goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

【食】本陣串や 札幌東区役所店 [居酒屋@札幌]

2016年05月22日 22時00分56秒 | 外食記録2015
本陣串や 札幌東区役所店(ほんじんくしや)[居酒屋@札幌][扇屋コーポレーション][食べログ]
2015.3.29(日)17:15入店(初)
注文 つまみほか 計1450円

  
・札幌市東区役所の南隣のブロックにあるマンションの1階で営業するチェーン居酒屋。
  
・店内の座席はイスとこあがり席合わせて約20卓とカウンター8席。BGMにJ-POPが流れるうえ、テレビもかかっています。早めの時間ながら既に数組の先客があり、近隣住民の憩いの場といった雰囲気でした。
  
・ウーロン茶(195円):今回は酒抜きの利用。ソフトドリンクのグラスは小さめです。
  
・塩だれキャベツ(195円):しょっぱいタレのかかったパリパリのキャベツ。これで肉の脂っこさを中和。
 
・料理で賑やかになったテーブル。焼鳥は108円より、そして生ビール346円など低価格路線のお店です。
      
・串焼き盛り合わせ(塩)(735円):豚バラ2本、ねぎま2本、皮、ぽんぽち、セセリのセット。鶏肉は柔らかいのですが、豚肉は歯応え固め。塩加減に少々むらあり。
  
・生つくね テリとマヨ(130円):甘いテリヤキソースのかかったつくねには軟骨が入ってコリコリとした食感です。
  
・焼きおにぎり(195円):味付き、具なしの焼きおにぎり。以上を完食するとお腹いっぱいになりました。
 
・会計は計1450円と居酒屋の割には安上がりでした。また会計時にはクーポン券がもらえます。

   
  
[Canon PowerShot S120]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2016.5.15(日)~5.21(土)

2016年05月21日 22時00分31秒 | 日記
皆様こんばんは。

●5/15(日)

●5/16(月)
【酔】四者面談@工大オケ
 
会場は『よかばい』。ついに新世代をゲストに向かえての開催。やる気に満ちた新入生は圧倒的な存在感があり、今回も有意義な会だった。

●5/17(火)

●5/18(水)
・500円貯金50万円達成
毎日小銭入れをチェックして500円玉があれば貯めていたところ、この度ついに1000枚 → 50万円に到達。当初は10万円貯まる毎にカメラのレンズでも買い足そうかと思っていたが、その後カメラ熱も静まってしまい、ただいま使い道を思案中。

●5/19(木)
・チューナー購入~KORG Dolcetto-V
 
このような小物を新たに見つけると欲しくなってしまい、つい購入。いったい何台目のチューナーになるのやら。クリップ一体型ははじめて使うが、足の形状が楽器に合わせた形になっているのが特徴的。
《関連URL》 Dolcetto-V | CLIP-ON TUNER/METRONOME | KORG
http://www.korg.com/jp/products/tuners/dolcetto_v/

●5/20(金)

●5/21(土)
【演】札幌西区オーケストラ 第30回定期演奏会
    

(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演演奏会チラシ集
 
<2016年>
5/22(日)14:00開演@札幌芸術の森アートホール:札幌市民オーケストラ 第82回アトリエコンサート
6/5(日)13:30開演@ちえりあホール:ノルト・シンフォニカー 第13回定期演奏会

~~~~~~~
↓ランキング参加中。
●人気ブログランキング投票
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲閉店【食】田舎蕎麦 小桜 [和食@札幌]

2016年05月21日 10時00分18秒 | 外食記録2015
▲閉店 後に『麺や がぶり』が開店 [2018.2.4記]
田舎蕎麦 小桜(こざくら)[和食@札幌][食べログ]
2015.3.29(日)13:05入店(初)
注文 肉せいろと生玉子ごはん 850円

  
・札幌の地下鉄東豊線『東区役所前』駅そばの『ツインクル137』という商業ビルの一階で営業するそば屋。同市内にある『さくら』というそば屋の姉妹店になります。

・店の扉を押してみると開かず、これは引き戸でした。
    
・今時の雰囲気でこぢんまりとした店内はイス席が約6卓。BGMは洋楽(カーペンターズ?)。またスタッフは男性2名。他客は4組入って賑わっていました。

・メニューはそば・うどんがもり・かけ650円より。そしてご飯物やつまみもあれこれ取り揃えています。今回はランチ限定の『肉せいろと生玉子ごはん(850円)』を注文。
   
・こんもりと盛られたそばは通常店の1.5倍はありそうです。麺が太いため茹でるのに時間がかかり、やや待たされての登場。
 
・特徴的な極太のそばは長く、ムッチリとした歯ごたえです。太い割にはよい喉越し。風味は特に感じられません。

・豚肉5枚とネギが浮くつゆは、やや甘口でなかなかいい味。熱々ですが、麺が太いせいかすぐにぬるくなります。

・薬味の長ネギ。
  
・ご飯に不用意に生卵をかけたところ、茶碗から溢れて卵を少しこぼしてしまいました。
 
・食後にはそば湯と、それを飲む用の茶碗も出てきます。

  
[Canon PowerShot S120]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】冨田や [和食@千歳]

2016年05月20日 22時00分24秒 | 外食記録2015
冨田や(とみたや)[和食@千歳][食べログ]
2015.3.28(土)21:00入店(初)
注文 かき揚げ・もりそば 945円

   
・千歳市中心部の飲み屋街を走る仲の橋通沿いで営業する店。「夜中でも開いてるラーメン屋はないかな」と付近をウロウロしていたところ、明かりの点いたそば屋を見つけたので入ってみることに。
   
・居酒屋のような雰囲気の店内は、カウンター5席に座敷席が4卓。BGMはラジオ。店を賄うのはオヤジさんが一人。後で調べてみると既に閉店の時間でしたが、特に何事も無くそばを出してもらえました。
  
・カウンター上に並ぶいろいろな小物。

・メニューはそばがもり・かけ630円より各種。その他、酒のツマミや日本酒もあれこれ置いています。今回は『かき揚げ・もりそば(945円)』を注文。
    
・店頭の看板より抜粋。「外皮も若干挽き込んだやや黒っぽい田舎そばです。継ぎに北海道産の小麦粉を二割使い、やや細目に支上げています」。
 
・細打ちで短いそばはムチムチとした食感で、一本でもしっかりとした歯ごたえがあります。そばの風味はハッキリとは感じられず、「有るような無いような」といった印象。
 
・つゆは辛口で濃い目の味わい。
   
・かき揚げの具材は甘いタマネギほかの野菜。歯ごたえはしんなりとしており、油がやや重く感じられます。

・かき揚げは塩でいただく。
 
・そばの薬味の長ネギとワサビと、漬物。
  
・そば湯。

   
[Canon PowerShot S120]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】道とん堀 恵庭店 [軽食@恵庭]

2016年05月19日 22時00分43秒 | 外食記録2015
道とん堀 恵庭店(どうとんぼり)[軽食@恵庭][HomePage][食べログ]
2015.3.28(土)17:00入店(初)
注文 道とん堀焼きスペシャル 1026円

 
・恵庭市中心部の国道36号線沿いに位置するショッピングモールの一角で営業するお好み焼きの店。その右隣は『らーめん 恵岳房』になります。

・入店するとスタッフから威勢のよい掛け声が上がります。「いらっしゃいポンポコー!!」、「!?」 はじめは空耳かと思いましたが注意して聞いてみると、スタッフの掛け声の語尾は「○○ポンポコー!!」と言う決まりになっているようです。これには度肝を抜かれる。
  
・店内には靴を脱いで上がります。席はイス席や掘りごたつ席が合わせて20卓ほどはありそうで、想像よりも広くなっていました。BGMはアップテンポのJ-POP。

・給水はセルフ形式。
 
・卓上の鉄板。

・「焼き方講座」あれこれ。品物によって焼き方が違い、とても手に負えないので今回はスタッフに調理をお願いしました。
   
・注文したのは「イチオシ」というお好み焼き『道とん堀焼きスペシャル(1026円)』。材料はいろいろな具材が入った生地の器二つと、薄切り豚肉。
   
・まずは鉄板に油をひいて、生地その1を焼く。
 
・形を整えた生地その1の上に豚肉を乗せる。
 
・ひっくり返して豚肉の面を焼く。
  
・同様に生地その2を焼いて、ある程度形が整った所で生地その1の上に乗せる。
 
・ひっくり返して焼き上がり。手順が複雑で、やはりスタッフに調理を任せて正解でした。
 
・卓上のソース、マヨネーズ、かつお節、青のりを好みでかけて完成。
  
・熱々のお好み焼きのアップ。
 
・断面図。
  
・皿に取り分けつついただく。二層のお好み焼きはフワフワと柔らかい歯応えで、ビールが欲しくなる味です。肉や海鮮など様々な具材が入り、お好み焼きにしてはボリュームあり。

   
  
[Canon PowerShot S120]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】こうひいはうす [カレー@札幌]

2016年05月18日 22時00分26秒 | 外食記録2015
こうひいはうす [カレー@札幌][食べログ]
2015.3.28(土)15:15入店(初)
注文 チキンカレー(サラサラスープ、辛さ1番)800円

    
・札幌市中央区南20条西15丁目を走る電車通沿いにたつ『伏見コーポ』というマンションの一階で営業する店。路面電車の『電車事業所』駅のある変形交差点より200mほど北側になります。看板には「昭和五十二年創業」とあり、かなり古くから営業しているようですが店の存在にはずっと気づいていませんでした。
    
・その外観から想像するよりも意外に年季の入った店内で、ゆったりと落ち着いた空気が流れています。座席はカウンター6席にイス席4卓。BGMはオールディーズ。店を賄うのはご夫婦らしきお二人。そして他の客は3組入って店は賑わっていました。

・メニューははカレーとドリンクのみという構成で、カレーは単品でほぼ800円均一、サラダ・ドリンクのセットで1100円という価格帯です。『チキンカレー(サラサラスープ、辛さ1番)(800円)』に注文を決めた頃に、カウンターの向こうで調理中のオヤジさんより「決まった?」と一言。これを「ご注文はお決まりになりましたか?」と脳内で変換をかけるのに若干の間を要してしまいました。このようにオヤジさんは初対面の客でもやたらとくだけた応対でしたが、悪い印象はありません。
 
・カレーはいくらも待たされることなくサッと登場。その具材はチキンレッグ、ジャガイモ、ナス、ニンジン、水菜、ゆで卵半個など。野菜は素揚げされていません。全体のボリュームは腹八分目といったところ。
  
・大きく二つにカットされたチキンレッグはトロトロに煮込まれています。
 
・スープは「サラサラスープ」と「とろみスープ」の二種あり、「サラサラ」でお願いしました。その味は家庭的な優しい味の手作り風味。辛さは「普通」の1番で刺激控えめでした。

・サフランライス。

・好みで足す辛味と福神漬けも出てきます。

 
[Canon PowerShot S120]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】ココス 札幌石山店 [洋食@札幌]

2016年05月17日 22時00分17秒 | 外食記録2015
ココス 札幌石山店(COCO'S RESTAURANT)[洋食@札幌][HomePage][食べログ]
2015.3.27(金)21:15入店(初)
注文 ビーフハンバーグステーキ(180g)&シーフードグラタン + Bセット 1695円

 
・札幌市南区石山を走る国道230号線(石山通)沿いに位置するショッピングモール『アクロスプラザ札幌南』で営業する店。『ゼンショーグループ』のファミリーレストランになります。あちこちで見かけるチェーンですが、その利用は今回が初めて。
  
・広々とした店内はイス席が20卓くらいはありそうです。BGMは100円ショップで流れていそうなインスト曲。遅めの時間帯だったので店は空いていました。
 
・まずは注文品に含まれるドリンクバーへ。コーラを注いできたのですが、食事前に飲むとお腹が膨れてこれは失敗でした。またついでに水も汲んできたところ、既に卓上に水があることに後から気づくというボケっぷり。
  
・セットのコーンスープはたっぷりの量。味の方は既製品風味。

・メニューはハンバーグを中心とした構成になっています。今回は『ビーフハンバーグステーキ(180g)&シーフードグラタン(1123円)』 と、これにスープやライスなどが付く『Bセット(572円)』を注文。合わせて1695円と結構よい値段になってしまいました。
   
・長方形の形をしたハンバーグの表面からは赤い肉汁が染み出しています。赤い肉汁といえば「生焼け」のサインでちょっと不安になりますが、こういう物なのでしょうか。
 
・加熱用ペレットで、ハンバーグをジュージュー焼きながらいただく。粘りある歯応えで妙な食感の肉でした。

・ソースは三種から選べ、『和風ステーキソース』を選択。
 
・シーフードグラタンにはエビ、ホタテ、ほうれん草が入っています。

・付け合せのフライドポテトとブロッコリー。

・ライスまたはパンから選択可能。
 
・食後に再びドリンクバーに行き、コーヒーをいただく。以上を完食してお腹いっぱいに。


[Canon PowerShot S120]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】炭焼屋 炙り [焼肉@伊達]

2016年05月16日 22時00分25秒 | 外食記録2015
炭焼屋 炙り(あぶり・ABURI)[焼肉@伊達][食べログ]
2015.3.22(日)19:55入店(初)
注文 焼肉など 計2365円

   
・伊達市の海際を走る通称「グルメ街道」(錦大通)沿いで営業する店。JR伊達紋別駅より400mほど東側に位置しています。てっきり居酒屋だと思っていたのですが、店の前でよくよく様子を見て焼肉屋と気づきました。「焼肉でもいいや」とそのまま入店。
  
・店の外観は静かな様子でしたが、中に入ってみると大勢の客で賑わっていて驚きました。座席はカウンター6席、イス席大小3卓、こあがり3卓あり、一人だったのでカウンターに着席。
 
・ひと通り注文を終えると、炭焼きコンロがセットされます。

・出揃った料理。客が多かったので、出てくるまでやや待たされました。
  
・肉三品とごはんを注文。飲み物は水。
  
・豚トロ・しお(540円):予想以上に歯応えある肉でした。肉はそれぞれ味付きですが、ほんのりと味が感じられる程度です。
  
・牛カルビ(国産)みそ(810円):舌の上でサラリととろける食感。火を通し過ぎると途端に固い歯応えになってしまうので、火加減要注意。
   
・牛レバー(国産)しお(702円):サックリとした歯応えで臭みなどは感じられません。

・たれは後味にワインのような独特の風味が感じられます。どこかで味わったような気のする味。
 
・ライス大盛り(313円):期待したよりは少なめでした。やや固めの炊き加減。
    
・一人焼肉の図。コンロは火力弱め。肉はどれも上質で、平均点が高いです。

・会計はしめて2365円。後からレシートを見て知ったのですが、こちらは室蘭市中島町のジンギスカン店『ひつじや』の姉妹店でした。

   
 
[Canon PowerShot S120]

《関連記事~姉妹店》
【食】ひつじや [焼肉@室蘭](2011.12.26)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】創作ダイニング ネオ・グラッチェ [居酒屋@札幌]

2016年05月15日 22時00分19秒 | 外食記録2015
創作ダイニング ネオ・グラッチェ(NEO GRAZIE)[居酒屋@札幌][食べログ]
2015.3.22(日)12:10入店(初)
注文 日替り定食 720円

  
・札幌市中央区南3条西12丁目、中央区役所の西側にたつ北海道教育会館に入った居酒屋。たまたまその前を通りかかるとランチ営業していたので寄ってみることに。
  
・店舗は階段を下りた地下一階になります。
 
・入口近くのカウンターに着席。店内はかなり広いようですがその全貌は不明。照明は薄暗く、BGMは南国調の曲がかかっています。他の客は約2組と空いていました。
 
・先に出してもらった食事にセットのドリンク。グレープフルーツジュースを選んだところ、砂糖の入らない果汁100%らしき酸っぱいジュースが出てきました。

・ランチメニューは定食、丼物、カレー、そばなど千円以下の価格帯で各種。今回は『日替り定食(720円)』を注文。
    
・この日のおかずはフライ盛り合わせでした。その内容は鶏肉、白身魚、アスパラ、うずら卵。衣は固く、ガリガリとした歯応え。

・ソースは土瓶に入っています。
 
・小鉢のおかずは鶏肉の入ったシチューのような料理です。サラダはキャベツ、サツマイモ、水菜。
 
・タケノコなどが入った炊き込みご飯と、ワカメと大根の味噌汁。720円が安く感じられる料理で、お得感あり。


[Canon PowerShot S120]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2016.5.8(日)~5.14(土)

2016年05月14日 22時00分28秒 | 日記
皆様こんばんは。

●5/8(日)
・サクラサク
暇を見つけて室蘭の有名な桜2本(崎守町、幌萌町)の様子を見に行った。どちらも見頃で美しく咲いていた。

●5/9(月)

●5/10(火)

●5/11(水)
【練】Vn・Va初心者レッスン第5期開始@工大オケ
今期の一年生はVn4名、Va1名、計5名と賑やかにスタート。自作の指導書の完成が間に合わず、作りかけを配布した。たまたま手持ちのガラケーを見せたところ、「見たことはあるけど使ったことがない」と聞いて衝撃を受ける。

●5/12(木)

●5/13(金)

●5/14(土)
【演】室蘭音楽協会市民オーケストラ 名曲コンサート
一年の演奏会の中で一番気疲れする演奏会を何とか乗り切った。

(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演演奏会チラシ集
  
<2016年>
5/21(土)18:30開演@Kitara大ホール:札幌西区オーケストラ 第30回定期演奏会
5/22(日)14:00開演@札幌芸術の森アートホール:札幌市民オーケストラ 第82回アトリエコンサート
6/5(日)13:30開演@ちえりあホール:ノルト・シンフォニカー 第13回定期演奏会

~~~~~~~
↓ランキング参加中。
●人気ブログランキング投票
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする