皆様こんばんは。
●7/4(日)
【鑑】映画『Arc アーク』
「人類初、永遠の命を得た女性の物語」というSF作品。主演の芳根京子がお目当てで鑑賞。肉体さえ若さを保てば永遠に生きられるという仮定の話だったが、例えば1万年生き続けた人間の人格はどうなるのか? もっと長生きしたいと考えるのか? 数千年前の記憶は保たれるのか? 精神活動(魂)に寿命は無いのか? などなど興味ある問題。この映画なりの結論は示されていたが、後半の時間を使ってもう少し深掘りして欲しかったところ。
・「バックジョイ リリーフ グリップ」購入
●7/5(月)
●7/6(火)
●7/7(水)
・コンタクトレンズ作成
ふと思い立ってコンタクトレンズを作ることに。目の検査、レンズ付け外しの練習、取り扱いの説明などもろもろ合わせて約80分で終了。思ったよりも手軽だったが、コンタクトレンズの付け外しは想像よりも難行だった。目に指を突っ込むとどうしても瞬きが邪魔をする。いつかサッと付け外し出来るようになる日が来るのか、ちょっと不安。
●7/8(木)
【鑑】映画『映画大好きポンポさん』
今年はまだ半分残っているけれど、2021年に観る映画の個人的なベストはこの作品になる予感が。「アリア」という言葉の使い方に違和感があったり、話があまりにトントン拍子だったりとツッコミどころはあるけれど、画面から溢れ出る「情熱」に心打たれた。とても充実した「90分」を過ごした。
●7/9(金)
【鑑】映画『ゴジラvsコング』
大怪獣たちが期待通り、見ていて清清しいほどの大暴れ! そしてストーリーもなんとなく予想していた筋書きに近かった。良い意味でも悪い意味でも期待を裏切らない仕上がり。作中に登場する「セリザワ」が前作の芹沢博士の息子だという設定を後から知って衝撃を受けた。
●7/10(土)
【鑑】江口寿史イラストレーション展 彼女

(まだ書きかけ。。。)
~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演演奏会チラシ集

<2021年>
8/15(日)18:00開演@札幌市教育文化会館大ホール:BON Festival Orchestra 第3回演奏会
●7/4(日)

「人類初、永遠の命を得た女性の物語」というSF作品。主演の芳根京子がお目当てで鑑賞。肉体さえ若さを保てば永遠に生きられるという仮定の話だったが、例えば1万年生き続けた人間の人格はどうなるのか? もっと長生きしたいと考えるのか? 数千年前の記憶は保たれるのか? 精神活動(魂)に寿命は無いのか? などなど興味ある問題。この映画なりの結論は示されていたが、後半の時間を使ってもう少し深掘りして欲しかったところ。

●7/5(月)
●7/6(火)
●7/7(水)

ふと思い立ってコンタクトレンズを作ることに。目の検査、レンズ付け外しの練習、取り扱いの説明などもろもろ合わせて約80分で終了。思ったよりも手軽だったが、コンタクトレンズの付け外しは想像よりも難行だった。目に指を突っ込むとどうしても瞬きが邪魔をする。いつかサッと付け外し出来るようになる日が来るのか、ちょっと不安。
●7/8(木)

今年はまだ半分残っているけれど、2021年に観る映画の個人的なベストはこの作品になる予感が。「アリア」という言葉の使い方に違和感があったり、話があまりにトントン拍子だったりとツッコミどころはあるけれど、画面から溢れ出る「情熱」に心打たれた。とても充実した「90分」を過ごした。
●7/9(金)

大怪獣たちが期待通り、見ていて清清しいほどの大暴れ! そしてストーリーもなんとなく予想していた筋書きに近かった。良い意味でも悪い意味でも期待を裏切らない仕上がり。作中に登場する「セリザワ」が前作の芹沢博士の息子だという設定を後から知って衝撃を受けた。
●7/10(土)
【鑑】江口寿史イラストレーション展 彼女


(まだ書きかけ。。。)
~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演演奏会チラシ集

<2021年>
8/15(日)18:00開演@札幌市教育文化会館大ホール:BON Festival Orchestra 第3回演奏会