PLANET LULU GALAXY!

ルルの日記

指環と絵本と映像とワンピースの魔法/ Funny Little Bunnies | Silly Symphonies

2013-03-16 15:21:40 | Weblog

アーティスト、オブジェ作家、川島朗さんの、Akira.K/ Accessoryの指環が今日の夜届くので、とても楽しみです(アクセサリーにも魔法が宿ります... とても素敵なのです Akira.Kさんの指環のこと、前にも日記に書きました

朝早く届いたみたいだけど、インターホンが5年ぐらい故障中なので、気付かなかったみたい。。。(←大家さんに言ったけど、回線が古すぎて直せないらしい。。。

 

今日は、良い天気だったので、ずーっとハマってた朝ドラ純と愛を見るのを諦めて(朝ドラこんなにハマったの、「心はいつもラムネ色」古き良き時代の上方演芸界が舞台)から幾年月で超久しぶり 生涯の仕事に取り組む、その心の原点 シンプルだけど、意味深い、根源的なもの、を教わった気がします(勿論、他にも感じることは色々あるのだけど...) 何と、「ドラマなんて時間の無駄」っていう立ち位置だったはずのうちのおとーさんまでハマってたみたいなのでビックリです←母といっしょに見てたみたい  絵本作家、荒井良二さんのオープニングタイトルの、イラストもとても好きでした ドラマの中でもたびたび象徴的に出てくるねむり姫という名の絵本の... 偶然だったのだけど、半年ほど前に、街で出会ってとても気に入って、購入したキーホルダーが荒井良二さんのイラストのものでした 私はそういう出来事を“縁”だと考えます。。。  ダンナさんとお揃いで鍵につけてます 「純と愛」、見れなかった分はNHKオンデマンドで観ようと思います~~ そうそう、宮古島にもますます行きたくなった~~~)、クリニック帰りのダンナさんと久しぶりにおデートしてきました ごはん食べて、コピスによって、その時にバレンタインのクッキー)のお返しでフェニックスのワンピを買っていただきました

 

今月末のお姉さまの快気祝い(復活祭)に着ていきたいです~~

 

ここ数日、ディズニーの初期のアニメーションをまたいろいろ見てました(そして、いろいろあらためて感動してます。。。  ドキドキ。。。。。

 

Funny Little Bunnies | Silly Symphonies

うさぎたちのデコクッキー~~  &イースターエッグにも色付け 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母のお誕生日とライフ・オブ・パイ

2013-01-29 17:10:12 | 家庭

(実家のテーブルの上のパンフレット

 

25日に実家に帰って、母のお誕生日会をしてまいりました

 

ダンナさん、せいいっぱい親孝行ができるように...って、いろいろしてくださって、ありがとう・・・(電気ケトルも...

 

も父もとても嬉しそうでした~~~

 

一泊して、次の朝、母と一緒に映画「ライフ・オブ・パイ」を観てまいりました

 

最初はレ・ミゼラブルを観ようと言ってたんだけど、三時間近くの長丁場らしいので。。話し合った末「ライフ・オブ・パイ」に変更

 

これをきっかけに、また母といろいろ一緒に映画が観れたらいいなーと思います

 

しかし、ライフオブパイにでてくるベンガルトラ、“リチャード・パーカー”がどうしてもナノちゃんの姿と被って、野生そのものの象徴であり“畏怖の存在”という設定なのだけど、どうしてもキュートに見えてしまった。。。(可愛いー かわい過ぎる。。。と思いながら観てました。。。

 

主人公が、大海の中、肉食獣とともにたった一人(正しくは一人と一頭...)残され、命の危険と孤独の中、自己と大自然と宇宙に対峙し、すべての存在、森羅万象、神と向き合う、その精神世界を表現した幻想的な映像美がとても美しくて感動的でした  

 

とても神話的なストーリー...   

 

ヒンドゥー教や、キリスト教、仏教についても語られており、“口の中に見出す宇宙”など、とても魅力的なエピソードに、またも16歳の時に出会った「エディ・ホームの第二の人生」のことも想い出したり... (私の心の中のルーツなので。。。  すべてそこに行き着いちゃう。。??) 

 

 

原作の方も、読んでみたいなー...

パイの物語(上) (竹書房文庫)
ヤン・マーテル
竹書房

 

パイの物語(下) (竹書房文庫)
ヤン・マーテル
竹書房

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

哀愁のハリウッドに口づけ / ジュリア&リリーの場合...

2012-10-09 15:13:12 | 映画

鏡の女王役のジュリア・ロバーツはWikipediaで読んで知ったのですが、実生活ではヒンドゥー教に帰依しているようです(コンピューター界の“アップルの象徴”、スティーブ・ジョブズと同じく...) 

 

白雪姫と鏡の女王の監督はインド出身の映画監督ターセム・シンなのですが、(彼もヒンドゥー教なのかなぁ??) 作品の中にはボリウッドっぽいシーンも出てきます

 

(またもネタバレあります。。。) 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

白雪姫と対抗すべく、&王子様(このヒトも若さゆえの無知、傲慢さの典型のような人物 客観的に観るとどこに魅力があるのかよくわからない。。。 (その人を取り合うとは、)人間活動とは実に不思議なものだ... ←小人たちもそういう話しをしてたけど... コメディだから深く考えちゃいけないのかもしれないけど。。。)に振り向いてもらうために、“鳥の糞”パックをしたり、くちびるを蜂に刺させて、ぷっくりさせたり、虫の大群の中に手を突っ込んだり、涙ぐましいアンチエイジングの努力をする鏡の女王...

 永遠の乙女な姿です。 ベクトルは間違ってるかもしれないけど、メンタリティとしてはとてもよく解る。。。(鏡の女王を演じてるジュリアと私、そんなに歳が変わらないし... あらふぉー。。。)

 

 

(ファンタジー映画の中の登場人物“白雪姫&鏡の女王”ではなく、役者、演者としてのジュリア&リリー、二人の関係の印象は、というと、)パンフレットなどでジュリア・ロバーツとリリー・コリンズのインタビューをそれぞれ読み比べると、ジュリアはリリーの若さゆえの怖いもの知らず、生意気さをハリウッドでの主演女優の先輩として寛大に受け止めている気がしました

 

主役を担う新人女優がハリウッドで生きていく上で この先どんな苦労が待ち受けているのか、肌身で知っているからこその寛大さだったのかもしれません

 

まだ辛くて(&怖そうで、、)観てないんだけど(ダンナさんに以前一緒に観てってお願いしたら、「やだ」って断られました)、色々伝え聞くナタリー・ポートマン主演の『ブラック・スワン』でのウィノナ・ライダーの扱いを考えると、ほんとしみじみとそう思います....(ウィノナがそれを逆手に取ってくれてるくらい、タフだったらいいんだけど...  ...ウィノナにたいしていまだに想いがあって、応援してます...  しかしウィノナ、1992年にヒロインを演じたフランシス・フォード・コッポラの『ドラキュラ』では、この映画でも衣装デザインを担当していた石岡瑛子さんを振り回してとても困らせたみたいですが。。。←最近知った  リリー・コリンズちゃんは石岡さんを心から尊敬(リスペクト)してる、大事な部分ではとても良い子だったらいいな。。。(インタビューではこんな風に答えてて、ちょっとジーーンと来たんだけど...  ええこやのう、と) ワガママ言って石岡さんのことを困らせなかったかな。。。←希望&おせっかいetc.etc.またも妄想が拡がる。。。

 

 

P.S.タイトルは、『雨に唄えば』のヒロイン役デビー・レイノルズの娘で『スターウォーズ』のレイア姫役キャリー・フィッシャーが、自分と自分の母をモデルに綴った小説「ハリウッドにくちづけ」(原題 "Postcards from the Edge" 崖っぷちからのはがき 映画化されてます...)からとりました☆

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“God is my Witness!” Gone with the Wind

2012-06-13 12:12:55 | 映画

 

古き良き時代の黄金時代のハリウッド大作映画『風と共に去りぬ』(1939年公開)で、スカーレット・オハラの妹役を演じた女優さんが、亡くなったそう...。

94歳、リリアン・ギッシュジェーン・ラッセルと同じく、大往生と言えるのかな...?? 

アン・ラザフォードさん、ジュディ・ガーランドの10代の頃の“相棒”ミッキー・ルーニーの相手役を演じたこともあったみたい...

 

 

『風と共に去りぬ』、やはり、絶望の淵からスカーレットが力強く立ち上がるこのシーンが好き。。。(戦争によって愛する故郷は焼け野原になり、夫レット・バトラーにも去られ、身も心もボロボロになる中、飢えて、枯れた草(棉花)の根を喰らう。でも、神が私の目撃者だ、と言って立ち上がる

 

 "God is my Witness!"_Gone with the Wind

 

 

炎のような生命力にみなぎる南部女性スカーレットを演じたのはイギリス出身の女優ヴィヴィアン・リーでした。(キリキリと弓のようにしなる、誇りと意思の現れのような眉毛が象徴的)

 

『風と共に去りぬ』の舞台になった(1864年南北戦争の(映画の中でも描かれた)アトランタの戦いで敗れ焼け野原になった...)アメリカ南部ジョージア州のアトランタにある、ハーツフィールド・ジャクソン・アトランタ国際空港は、今では、世界一、離発着数、利用者数が多い、“世界中で最も忙しい空港(World's busiest airport)”だそうですね 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風を切って自転車に乗って

2011-10-28 16:00:37 | 映画

WISH YOU WERE HERE PART 1

 

しばらくの間(三年くらい。。??)自転車を無くしたダンナさんにたびたび(ほとんど毎日)自転車を貸す日々が続いてたんだけど(主婦にとっては思った以上に不便です。。。)、とうとうダンナさんNEW自転車買うことを決意してくれたみたい 嬉しくってたまりません なぜって、自転車が大好きだから・・・

 

my自転車、結婚した時に買ったから、割合既にボロボロ気味だけど、ところどころ直したりして、大切に乗ります・・・

 

またダンナさんと二人でサイクリングしたりするのも楽しみ

 

貼付けたYouTube動画は、わたしが16歳の時に観て、ガツンと衝撃を受けた映画(シネスイッチ銀座の第一弾上映作品)、「あなたがいたら 少女リンダ」(原題:『Wish You Were Here』)の“最初から10分間”です(私が以前「あなたがいたら 少女リンダ (Wish You Were Here)」について書いた日記はこちらです・・・

 

リンダ役の主演エミリー・ロイドが風を切って自転車に颯爽と乗る姿が印象的(自由の象徴みたい・・・)(彼女の自転車の前には“風車”がついてます

 

 

追記:ネットで他の方の素敵なレビュー(素敵なエピソード)を見つけたのでそちらもリンクしておきます・・・ 追記:2 このレビューも短いけどいい感じ♪ みんなそれぞれ思い入れがあるんですね...

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そらと桜

2011-04-12 14:09:49 | おでかけ

 

例年、いつも、(代りばえのないメニューのお弁当を持って。。井の頭公園の同じ場所で、お花見をしていたのだけど(おととしあたりは夜桜だったなー...醍醐天皇に五位の称号をいただいたという、ゴイサギを間近で見て嬉しかったなー)、今年のお花見は、10日日曜日に、夫婦揃って投票に行き、車検が終了した愛車、プントモ君をお迎えに行った後、車の中でしました(メニューは家庭の象徴?ヨーカドーのおべんとう。。。ダンナさん、鯛飯で、私、ちらし寿司

 

お弁当を食べてたら、ひらひら桜の花びらが、お弁当箱の中に舞い降りました

 

桜のトンネルをくぐる

 

プントモ君のサンルーフを開けてお写真撮りました

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年 桜

2011-04-07 18:39:18 | おでかけ
毎日バードウォッチング(小さな猛禽類サシバの調査)に出かけているらしい、母とお話ししてたら元気が出ました(腹据わりまくりの母でした。。。 さすが女イーストウッド


「桜綺麗だよ~」の鶴の一声で街にGO









桜は生命力の象徴(だと思う


盛り上がって写真撮ってたら、ちっちゃい男の子も来て、嬉しそうに一輪摘んで振り向いて「ママー

お母さんへのプレゼントですね


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稀有なるエレクトリックの残像

2010-09-18 01:20:04 | 音楽

ジーザスジョーンズ、もう一曲(もう三曲



Jesus Jones - International Bright Young Thing
色々、懐かしくてジーーンと来ました。。。

例によって音が少しかすってて多少耳障りなので、こちらの方が聴きやすいかも... (お知らせ 2013年、3月31日に動画、貼り替えました☆ 割合聴きやすいです~~



Never Enough - Jesus Jones

ライブ、かなり激しい~~ エッジの嵐...といった感じ (しかしファンの娘の服が~~。。ケミカルウォッシュ??←一時期ダサさの象徴みたいになってたけど、おととしあたり一部セレブによりスキニージーンズでリバイバル


Who? Where? Why? - Jesus Jones


これなんか特にデジタル...エレクトロ色強し


一時代の中で、先駆者的に、際立って新しいことをしようとしたバンドは、急激に廃れていってしまうことが多いのかもしれないけど、(そして、時間が経つと、とても古くさい音に聴こえてしまうのかもしれないけど。。70年代後半のマガジンによるアナログシンセの音もよくそういわれます...でも大好きですが今年1月に書いたマガジンへの想い)それだけに、その時代の、ポイントの、特別な象徴になりうるのじゃないか、稀有な財産になりうるのではないか、と思う。うまく言えないけど...。



P.S.9/24の13:30頃書いたけど、記事の流れを考えて、9/18の日付にしました~~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DALIの魂が宿る高原

2008-08-29 21:19:37 | mobiLULU
ただ今、福島県の裏磐梯を旅行してます~☆

髪型が素敵になってどうやらルルのマジックポイント(魅力度ともいいます♪)がかなり上がったみたいです…(大川さん、見ていらっしゃいますか~ ホントにありがとうございました~☆☆)

今日は日中、諸橋近代美術館でダリ、ローランサン、キリコ、エルンスト、藤田嗣治etc.を観てきましたよ~(70%ほど雨の予報だったけど、なんと晴れた!!←晴れ人間が三人ほど居たノデ←私は違います(^^;)

ダリとルイス・ブニュエルのコラボ映画『アンダルシアの犬』を再度観てしまった~。。(おめめ痛~い。。 ヒント=ディベイサー~♪ by.ピクシーズ)

ダリの生涯の紹介映像の音楽には、“トリスタンとイゾルデ”が使われてました…。

ダリの“靴アート”もあったけど、やっぱり、常人では図りきれないセンス。。。(???)(“象徴的機能を持つシュルレアリスム的オブジェ”という名前...)

気に入った絵画のポストカードを何枚かと、ギャラリーガイドを買いました♪

トップ画像は高原に佇む諸橋近代美術館の姿です~☆{/m_0229

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋に向けてのファッション研究

2007-08-18 11:28:20 | 
今年はいちいち秋に沈み込むのはやめて、秋も盛り上げていこうと思うので、今から秋に向けてのファッション研究をしとこうと思いました・・・(昨日は二冊のファッション雑誌を買いました

装苑 2007年 09月号 [雑誌]

文化出版局

このアイテムの詳細を見る
↑今回の装苑の目玉特集のメインタイトルは『映画、アートに見るデザイナーたちのイメージソース』
装苑、大好きな雑誌なんだけど、この号は特に、イーディ・セジウィックの着こなしが載ってるので、私はまたも目頭が熱くなってしまいます・・・
イーディの着こなしのオマージュはPAUL&JOEとのコラボで「ポップアートを象徴するミューズとのクロスオーバー」という副題です・・・
イーディの他に、「ゴダール映画に登場するアンナ・カリーナへのオマージュ」との副題で、アンナ・カリーナの着こなし(こちらはアニエス b.とのコラボ)も載ってます
あと、なんと、マーロン・ブランドの着こなしを女性モデルが・・というのもとってもグッと来ちゃうアイデアじゃぁ~~~(やってみたいっ!!)
なんかノリノリになってきちゃいましたが、これからジックリ読み込んで行きます~~

FIGARO japon(フィガロジャポン) 2007年 8/20号 【雑誌】

阪急コミュニケーションズ

このアイテムの詳細を見る
↑なんか今回のフィガロも素敵なカンジ~~

最近、私の理想のイメージのヘアスタイルを、妥協することなく叶えてくださる美容室(代官山「PRAHA」。 大川さんもゴッドハンドの持ち主なんだな~~)に出会ったので(←ビックリしたよ~~まさか自分の髪が自分の思い通りになる日が来るなんて~~髪型に悩み続けた紆余曲折乗り越えて...具体的に言うと、太くて多くてゴッツくてヘンな風にクセがある私の髪の毛がなんと“華奢”に見えるようになったのです~~!!)ファッション面においても、どんどんセルフプロデュースを押し進めていくことをここで決意~~・・という言い回しは大げさかもしれませんが。。自分にほんとうに似合うものをどんどん知っていきたいです・・・(いまんとこ、いろんな意味で全然自分のことコントロール出来てない感じだからね...

どちらもジックリ読み進んで行きます~~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アップルマークをめぐる想い

2006-09-14 19:42:41 | 事象への想い
自分のマシン(PC)について考えてみた・・・。

昨日、sy_rockさまへのコメントで、自分のマシン(Mac)を「うちの愚息が・・」みたいな感じでケナシてしまったワタシ。。。

でもやっぱり可愛い白いアップルちゃんを愛しています・・(T_T)

30過ぎまで、まとまったお金が入るはずがない生活を送ってきたのだけど、もし10万以上のまとまったお金が入るとしたら、一番欲しいものはパソコンだ!しかもMac!と思い続けてきた・・。

だって、Macのアップルマークは知恵の象徴。(だと勝手に思いこんだ。)(・・イヴがヘビにそそのかされて“知恵の実”であるリンゴを食べたんだよね。他にもいろいろあったような・・。思い出したらまた追加します・・m(__)m)

Macの創始者スティーブ・ジョブズが元ヒッピーというところにもグッと来てしまった・・。(60年代にインドに行ってヒンズー教に帰依したらしいですね・・。ジョブスはビートルズのアップル・レコードに敬意を称してリンゴを商標とするコンピューター会社を作った。とNETにありましたが・・、(んっ?)同じくNET情報ですが、アップル・レコードとアップル・コンピューターはそのリンゴの商標をめぐって法廷で争ったんですかっっ??知らなかった。。私だけかな??恥ずかしいぃ~~。。コンピューターの歴史なんてなんにも知らないんですぅぅT_T)


〈Apple Recordsのレーベルマーク〉


去年9月に結婚のお祝い金をいただいて(一瞬バブリーになったけど、今はビンボウ。)ダンナさんに頼み込んで、可愛いiBook G4はうちにやってきた!!


私のアップルちゃんと同じ形のアップルちゃん。

それからもう丸一年経つけれど、今でも自分のマシンを使いこなせてるとは言えないなぁ。。

なんでウィンドウズの方が対応機能が多いんだろう??(エミリー・シモンちゃん、早く見たいっ!DSのWi-Fiコネクターもウィンドウズにしか対応してないしなぁ。。)

ダンナさんのお友達のMacユーザーは、Macが使いにくいとわかっていても、やはりMacからはなれられないらしい・・・。
「やっぱMac、憧れてたもん。」というたびにWindowsユーザー(以前会社でMacを使ってた。)のダンナさんに苛められるワタシ。。

もう少しMacの機能、何とかならないかなぁ??
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時計仕掛けのオレンジ&レモン〈Clockwork Oranges & Lemons〉

2006-05-24 11:32:10 | 音楽
こんにちは~!ルルです
さいが投げられるのを待っている途中です。

先週からの記事上で、「昔聴いてた音楽はもう封印する」ということをお話ししてたのですが、うちのダンナさまがお友達に「T君から下ネタ取ったら何も残らないよね。」と言われた(注・ダンナさまってお友達の前では主に下ネタしか話さないみたいです。すべて下ネタで落とすというか・・・^_^;でもほんとはすごく知的なヒトなんですよ~!)のと同じで、私から昔聴いていた音楽を取ったら何も残らないような気がしました・・・他に書くことありましぇ~ん・・・
嬉しいことに、それらのレヴューがとても好評なので(ありがとうございますm(__)m)もう少し続けようかな?と思っています・・・。前言撤回でごめんなさい・・・。また荒くれないように、逸脱しないように、コントロールをめざして(by.コリン・ウィルソン「アウトサイダー」)頑張りまーす(徐々に新しい盤も買っていって、新しいものもご紹介していきたいですね・・・。)
あと、今、とある目的があって、それに向かって邁進していくつもりなので、コメントのお返事、新しい記事のアップが遅くなってしまうかもしれません・・・。(でも、遅くなっても必ずお返しするので、コメントお待ちしております
どうか、見守ってくださいませ・・・m(__)m
とりあえず“さいが投げられる”まで心穏やかに待ってます。

今日はオレンジ繋がりの文化についてお話しします!

スタンリー・キューブリック「時計仕掛けのオレンジ」、XTC「Oranges & Lemons」

まず「時計仕掛けのオレンジ」

時計じかけのオレンジ

ワーナー・ホーム・ビデオ

このアイテムの詳細を見る

アンソニー・ヴァージェスによる原作(もちろん日本語訳)も読みましたが、近未来の若者が使うヘンテコな言葉の訳し方が秀逸で、ルイス・キャロルのナンセンス文学を訳した方たちの努力を思い出しました・・・。私は英語が出来ないので、翻訳家という職業にすごく憧れますね。
元々、“時計仕掛けのオレンジ”とは、ロンドンの下町コックニーで使われる『時計仕掛けのオレンジのように奇体な・・・』という言い回しがあって、作家アンソニー・バージェスはそこから象徴的な意味をこめて物語の題名にしたそうです。

「時計仕掛けのオレンジ」の映画の内容は今度お話しすることにして、今回は音楽面からの見解を・・・。

「時計仕掛けのオレンジ」のほとんどの劇中音楽は、シンセサイザーによって奏でられるクラシック音楽です。
ロッシーニ、エルガー、そしてベートーヴェンが、シンセサイザーという電子楽器によって、エレクトリックで未来的な全く新しい音に生まれ変わっています。

「時計仕掛けのオレンジ」の主な音楽を作曲&演奏した“ウェンディ”・ウォルター・カーロスは、20代の時に、技術者のロバート・モーグと協力して〈モーグ・シンセサイザー〉と呼ばれる新しい楽器を開発した当時39歳の音楽家。なんと、1972年には、男→女に性転換を果たしているそうです・・・。

電子化されたクラシック音楽の他に、「時計仕掛けのオレンジ」で使われた音楽は、逆にすごくアナログ的です。
私、この曲そうとう大好きなのですが、フォーク歌手エリカ・イーガンによる、ノンキで楽しげで牧歌的な楽曲、“僕は灯台守と結婚したい”(I Want to Marry A Lighthouse Keeper)。この曲は“ルドヴィコ療法”によってすっかり気弱な人間に更生させられた主人公アレックスが、“楽しいはずの我が家”にうきうきと帰るシーンで使われます。
あとは、アレックス役のマルコム・マクダウェルが、“作家と彼の美しい妻”に暴力行為を行うシーンで、監督のキューブリックに「何か口ずさみながら演じてくれ」と言われ、マクダウェルが歌えるのはこれしかなかったからという理由で劇中に使用された、「雨に唄えば」とか・・・。
ジーン・ケリーによる「雨に唄えば」はこの映画のエンディングに使われ、あんな恐ろしい風刺劇のラストにこの陽気で幸せな曲を持ってくるというブラックさ加減に私は身震いしました・・・(^_^;)

そして、XTCの「ORANGES & LEMONS」。私、20代半ばからこのアルバムが欲しいのですが、まだ手に入れてません・・・。
XTCは、2枚組のシングル集を持っていて、「ORANGES & LEMONS」の中にも入っている曲、“Mayor Of Sinmpleton”が大好きになりました。この曲を大好きだった女の子に捧げたことがあります・・・。

Oranges & Lemons
XTC
Virgin

このアイテムの詳細を見る


Fossil Fuel (Singles 1977-1992)
XTC
Virgin

このアイテムの詳細を見る
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女のコのイメージチェンジ

2006-04-16 23:10:18 | 心象風景
買い物から帰って来て、すぐ「さぁ、記事書こ~っと!」って、パソコンに向かおうとしたら、「ちょっとぉ~!洗い物やってからにしてよ~!」と怒られてしまいました(+_+)
しぶしぶ洗い物してから、パソコンに向かってまーす!
久々に日々の出来事を書きますね☆☆(また明日から構想練ります・・・。)

今日は、ダンナさまと一緒に“家庭の象徴”イトーヨーカドーまで買い物に行きましたよ!
本当は、吉祥寺の街まで出るはずだったのだけど、昨日の夜、とある話ですごく盛り上がってしまい、結局朝方6:00頃までお話ししてました。
その後、ダンナさまは「あ!明るくなってきちゃった。お休み~!」とすぐ寝てしまったのですが、私は話が面白すぎて興奮して眠れなくなってしまいましたよ~(*_*)
起きるのが遅くなってしまったので、吉祥寺は無し。

イトーヨーカドーのおもちゃ屋さんに行きました。
この前、お台場のトイザラスに行った時にも思ったことなんですけど、「ふたりはプリキュア」の髪の毛が青くて長いコの方は、なんで最近眉毛が細くなってしまったのでしょうか?
あの子は太い眉毛がチャームポイントだったのではないんでしょうか?
まるで、プリティベイビーのブルック・シールズのようにぶっとい自己主張を表す眉毛が好きだったのに・・・。

太眉→細眉の変身への過程は、ちゃんと放映中のアニメで描かれたのでしょうか?
誰か教えてくらさーい・・・。

(ちなみに、私は“女の子2人”というシチュエーションがすごく好きです。
例をあげますと、前にレヴューを書いた、「セリーヌとジュリーは舟で行く」とか、はっちゃき援交姉妹が大活躍の「ひなぎく」とか、ソーラ・バーチ、スカーレット・ヨハンソン共演「ゴーストワールド」とか、「ふたりのロッテ」とか、ピーター・ジャクソンが妄想系少女2人を描いた「乙女の祈り」とか、またまた妄想少女2人の「赤毛のアン」のアンとダイアナとか、2人が歩いた後はぺんぺん草も残らない「ダーティペア」の、ユリとケイとか、スタンリー・キューブリックの「シャイニング」のゴーストのふたご姉妹とか、LUSHのエマとミキとか、FLIP FLAPとか、ショコラヒーコとか、蒼井優宮崎あおいとか・・・。うーん・・・あと誰が居たっけ・・・?)

それと、栗山千明(私もダンナさまも大好き!)のオデコ出し姿って、最初は新鮮だったのですけど、あの猫のような目ギリギリに切った前髪こそが、彼女を神秘的に見せる付加価値だったのかも~泣
と思うようになりました。資生堂マキアージュのCMの姿はまぁ、良いのですけど、ある雑誌の表紙の写真が彼女と思えないくらい快活すぎて~・・・汗
ずっと妖しげな雰囲気のまま突っ走って、緑魔子とか、トリュフォーの映画に出てた松本弘子みたいになって欲しかったです~!
もうオデコ見せるのはやめてくれないかな・・・?(T_T)


4月20日:追記:わ~ん!どなたかコメントくださーい(T_T)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2001:A Space Odyssey モノリスが呼び起こしたもの

2006-04-13 15:19:34 | 映画
太古の地球、人類の祖先である類人猿の目の前に姿を現したモノリス。
それを目にしたヒトザルは、動物の骨を道具として使うことを覚える。
骨は空を跳び、その姿はやがて宇宙船に・・・。

有名な、『2001年宇宙の旅』のオープニングです。
モノリスとは、人の知恵の象徴、アイデアの象徴なのでしょうか?
1968年に公開された、SF映画の金字塔といわれるこの映画は公開後半世紀ほど経った今もなお、謎の多い作品といわれています。

私が、『2001年宇宙の旅』を初めて観たのは、中学生の時。
学校の体育館で全校生徒を集めて上映会をしたのです。
先生が、「この映画はすごく難解だから、実は先生もこの映画が何を意味するのか未だに解らない。」という挨拶をして、上映会が始まりました。
子供心の素直な感想は「シュールだなぁ・・・。」でした。当時私は映画自体あまり観たことがなく、覚えているのといったら、小学生の時に父親を抜かした親子4人で観た、『さらば宇宙戦艦ヤマト』くらいでした。その時うちの母が、「なんでさっきまでボロボロだったヤマトが、すぐピカピカに戻ってるの~!?ゲラゲラ!」と笑ってたのを思い出します~・・・って、ヤマトの話じゃなくて、2001年宇宙の旅でした・・・(汗)やはり、わけがわからなくて、ただ、その映像の美しさにうっとりしました・・・。
今考えると、この映画って、映像的ドラッグのような要素も持ってると思うから、中学生に大っぴらにこんな映画を見せていいのだろうか?と思いますね(^_^;)

その後の人生で、いろいろ『2001年宇宙の旅』の監督である、スタンリー・キューブリックについて調べたのですが、びっくりしたのは、あの手塚治虫氏が、キューブリックに「スタッフとして参加しないか?」と誘われていたという事実。
アメリカで放映されていた『鉄腕アトム』を目にしたキューブリックが手塚氏の才能に惚れ込み、『2001年~』のプロダクション・デザインをやってほしいと依頼したのですが、手塚氏は当時虫プロの社長だったので、「200人近くのスタッフを食わせていかなければならないから」と断ったという話でした。
手塚氏がスタッフとして関わった『2001年~』もすごく見てみたかったですよね・・・。

「ヒトザルは、知恵を持つことにより、肉食となり、最初の殺人を犯す」

2001年宇宙の旅

ワーナー・ホーム・ビデオ

このアイテムの詳細を見る
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の祭典

2006-02-28 18:52:56 | 心象風景
春の祭典=ストラヴィンスキー作曲。20世紀後半の代表的なバレエ音楽であり、天才ダンサー、ニジンスキー(←このヒトのちに発狂してしまいます。)振付によるものが有名。全体は、第一部「大地礼讃」と、第二部「いけにえの祭り」で構成されている。太陽神イアリロに捧げるために、乙女たちが祭壇の前でいけにえになるというお話。

HAL=スタンリー・キューブリック監督の映画「2001年宇宙の旅」に出てくる壊れた(自我を持ってしまう)コンピューター。

3月うさぎ=ルイス・キャロルの「不思議の国のアリス」に気違い帽子屋(マッドハッター)と共に、錯乱の象徴として出てくる。
気違い帽子屋と3月うさぎと眠りネズミ(ドーマウス)の開くティーパーティーに参加したアリスはこの錯乱した3人に困らされることになります。うさぎの繁殖の季節は3月だそうで、この時期のうさぎは、気がおかしくなっているように見えるらしい。なので、英国には「3月うさぎのようにいかれている」という慣用句があるらしい。で、言葉遊び好きのルイス・キャロルは、“3月うさぎのようにいかれている”という言葉から、逆転の発想で、イカレた3月うさぎのキャラクターを作ってしまったわけ・・・。〈もう一つのキャラクター、モックタートル(うそ海亀)も、この応用ですね。〉

3月は、なんか血が沸き立つ雰囲気がしますね。
って、ルルだけかも・・・(^_^;)

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする