勝沼神社(東京・青梅)前編 参拝日 2012.1.14(土)[Yahoo!地図]

・前出『青梅鉄道公園』より東へ進み、200mほど坂道を降りると、神社に突き当たります。

・境内裏口にたつ鳥居と社号標。

・『勝沼東青梅のしおり』の石碑。社の由緒書きなどが刻まれています。

・境内裏口の狛犬。

・石灯籠あれこれ。

・境内の縁に、小さな社が計六つ並んでいます。

・扉が三つある赤い社は勝沼天満宮。

・一番右の太田稲荷社の前にはたくさんの鳥居がたっています。

・鳥居の奥に並ぶキツネ像。

・赤い稲荷社と、その両脇に控える素朴な造りのキツネ像。

・六つの境内社の両脇にたつ狛犬像。

・並び立つ六つの社の全景。
(後編に続く)
[Canon EOS 50D + EF-S10-22]


・前出『青梅鉄道公園』より東へ進み、200mほど坂道を降りると、神社に突き当たります。


・境内裏口にたつ鳥居と社号標。


・『勝沼東青梅のしおり』の石碑。社の由緒書きなどが刻まれています。


・境内裏口の狛犬。



・石灯籠あれこれ。




・境内の縁に、小さな社が計六つ並んでいます。

・扉が三つある赤い社は勝沼天満宮。


・一番右の太田稲荷社の前にはたくさんの鳥居がたっています。



・鳥居の奥に並ぶキツネ像。



・赤い稲荷社と、その両脇に控える素朴な造りのキツネ像。




・六つの境内社の両脇にたつ狛犬像。

・並び立つ六つの社の全景。
(後編に続く)
[Canon EOS 50D + EF-S10-22]