花はいろいろ 旅はときどき

綺麗な花をきれいに撮りたいなぁ~

せっかく頂いたコメントやトラックバックにすぐに対応できず、申し訳ありません。

ネモフィラ

2013-04-16 | 



春に咲く小さな青い花、ネモフィラが沢山群れて咲いているのはとても綺麗です。
ネモフィラ(学名"Nemophila insignis" ハゼリソウ科)には、他に白い花が咲くタイプもあるようです。
リナリアと一緒に植わっていますが、3月末に撮った時のリナリアは今はこんなに(↓)満開になっています。


珍しい花

2013-04-15 | 



散歩道で見かけたこの花、何の花だろう?と気になっていました。
塀の向こうの庭に5-6mはあると思える高木が立っています。
その木に4月初め頃から咲いている花ですが、遠くからはよく見えないし、写真もうまく撮れません。
それでもネットの掲示板で「シャクナゲモドキ」(石楠花擬き、学名:"Rhodoleia championii" マンサク科)
だと教えて頂きました。
★ この花について詳しくはこちらに 


椿 卜半

2013-04-11 | 



椿は椿なのだけれど、この椿の中心部は変わっていて印象に残ります。
これは 卜半(ボクハン)という椿で、深紅に白い芯のが「月光(ガッコウ)」と呼ばれているようです。
卜半 椿(ボクハン ツバキ)には3種あって、他に花弁も芯も白いのと、
ピンク色に赤い芯のがあるそうですが、どちらも残念ながら未見なので、一度見たいものです。



キクモモ(菊桃)

2013-04-10 | 



花が満開になると、この木は遠目にはピンクの木のように見えます。
桃ですが、菊のように細くて繊細な花びらの花だから、名前も
キクモモ(菊桃、学名:"Prunus persica 'Stellata'" バラ科)と言うらしいです。
普通の桃よりも少し遅れて花が咲くような気がします。


小さい黄色い花がたくさん!

2013-04-09 | 



キンモクセイに似た小さな黄色い花がギッシリ咲いているのは
モチノキ(黐の木、学名"Ilex integra" モチノキ科)で、
モチノキは雌雄異株だそうですが、これは雄花が咲く木のようです。
雄株にも 晩秋には赤い小さな実がギッシリ付くでしょうか?


枝垂れる椿

2013-04-07 | 




この椿は枝垂れて咲く椿ですが、葉っぱも少し普通のより細長い感じがします。
このような葉の椿をユリ葉椿と呼ぶそうで、品種名は「クジャクツバキ(孔雀椿)」です。
★ 品種名などはこちらを参考しました。

オーニソガラム

2013-04-05 | 



ソメイヨシノが散り始める頃に、咲き始める小さく可愛い花がこのオーニソガラムです。
オーニソガラム(和名:大甘菜(オオアマナ)学名:"Ornithogalum umbellatum" ユリ科)
同じ時期に咲く ハナニラ(花韮)にちょっと似ていますね。


梨の花

2013-04-04 | 




青い空を背景にまぶしいほど白い花がギッシリ咲いているのが遠くから見えました。
近づいてよく見ると、木の根元には「幸水」という
梨の品種名が書かれた札が掛かっていました。 秋には沢山実がなるでしょうか?

御室有明(オムロアリアケ)

2013-04-01 | 



数年前に京都の仁和寺を訪れた時に
背丈は低いながら、頭上いっぱいに美しい花を付けているのを見て
こんな桜だったら庭に植えて楽しむことも出来るかと思い、
苗を買ってきて植えたのが この御室有明(学名"Cerasus serrulata ‘Omuro‐ariake'")という桜です。
今年は随分沢山の花を付けて目を楽しませてくれました。