいしいということで、
チーズが入ったものをオーダー。

トップ画像はピーマンとモッツアレラチーズのピザと
ほうれんそうと半熟卵のサラダ。

ピザは生地がカリッと焼きあがってました。
ピザ自体、すごく久しぶり(半年ぶりくらい)だったせいか、
おいしく感じました~。
ほうれん草のサラダも、えぐみ、にがみが感じられず美味。

しかし、今回オーダーした中でこれ、おいしい! と
イチオシなのがトマトとモッツアレラチーズのパスタ。


トマトとモッツアレラチーズのパスタといえば、モッツアレラチーズの
ぶつ切り~の、トマトぶつ切り~のものをオイルとパスタに
からめたもの、という先入観があった私は運ばれてきたものを
見てビックリ!\(◎o◎)/! 
まるでピザなんだもん(見た目)。

温めたトマトソースにモッツアレラチーズを入れて溶かした
ソースだったんですね~。

シンプルなつくりのソースだと思うのですが、ソースが甘くて
おいしい。トマトの酸味がとんがっていない味。
そこにモチモチしたチーズの食感が加わって、なかなかの
お味でした。見た目より、ず~っとあっさりして食べやすかったです。

お店はログハウスっぽいつくりで、内装もおしゃれ。
ただ、繁忙期のお昼時に行ったせいか、満席&激こみでした
(待ち時間もかなり長かった~)。

時間つぶしの本を持っていったので、待ち時間は苦痛では
ありませんでしたが、ちょっとせかせかした雰囲気があって、
落ち着けなかったかも(←接客が悪かったという意味では
ありません、念のため。私個人の感じ方です)。

ファームレストランのコンセプト自体が、スローライフ、
スローフードということを考えると、私としてはもうちょっと
ゆったりとした気分にひたりながら食事をしたかったかな~。

今度は繁忙期・混雑時をさけてまた家人と行ってみたいです。


■ファームレストラン リヴィスタ(岩瀬牧場):
http://www.iwasefarm.co.jp/

**************************************************
■今日の小ネタコーナー 1■
今日の「どさんこワイド」で新しくできたフィットネス
クラブの特集ということで、格闘技系プログラムと
ピラティスが紹介されていました~。
ピラティスは「オープンレッグロッカー」という
エクササイズをやっていました。番組では(たぶん
時間の都合で)V字バランスをやるところで終わって
いましたが、本当はV字バランスのポーズのまま、
後ろに転がってまた戻ってくるというエクササイズ
(※イメージはこちら)。
これ、ホントに難しくて、何回やってもすぐには
戻ってこれない(笑)。V字はなんとかできても、
V字のまま転がって戻ってくるのは至難のワザ。
でも、腹筋はバリバリ鍛えられる~。
興味のある方は頭をぶつけないようにして
トライしてみてくださいね。
私も自宅でときどきやってます。

■今日の小ネタコーナー その2■
今日から家人は仕事。ジムはまだお盆休みなので、
今日は自転車で月寒のゼビオへ行ってきました。
フィットネスシューズを見に行ったのですが、購入を
検討していたミズノのシューズのサイズが23からしか
なくって、念のため履いてみましたが、やっぱり私には
大きかった~……orz。
足のサイズの小さい私は、靴を買うとき選択肢が
ぐっと狭くなってしまう。
各メーカー、せめて22.5からサイズを作ってほしい~



人気blogランキング(地域・北海道)

白老牛の店 いわさき

2006-07-20 18:21:32 | 北海道グルメ
先日の3連休も仕事だった家人。

やっと休みがとれた本日、どうしようか~と相談した結果、
おいしい牛肉を食べるべく、白老町へドライブすることに
なりました。

行ったお店が白老牛で有名ないわさきというお店。
こちらはメディアで何度もとりあげられています。

霜降りのサーロインステーキも魅力でしたが、予算の都合&
脂身が少ない方が好みということもあり、家人ともども
ランプステーキのセット(ライス&スープつき)をオーダー。

