花はいろいろ 旅はときどき

綺麗な花をきれいに撮りたいなぁ~

せっかく頂いたコメントやトラックバックにすぐに対応できず、申し訳ありません。

後姿だけしか・・・

2010-03-31 | 生き物


ちょっと離れた木の上に、ジョウビタキ位の大きさの鳥が飛んできて止まりました。
ズームして、後姿だけ2-3枚カシャカシャ撮ったところで、飛んで去ってしまいました。
バードウオッチング好きの友人がカワラヒワ(スズメ目 アトリ科 )だと教えてくれました。
今度は横からや正面からもよく見てみたい、そしてもっと綺麗に撮りたいですが、又会えるかしら?

キブシの花

2010-03-30 | 



キブシ(木五倍子、学名:Stachyurus praecox、キブシ科)の花って、面白い形ですね~
まるで、小さな釣鐘が枝からぶら下がっているようです。
こんなピンクがかった色のは園芸種のようで、山野で見られるのは黄緑色の花だそうです。
この花の実が黒色の染料の五倍子の代用品として使われることから、付いた名前だそうです。
★ 昨年4月6日の画像はこちらに。

スモモの花

2010-03-29 | 



スモモ(李、学名:Prunus salicina、バラ科)の白い花が満開でした。
梅の花が終わる頃に咲きだすスモモの花は 梅より一回り小さい白い花を沢山付け、
桜の花が咲きだす頃には散り始めています。
果樹の花の中では地味な花ですが、遠目には木全体が真っ白に見えるほど咲きます。

ジューンベリー

2010-03-28 | 



ジューンベリー(別名:アメリカ采振木、学名:Amelanchier canadensis)は桜と同じころ、
白い花が咲きますが、6月にはかわいらしい実が熟すことから付いた名前なのでしょう。
白い花も赤い実も好きな樹木なのに、距離が遠い上に風もあって、イマイチな写真で残念

アンズの花

2010-03-26 | 



春には果樹の花が沢山咲きますね~
ウメ、モモ、サクランボ、ユスラウメ、アーモンド、そしてアンズやスモモの花も見られます。
ソメイヨシノより少し早く開花するアンズ(杏、学名:Prunus armeniaca、バラ科)は
サクラにもブンゴウメ(豊後梅)にも似た薄いピンクの花色が優しい感じです。

トサミズキ と ヒュウガミズキ

2010-03-24 | 
トサミズキ

トサミズキ

トサミズキ(土佐水木、学名:Corylopsis spicata、マンサク科)は
ヒュウガミズキ(日向水木)と似た花ですが、花の房がもう少し大きく垂れ下ります。
トサミズキは枝が太い木になっていますが、
ヒュウガミズキ(日向水木、学名:Corylopsis paucifiora、マンサク科)↓は灌木ですね。

ヒュウガミズキ

ヒュウガミズキ

 

アーモンドの花

2010-03-23 | 



散歩の折に、直径5cm位の桜に似た 薄いピンク色の花が咲いているのを見つけました。
ネットで検索したら、どうもアーモンド(学名:Prunus dulcis (Mill.) D.A.Webb、バラ科サクラ属)の花のようです。
咲き始めは薄いピンク色の花弁が、咲き進むにつれて白く変わって行き
蕊は赤みがかかり、花の中心部も赤く色づいてくるようです。
実(み)は良く知っていて、口にもしているのに、その花を見たのは今回が初めてのような気がします。
ところで、アーモンドは英名で、和名は何と扁桃というのだそうです・・・
子供のころは扁桃腺が腫れてよく熱を出したものですが、こんな綺麗な花が同じ名だったとは!
春のお気に入りの花が又一つ増えました。

★ アーモンドについて詳しくはこちらに。

里桜、ヨウコウ(陽光)

2010-03-22 | 



昨日に続き、今日も桜の花の登場です。
ソメイヨシノよりは一足早く開花する、この桜はサトザクラ・ヨウコウ(里桜、陽光、学名:Prunus campanulata 'Yoko' バラ科)です。
ソメイヨシノよりはっきりしたピンク色で、少し大き目の花を咲かせます。