円山 MUSHROOM(まるやまマッシュルーム)[洋食@札幌][HomePage][食べログ]
2019.12.15(日)20:00入店(初)
注文 ハンバーグほか 2名計4200円

札幌市中央区南1条西17丁目の、札幌医科大学の敷地の北向かいで営業する洋食店。近所の適当なコインパーキングに車をとめたのですが、提携駐車場があることを後から知りました。

こぢんまりとした店内にはカウンター約4席とイス席3卓が並んでいました。しかし後から調べてみると2階席もあるようです。BGMは洋楽。スタッフは男性1名と女性2名。他の客は前後合わせて3組入店。

私は『ゆずソーダ(400円)』、食べ歩きアシスタントRちゃんは『自家製コーラ(500円)』を注文。ゆずソーダは、果肉たっぷりで甘さ控えめの程よい味加減。自家製コーラはジンジャーエールに似た味がしました。

先に出てきたサラダ。

お食事セット(+300円):ハーフサラダ、ミニスープ、ライスのセット。スープはカボチャとニンジンのポタージュでなかなか美味。「ミニ」ではなくたっぷりのフルサイズで飲みたいところ。

イベルコサラミとじゃがいものピザ(1000円):生地は薄めですがしっかりと歯応えあり。美味しい味がするオイルが染み込んでいます。予想よりも小ぶりでしたが、二人で食べるには十分なボリュームです。

タバスコをお願いしたところ、瓶に残るタバスコは残り僅か。

選べるソースのクラシックハンバーグ・デミソース150g(1000円)+ 300グラムへ増量(+600円):今回の目的はこのハンバーグを食べること。通常の倍の300gだとさすがに迫力があります。セットのライスは一つだけなので半分に分けていただきました。

ハンバーグはかなり柔らかくてフワフワとした食感。デミグラスソースは控えめな味なので、肉の風味がよく感じられます。これは素直に美味しいハンバーグ。足を運んだかいがありました。

オレンジ風味のカタラーナ(400円):一切れ味見。密度濃い味わいです。

会計は計4200円でいろいろ飲み食いした割には安上がりでした。遅い時間に入ったので品切れの料理が多かったのですが、他にも気になる料理がいろいろとありました。

[Canon PowerShot G7X2]
2019.12.15(日)20:00入店(初)
注文 ハンバーグほか 2名計4200円




札幌市中央区南1条西17丁目の、札幌医科大学の敷地の北向かいで営業する洋食店。近所の適当なコインパーキングに車をとめたのですが、提携駐車場があることを後から知りました。





こぢんまりとした店内にはカウンター約4席とイス席3卓が並んでいました。しかし後から調べてみると2階席もあるようです。BGMは洋楽。スタッフは男性1名と女性2名。他の客は前後合わせて3組入店。



私は『ゆずソーダ(400円)』、食べ歩きアシスタントRちゃんは『自家製コーラ(500円)』を注文。ゆずソーダは、果肉たっぷりで甘さ控えめの程よい味加減。自家製コーラはジンジャーエールに似た味がしました。




先に出てきたサラダ。



お食事セット(+300円):ハーフサラダ、ミニスープ、ライスのセット。スープはカボチャとニンジンのポタージュでなかなか美味。「ミニ」ではなくたっぷりのフルサイズで飲みたいところ。



イベルコサラミとじゃがいものピザ(1000円):生地は薄めですがしっかりと歯応えあり。美味しい味がするオイルが染み込んでいます。予想よりも小ぶりでしたが、二人で食べるには十分なボリュームです。

タバスコをお願いしたところ、瓶に残るタバスコは残り僅か。


選べるソースのクラシックハンバーグ・デミソース150g(1000円)+ 300グラムへ増量(+600円):今回の目的はこのハンバーグを食べること。通常の倍の300gだとさすがに迫力があります。セットのライスは一つだけなので半分に分けていただきました。



ハンバーグはかなり柔らかくてフワフワとした食感。デミグラスソースは控えめな味なので、肉の風味がよく感じられます。これは素直に美味しいハンバーグ。足を運んだかいがありました。



オレンジ風味のカタラーナ(400円):一切れ味見。密度濃い味わいです。

会計は計4200円でいろいろ飲み食いした割には安上がりでした。遅い時間に入ったので品切れの料理が多かったのですが、他にも気になる料理がいろいろとありました。




[Canon PowerShot G7X2]