goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

【社】住吉神社(東京・青梅)後編

2013年08月09日 08時00分10秒 | 参拝記録
住吉神社(東京・青梅)後編 参拝日 2012.1.14(土)[Yahoo!地図]
・かつての青梅の総鎮守参拝の後編。境内に散在する小さな社や石碑の様子。
 
・拝殿側面の様子。壁面には見事な彫刻が。

・本社と社務所の建物の間に小さな社が二つ並んでたっています。
 
・年季の入った狛犬。

・向かって右の大鳥神社。
 
・社の様子と、その説明書き。
 
・祓戸社には小さな社が四つ並んでいます。
 
・社の脇の引っ込んだ目立たぬ場所に、屋根付きの大きな石碑があります。
 
・『小林天淵筆塚』解説板。

・奉納者名簿のようですが、字が読みづらく正体が判然としない石碑。
 
・社の裏手に回りこんで見た本殿の様子。

・本殿そばの木陰にひっそりとたつ小さな社。
   
・素朴な造りの古そうな狛犬。
 
・社の様子。

・社の前からの眺め。
 
・境内をウロウロしているとまたネコが寄ってきました。どうも参拝者が訪れるたびに「ニャーニャー」と寄ってくるようです。こちらの神社ではおなじみのネコなのかもしれません。
 
・石段下にも小さな手水舎や、ちょっとした建物があります。
 
・斜面に立つお堂や石碑。
 
・小さなお堂に祀られているのはネコの像でした。

・さらに階段上の建物にも何か祀られているようですが、詳細不明。

・斜面の上へと続く小道。こちらは裏参道でしょうか。

[Canon EOS 50D + EF-S10-22]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする