個人旅行専門 KENJI Travel

国内、海外の個人旅行・2人旅について、便利で安価な旅を提供するKENJI Travel

あなたの旅をコーディネート

京都 哲学の道 を散策する旅

2014-06-07 11:47:00 | ウオーキングの旅
京都 哲学の道 の旅
今回は、京都哲学の道をすべて歩き、その良さを紹介します。

哲学の道へは、今出川通りの京阪 出町柳駅で下車し、今出川通りを東に向かって歩いて行きます。
京阪出町柳へJRから行く場合、京都駅から奈良線の1つ目の東福寺で京阪電車に乗り換え、出町柳終点で下車するのが便利です。

まず知恩寺を訪問します。
本堂では団体がお経をあげていますので、隣の釈迦堂へ行きます。

金色の大きな釈迦仏像が立派です。

続いて京大の理化学学舎を訪問、ここは理学部と農学部がいる学舎です。
古い学舎が多い京大で今出川通りの北側にあるこの学舎は、新しいレンガ貼りの建物で美しいです。

続いて吉田神社の東にある吉田山緑地へ行ってみます。
ここは京都市の緑地保全地区です。
都会の中に大きな吉田山があり、大きな木々が茂っており結構自然が残っています。

吉田山緑地を1週し、今出川通りで昼飯を食べ、哲学の道へ向かって今出川通りを東に向かいます。
大文字山の新緑が遠くに見え、気持ちいい眺めです。

白川通今出川から「哲学の道」約1.8kmが始まります。
哲学の道は、琵琶湖疏水の小川に沿って、人が3人ほど通れる道幅の狭い舗装をしていない道です。

最初は、道は東西方向ですが、400mほど過ぎると南に曲がって行き、その後はずっと南北の道です。
哲学者 西田幾多郎がこの道を散策しながら思索にふけったことから「思索の小径」と呼ばれ、その後「哲学の道」と呼ばれるようになり、1972年には、正式に「哲学の道」と地図に記載されるようになった散歩道です。

道には中央部に石が1列から3列に並んでいて、この石の上を歩くと土がつかず歩き易いです。
しかし、対向者が来ると道が狭いので、幅の広い外国人には気をつけてください。
道の途中に配置された石のベンチは、休憩するには便利ですが、座ると道幅が狭くなり歩行者の通行を妨げるので、あまりのんびりと腰掛けることはできません。


桜の木が道に植わっており、花見の季節は歩行者で渋滞します。
今回は、暑い日ですが、川の横にある道のため涼しい風が吹き涼しいです。
川には、スリムなコイが清流の中をのんびりと泳いでおり、小鳥も見かけます。
川を眺めての散策も気持ちいいです。

哲学の道の最初の東西部には、横に普通の舗装された5mほどの道路もありますが、
交通量は少なく静かでいい環境です。

南北の通りになると舗装された道路はさらに交通量が減り、静かです。
銀閣寺の手前から南下していくと、まず冷泉天皇桜本陵が左岸奥に見えます。

手前に「よーじや」という「あぶらとり紙」の老舗があります。この店には、喫茶店もあり、美しい庭園を眺めながらお茶ができるので女性に人気です。


さらに進むと大豊神社が100mほど東奥に見えます。
この神社の本堂は小さいですが、本堂裏に巨大なシダの木が茂っています。
寒い京都に不思議な風景です。枝垂紅梅、椿、四季折々の山野草もあります。

この神社は、889年に宇多天皇の病気平癒の祈願のために創建された神社です。
本堂右奥に大国社があり、狛鼠(ハコネズミ)が両脇にいます。
狛ネズミがつくられたのは、1969年で、大国主命が野火で困ったときにネズミが洞穴に導いて命を救ったという『古事記』の記述に依って造られました。
狛ネズミがあるのは日本でここだけで、哲学の道の「ねずみの社」として全国から多くの参拝者が訪れます。
本殿に向って左側には、小さな愛宕社(あたご)と日吉社が並んであります。
日吉社の狛猿(コマザル)、愛宕社の狛鳶(コマトビ)があり、本堂横には、狛辰巳(コマヘビ)も金運としてあり、小さな神社に多数の狛犬ならぬネズミ、サル、トビ、ヘビが見られるユーモアな神社です。




この辺りには大きな和風の家が、哲学の道の近傍に多数並んでいます。
昔から京都に住んでいる金持ちの方の住まいのようです。

高級料亭も数カ所あり、昼のメニューをのぞいて見るとコース料理のみの設定で7000円からと高価過ぎる料亭です。この料亭では、小川と哲学の道、日本庭園、そして手の混んだ和食が出るようです。

しばらくすると終点の熊野若王子神社の通りが見えてきます。

終点から右折すると京都らしい町並みが見える通りに出ます。

今までは哲学の道の一部だけを数回歩きましたが、すべてを歩くと改めて哲学の道の素晴らしさを発見できました。
道の途中に配置された石のベンチに腰掛けて一服し、周囲を眺めると、京都の良さを凝縮した景色とイキな雰囲気を味わうことができます。
これから暑い夏には、この哲学の道がお勧めスポットです。
距離も1.8kmと短いので訪れてください。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