値段はセット料金で1人前約2500円(2006年7月現在)です。

出てきたお肉は、きれいなピンク色。熟成したお肉~っていう感じ。
200gあるので、量はたっぷり。

ランプ肉はモモ肉の一部ときいていたので、赤身赤身しているかと
思っていましたが、適量の脂身がまじっているのが
見受けられました。

お肉は最初からサイコロ状にカットされており、それを
このように炭火で焼きます。


お腹が減っていた家人が、あわてていっぺんにお肉を載せて
しまいましたが、私は2カットずつのせて、焼きすぎにならないよう
慎重にあつかいました(笑)。

表面に適度な焼き目をつけてさっそくいただいてみると、
感動のおいしさ~\(◎o◎)/。

お肉がとにかくやわらかくてジューシー。
レアで食べましたが、生臭さは一切なし。
牛肉自体、久しぶりに食べたせいもあるかもしれませんが、
牛肉ってこんなにおいしかったけ~と思ったくらい。

お値段がいいのでおいしいのはあたりまえかもしれませんが、
この牛肉ならおいしいだけではなく、身体にもいいかも~♪
と思いました。

家人とともにすっかり完食。
食べ終わったあとも胃腸が気持ちよく満足した~というお食事でした。

こちらのお店はススキノにも支店を出しているようですが、メニュー、
料金体系は異なるようなので、ドライブついでに白老町へ行って
食べるのがやっぱりお得かも。

食べてみる価値アリのお肉だと思いました~。
機会があれば、、また食べに行きたいです。


■白老牛の店 いわさき:
http://iwasakiwagyu.com/index.html

**************************************************
■今日の小ネタコーナー その1■
まだそれほど気温があがってないので、
夏っぽくないのですが、しっかり夏なんですよね~。
スーパーに並ぶものも、スイカとか桃とかメロンとか、
夏の果物がびっしり並んでいます。
今日桃を今年初買いしてみました。
ヨーグルトに入れて食べてみよう~。

■今日の小ネタコーナー その2■
人差し指に小傷をつくってしまいました~。
傷はたいしたことがないのですが、キーボードを
打つたびイタイ(ToT)。今日はブログ記事を書くにも
ひと苦労でございました。



人気blogランキング(地域・北海道)

リストランテ・クレス長沼

2006-05-19 20:55:38 | 北海道グルメ
今日はグルメ通おさななじみH嬢とのデートで
ございます。

このおさななじみのH嬢、いつもナイスなお店情報を
提供してくれるのですが、今回もと~っても素敵な
お店を教えてくれました。

長沼町にある「リストランテ・クレス」です。
ここのお店はファームレストラン(っていう言い方で
適切かな?)で、敷地内にはガーデンもあって、
散策をすることができます。

お店の入り口はこんな感じ。


しかし、こういうスタイルのお店はよくあって珍しいわけでは
ございません。では、何が違うかというと、こちらのお店は
野菜を中心にしたメニューが充実していてとにかくおいしい!

食事のシステムが少し変わっていて、お店に入ったらまず
1500円を先に支払い、メインの食事(パスタが中心。
肉・魚料理もある)から1品選びます。
そしてその他に野菜中心の惣菜がビュッフェスタイルで
用意されていて、食べ放題でいただくことができます。
もちろん、ジュース・コーヒーなどのソフトドリンク付き。
デザートだって、ちゃんとあるんですよ~(※2006年5月現在)。

トップ画像はビュッフェにあったものいろいろ。
とりあえずほとんど全部とってみた(笑)なので、盛り付けの
美しさもヘッタクレもございません(我ながらセンスない~(ToT))。

ビュッフェはこんな感じで用意されています(種類はもう少し
あります。写真に全部おさまりきらなかった……。)


野菜がとにかく甘くて感動。
トップ画像にチラッと写っているトマトジュースが生クリームか
何かを入れているのでは? と思うくらい、クリーミー。
トマトの青くささがいっさい感じられません。
トマトジュース嫌いのH嬢も、おかわりをして飲んでいました。

グリーンアスパラはなんとなんとレストランの隣の畑で
今朝とれたというものを使用。他にカボチャ、なすが
「あ・ま~い!」と思わず叫んじゃうくらい、おいしかったです。

こちらはメインからチョイスしたパスタ。

ブロッコリーとじゃがいもの“さらり”レモンクリームパスタです。
舌触りがじゃがいものスープっぽい感じ。
名前の通り、くどさを感じさせないけれど、とてもおいしい
パスタでした。

こちらも同じくメイン料理から選択したマグロのカルパチョ。

H嬢とパスタとカルパッチョをそれぞれたのんで、
分け合う作戦にしましたが、これが大成功(?)でした。
一人で一人前のパスタを食べるにはボリュームが
ありすぎかも(^_^;)。こちらも大変おいしゅうございました。

デザート盛り合わせ。

レモンシフォンケーキ、紅茶の寒天、チョコバナナの
ブラウニー。どれもおいしかった。

しかしデザートで一番おいしかったのがこちら。

キャラメル・クリーム・ブリュレ。
焼きプリン(だと思う)のですが、カリカリに焼けたキャラメルの
食感と、相当おいしい牛乳を使ってつくったのでは! と思わせる
濃厚な味がgood。

ハーブティー、コーヒーなどもいただいて、H嬢と「こういうものを
食べていたら絶対身体にいいよね~デトックス効果もありそう」
などと話をしながら大いに食事を楽しみました。

ふだんやくざな食生活をしている家人にも野菜たっぷりの
このメニューを食べさせてあげたい……
今度、家人が休みがとれたらまた行こうと思いました~。

札幌市内(美しが丘)にも姉妹店があるそうですが、
そちらはふつうのレストランなので、長沼店の方が断然
お得感があると思います。

ありそうでなかった野菜メニューが充実したレストラン(しかもおいしい!)。
札幌からも近いので、ドライブがてらにいってもよいと思います。
超・おすすめ!


■リストランテ クレス(長沼店):
http://restaurant-cress.com/index.htm

**************************************************
■今日の小ネタコーナー その1■
今日はずいぶん食べまくりました。
たいした量は食べてないように思うのに、なんですぐ
お腹がいっぱいになるんだろうと思いきや、これは錯覚で
ふだんより絶対、相当多い量を食べてるんですよね。
明日体重計に乗るのがちょっとコワイ(笑)。

■今日の小ネタコーナー その2■
今週はどういうわけか、やたらと眠くて、今日も帰宅して
夜の7時に昼寝(!)しちゃいました。
昼寝は長時間するとよくなくて、30分ぐらいが適当と
いわれてます。昼寝をする前にコーヒーを一杯飲むと
カフェインの影響でちょうど30分後に目覚めるそう。
さっきコーヒーを飲んでから寝たら、ちょうど40分後に
目が覚めました。昼寝の前にコーヒーを飲むのは
本当に効くみたい。



人気blogランキング(地域・北海道)

北菓桜本店ティールーム

2006-05-15 22:18:29 | 北海道グルメ

以前にも北菓桜のシフォンケーキを
ブログにとりあげたことがありますが(関連記事参照)、
私が北菓楼でほんと~におすすめなのが
砂川の本店にあるティールーム。

こちらのケーキセットがかなりのお得感あり。
シフォンケーキ、ソフトクリーム、さらに自分の
好きなケーキをチョイスして、ドリンク付で525円なり。
(2006年5月現在)。
ねっ、ねっ、お得でしょ?! と絶叫したくなります(笑)。

札幌でも販売されているシフォンケーキ(夢車輪)には
生クリームがついているのですが、私的にはこの
生クリームがどうもイマイチでございまして、
生クリームを抜いたものを販売してくれたら
いいのに~といつも思ってしまいます
(スポンジ自体は好きなんで……単なる私の
ワガママです)。

しかし、生クリームの代わりにソフトクリームを
添えるとおいしさが格段とアップ!

北菓楼のシフォンケーキには、北菓楼の
ソフトクリームこそが似合う! という強引な説を
うちたてております。

こちらの写真は、同じケーキセットで家人が
オーダーしたモンブランケーキバージョン。


一口、味見をさせてもらいましたが、シナモンの味が
きいていて、ちょっとなつかしい昔風の味でした。

国道12号線沿いにお店があるので、ドライブへ
行ったときなど休憩タイムにおすすめです。

ワンちゃんと一緒に楽しめる、ドッグカフェもあり。


■北菓桜:http://www.kitakaro.com/

■関連記事:北菓桜シフォンケーキ夢車輪

**************************************************
■今日の小ネタコーナー その1■
昨日マウスのカーソルがフリーズして、何度再起動
しなおしても直らないと思っていたら、単なるマウスの
電池切れだったということが判明。
実はつい最近、まく子ちゃんから梅夫くんへ
パソコンをかえたばかりでまさか電池切れだとは
思わなかったです(汗)。
数年前になりますが、某メーカーのパソコンを購入して、
メーカーに修理を依頼するも、まともな対応をしてもらえず
さんざんな目にあった経験があります。
以来、パソコンの不調(特に新しいうち)は敏感に
反応してしまいます。

■今日の小ネタコーナー その2■
社員旅行へ行っていた家人のおみやげ。

ハスカップとラベンダーの紅茶。
他の人が「奥さんにおみやげ買っていく」と
言っているのをきいて、「おみやげぐらいは
買っていった方がいいのか」と思って買ったそう。
家人よ、キミは自発的に奥さんに感謝しようという
気持ちがないのかいっっ! 買ってきてくれた
だけ、ありがたいと思うのですが妻としてはちょっぴり
複雑な心境でございます。



人気blogランキング(地域・北海道)


まちむら農場の特選牛乳

2006-02-22 22:32:40 | 北海道グルメ
まちむら農場の牛乳がおいしいよ~と
人から聞いていたものの、まだ一度も購入したことが
なかった私。
牛乳は毎日飲んでいるのですが、大手メーカーのものを
スーパーでいつも購入しています。

三越で買い物した際、ふと、買ってみようという気に
なって購入し、やっと飲むことができました。

一口飲むと、コクがある! 甘~い!
お値段が高めですが、それだけのことはある。
いい意味で濃くておいしい。
やっぱり、味って違うんですね~。
これぞ、北海道ブランドの味(笑)。

牛乳がおいしかったので、今度はバターを
購入してみたいと思いました。
私はバター好きで、料理にもよく使うのでいつも
常備してあります。
軽く温めたすっごくおいしいロールパンに
まちむら農場のバターを塗って食べてみたい!!

もうひとつ、気になっているのがパセオにある
まちむら農場のアイスクリーム屋さん。
こちらも、お店の前はもう何十回と通っているのに、
ご縁がなくて、まだ一度もお店に入ったことがありません。
今度ぜひ行ってみたいと思います。

北海道には他にもおいしい牛乳がたくさんあると思いますが、
それらのものも飲み比べてみると面白いかもしれませんね。

まちむら農場の牛乳も、おいしかったです。


■まちむら農場:
http://www.machimura.co.jp/index.html

**************************************************
■今日の小ネタコーナー その1■
今期ドラマの中で一番満足度の高いものは
「アンフェア」だとか。
確かに、今期のドラマで私が一番まじめに見てるドラマが
アンフェア。もともと推理ちっくなものが好きということも
あるのですが、テンポもよくて見ていて面白い。
毎回楽しみにしています。

■今日の小ネタコーナー その2■
フィギュア女子が始まりましたね~。
選手の演技ももちろんですが、衣装、そして使用している
音楽が何かということが気になります。
ショートプログラムのミキティーの音楽は坂本龍一の
「戦メリ」でした。
かなり昔、フィギュアのエキシビションでロシアか
どこかのペアが同じ戦メリの曲を使って滑ったものを
見たことがあるのですが、一糸乱れぬぴったりとした
演技で、美しさのあまりため息~&言葉が出ない~という
ことがありました。
滅多にあることではないですが、またそういう演技が
見られたらいいな。



人気blogランキング(地域・北海道)

もりもとのミニパン

2006-01-18 20:33:18 | 北海道グルメ
「もりもと」といえば、ハスカップなどを使った
お菓子等が有名な和洋菓子店です。

もりもとのお店にはそれほど行かないのですが、
たまに行ったときに買うのがミニパン。

ミニパンは量り売りになっています。
パンの種類もさつまいもスティック、メロンパン、
カレーパン、たいやき等々、種類も豊富。
何をどれぐらい買うか、いつも迷ってついつい
買いすぎてしまう(笑)。

我が家では、朝食として1~2個食べたりすることも
あります。
家人はさつまいもスティックパンがお気に入り。
私はくるみパンやメロンパンが好きです。
ただ、味がすぐ落ちてしまうので、買ったその日の
うちに食べきってしまうのがベストだと思います。

小さいので、甘いものを少量食べたいときに便利です。


■もりもと: http://www.haskapp.co.jp/index.html

**************************************************
■今日の小ネタコーナー その1■
ダウンのコートを買いかえようと、月曜日
札幌駅付近のお店をのぞいてまわったのですが、
私が狙っているフェザーが入っているものは
まだバリバリ定価。今シーズンは古いものをギリギリまで
がんばって着て、安くなったら購入したいと思ってます。

■今日の小ネタコーナー その2■
連日、ライブドアのニュースがテレビを賑わせていますね。
先日、見た経営セミナーのビデオにも「無借金経営・
キャッシュフローの大切さ」が出ていました。現実の資産として、
現金としての資産をどれだけ持っているかということが重要とのこと。
いくら資産が○○億円といっても、土地や株で今現在売ったらという
「仮定」の話であって、土地や株が暴落すれば、一気に資産は
目減りする。何ヶ月前かの新聞でも、IT関連企業が調子がよいと
言われているが、それは果たして本当か、現実に資産を持って
いないということは不安材料である、ということが出てました。
今回の一連のニュースはある意味、予測できる人は予測できた
ことなんだと思います。



人気blogランキング(地域・北海道)

梅屋 ロールケーキ

2006-01-12 17:22:38 | 北海道グルメ
エスタに行ったとき、家人が「あれが食べたい」と
言ったので、購入した梅屋のロールケーキ。
1本945円也。

ふわふわのスポンジに生クリームたっぷりと、
フルーツが入っています。
フルーツがイチゴ、キウイ、バナナ、ピーチなど
たっぷり入っているのが嬉しい。
これはまさに「ケーキ」という感じ。

我が家ではカステラ一切れとカフェオレ、野菜ジュースを
朝食にすることが多いのですが、さすがにこれは
朝食べるには生クリームが重たい(多い)。

3時のおやつにケーキとしてフツウに食べるなら
美味しいと思います。

誰かの家に遊びにいくときのお土産に持っていくのも
よいのではないでしょうか。

なかなか美味しかったです。

■菓子処 梅屋:
http://www.ho-umeya.co.jp/

**************************************************
■今日の小ネタコーナー その1■
昨年からずっと着ていたフィットネスウェアのトップスが
1枚古くなったので、年末にダミスのセールをやっていたとき、
買いにいきました。ヨガ・ピラティス向けのかわいいウェアも
色々あったのですが、どれもこれも、ムネの無い私には
全然、似合いませんでした……orz
お客さん、細いから~と店員さんが苦しまぎれになぐさめて
くれましたが、モデルはみんな細いのにちゃんと似合って
いるところを見ると、あああ~という感じです(絶叫)。
「トリック」の山田直子の気持ちがよくわかります(泣)。

■今日の小ネタコーナー その2■
と、いうわけで結局、ダミスのトップスはあきらめて
ミカノのウェアをネットで購入。
さすがに冬は寒いだろう~と、タンクトップ型の
長目の黄色いウェアと、春・夏向けに背中のあいた
白いウェアを購入。フィット感もよく、身体の
ラインがきれいに見えるので、やっぱりミカノは
いいな~♪と思いました。
今週の土曜日から着ていこうっと。



人気blogランキング(地域・北海道)

六花亭 シフォンケーキ

2005-12-25 16:46:30 | 北海道グルメ
ロールケーキ&シフォンケーキシリーズ第3弾。

今回は六花亭のシフォンケーキです。
たまにしか買わないのでよくわかってないのですが、
月ごとのシフォンケーキが2~3種類ずつ、出ているようです。
前は確か紅茶かオレンジのシフォンケーキを食べたような
気がする~(遠い目)。

今回は、シンプルにくるみのシフォンケーキを購入。
最後に買って食べたとき、正直いってあまりいい印象が
なかったんですよね。(ドライフルーツのシフォンだったか)
おいしくないわけではないけれど、それほどでも……という
感じ。

ところが今回、買って食べてみると、なぜかおいしく
感じました。
生地もしっとりしていて、何よりバターの香りがする。
バターをしっかり使っている印象があり。
コクがあっておいしい。
これで400円なら、いいかも~。
くるみは(私は好きなので)定番にしてくれたら、
しょっちゅう買ってしまいそう。
くるみシフォンは12月限定らしい。残念~(>_<)

今度また、違う味のシフォンも購入して、
くるみだけが特別においしいのか、他のもおいしいのか
みきわめたいと思います(笑)
オレンジ、メープル、アカシア蜂蜜シフォンあたりを
来年は狙ってみたいと思います。食べたい!!

六花亭のサイトからも購入可能です。

■六花亭: http://www.rokkatei.co.jp/

**************************************************
■今日の小ネタコーナー その1■
来週も結構、予定がつまっているので昨日は夜、
音楽番組を観ながら大掃除。台所回りです。
真剣にやると疲れて嫌になるので、手抜きするぞ~と
きめこんでやりました。
掃除の回数を重ねていくと、だんだんあきらめるのが
うまくなる(笑)。そのうち、結局、掃除しない部屋が
ありつつも新年を迎える~とかありそう……
(←ダメ人間の私)。それにしても、イブの日に
大掃除する私って……(笑)。

■今日の小ネタコーナー その2■
昨日は家人が珍しく早く(夜11時半すぎ)に帰宅。
これでもすごい早帰りなんです。
身体を壊すところまでいくと困りますが、そうでなければ
男の人は一生のうちにハードに働く時期があってよいと
私は思うんですよね。男性は、仕事を通して人間的に
成長していくと思うし。東京あたりの優秀なビジネスマン
だったら、通勤時間に1時間半~2時間、みっちり働いて
さらにキャリアアップのために資格をとる勉強をしたりする……って
いう状況を考えると、まだまだあなたは楽でしょ、と家人にいってます。
あ~これがホントの鬼嫁です(たぶん)



人気blogランキング(地域・北海道)

北菓楼シフォンケーキ夢車輪

2005-12-08 16:31:24 | 北海道グルメ
朝食がわりに食べるケーキシリーズ第2弾。

北菓楼シフォンケーキ「夢車輪」。
バニラとチョコの2種類があります。
価格は税込525円。(2005.12月現在)。
私はいつもチョコレート味を購入します。
(←単なるチョコ好きです)

ボリュームもあって、このお値段はなかなかのもの。
ケーキの中央のくぼみに、生クリームが入っています。

カステラはふわふわですが、同時に弾力がややあり。
とろけるというより、噛んで味わうタイプに近い。
味もなかなかいけると思います。

ただ個人の嗜好で言わせてもらうならば、
このシフォンケーキには生クリームはいらないような
気がする。

私は生クリームなしでばりばり食べたい。
賞味期限が短めになってますが、生クリームゆえに
期限が短くなるのなら、生クリームなしで期限が
長い方が私としてはありがたいな(笑)。

まあ、クリームは真ん中に固まっているので
いざとなればクリームをとりのぞいてきちんと
冷蔵しておけば、実際はもう少しは持つと思いますが。

札幌市内では東急、三越、大丸札幌店などで
販売されています。

砂川の本店ではカフェが併設されていて、
そこで食べたソフトクリームもとても美味しかったです。


■北菓桜:http://www.kitakaro.com/

■関連記事:北菓桜本店ティールーム

**************************************************
■今日の小ネタコーナー その1■
今日は家人を送り出したあと、買い物をして簡単に家事。
自分のための晩ご飯を好きな音楽を聴きながらゆっくりと
つくって、それからスポクラへ行くという一日。
忙しさも一段落して、珍しくくつろげる日。
時間があっても、気持ちがゆったりできないことが
あるんですよね。
天気、体調、忙しさ、その日の気分が全て揃わないと
こんな風にゆったりくつろげて、幸福な気分になれない(笑)。
年に数えるほどしかない、幸福感に満たされた貴重な一日でした。

■今日の小ネタコーナー その2■
今日はこれからスポクラで筋トレとステップエアロをやる予定。
エアロの曲、たま~に自分が知っている曲がかかると
嬉しいです。個人的にはFPM(Fantastic Plastic Machine)の
曲でエアロをやってみたい(無謀?)。
もともとクラブ向けの楽曲だし、「欲望の全て」とか、
かっこいいのではないかと思う~
FPMの曲は五感にビリビリきて気持ちのいい系
(なんのこっちゃ)なので、それでエアロのステップが
決まれば相当気持ちいいだろうなぁ~(←ムリムリ。)



人気blogランキング(地域・北海道)

かま栄

2005-11-29 19:32:25 | 北海道グルメ
言わずと知れた北海道小樽のかま栄。

おやつ感覚で食べてもよし、お酒のつまみに食べてもよし。
うどんやおそばのとき、おかずとしてそえるのも、
好きなんですよね~。
時々購入しています。

季節によって、枝豆入りのものとか、そのときどきの
かまぼこも出てくるのもgood。

今回購入したのは、「いかたっぷり」と「蒸し鶏揚げ」。
画像右側の黒っぽいのがイカで、左側の白っぽいかまぼこが
蒸し鶏のかまぼこです。

「蒸し鶏揚げ」は、大葉も入っています。
食べると、鶏肉の食感と、大葉の風味がきちんとあり。
なかなか美味でした。
半分は残して、おそばのおかずにしようと楽しみにしていたのに、
深夜に帰宅した家人のおやつになってしまいした(爆)。

かまぼこの他に「パンロール」なるものが人気だそうですが、
こちらはまだ未食。
今度購入してぜひ、食べてみたいです。


■かま栄:
http://www.kamaei.co.jp/


**************************************************
■今日の小ネタコーナー その1■
大丸へいったら、かんぱちの刺身が美味しかったので
(←試食した)今日の晩ご飯のおかずに決定。
調理が手軽ということもあって、ふだんはお肉を
食べることが多いのですが、もうちょっと魚料理を工夫したいと
思います。シンプルな焼き魚も好きなんですが、後始末が面倒(笑)。
「お刺身だと楽でいい」とつい安易な方向へ身を任せてしまいます。

■今日の小ネタコーナー その2■
今日はすごい天気でしたね~。
午前中、窓から外を見ていたら、雷がバリバリバリ~と
落ちていました。自然現象って、ホントにすごい。



人気blogランキング(地域・北海道)