皆様こんばんは。今頃南半球で春の季節を楽しく過ごしているであろうぴかりんです。
●11/7(日)
【練】謎の暗号@HARUKA・オペラ練習
前日に引き続き午前中からのオペラ練習に参加。練習は主に指揮者の指示をひたすら楽譜に書き写すという内容で進行し、相変わらず、めくってもめくっても減らない楽譜に苦戦(ビオラで総計約80ページ)。同じ拍子でも小節によって振り方がめまぐるしく変わるものだから、休符ですら油断しているとあっという間に迷子に。写真中の『2442244』という謎の暗号は、4分の2拍子の7小節の休みの間の棒の振り数を示す。練習があまりに長時間に渡るので当初8時までの予定だった練習が早めの7時に終了したため、札幌の北区民センターより "ちえりあ" のノルト・シンフォニカーの練習へと直行し、最後のベト1の通し練習に滑り込みセーフ。この日は10時半から夜8時過ぎまでの長時間の練習と、その後の室蘭までの運転もあり、なかなかハードな一日だった。
●11/8(月)
・スープカレー丼
いつもお世話になっている某食堂にて、驚愕のメニューを発見。その名も『スープカレー丼』(399円)。とうとう時代はここまできたか、と早速食べてみた。ピリ辛のカレースープは "スープカレー" らしさをよく再現していたが、具がとりの唐揚げとカボチャとブロッコリーのみで少々寂しく、自分で好みのおかずを足した方がよさそうだ。
【練】落ちた@室蘭市民オケ
第九-4楽章前半の誰もが知る有名メロディーにさしかかり、チェロ・バス、ビオラとメロディーが受け継がれ、さてバイオリンの出番! ……というところで落ちた。未だかつて落ちたことが無い箇所で落ちた。合奏はストップし、ファーストバイオリンからは「セカンドが出ないと出れない!」などと非難囂々。それというのもファゴットの旋律に思わず聴き入ってしまったのが原因なのだが……そういう意味で、あまりに美しいメロディーは奏者に撮って危険。
・ガス欠
オケの練習後に会場に居残って楽譜の整理をしていると、先に帰宅した某団員より電話が。何事かと思って電話に出てみると「帰り道でガス欠になり車が立ち往生した」とのSOSだった。コンビニに非常用ガソリンが置いてあるかと思ったがそれも無いらしく、結局車で駆けつけ、ガソリンスタンドを探すことに。しかし既に遅い時間だったため、目につくスタンドはことごとく閉店。風雨が吹きすさぶなか五軒目ぐらいでようやく開いている店を見つけ、事情を話してみると親切にもガソリン容器を貸してくださり一件落着。このようなガス欠に間接的にも遭遇するのは初めてで、JAFを呼ぶまでもなくガソリンスタンドに駆け込めばどうにかなる(可能性がある)ことを学んだ。しかし、「困った時はとりあえずぴかりんに連絡」というこの風潮、うれしくもあり、プレッシャーでもあり。
●11/9(火)
・旅行の準備 ~『旅の指さし会話帳 mini 英語』
100円ショップで簡単な英会話の本を買おうと思っていたところ、買いそびれてしまったので同等品を求めて近所の本屋へ。そちらで店員さんに薦められたコンパクトな文庫サイズのこちらの本を購入した。現地での活躍に期待。
●11/10(水)
【旅】ニュージーランド旅行 1日目
『ネーピア市姉妹都市締結30周年 苫小牧市民訪問団』に参加し、ニュージーランドへ一週間の旅行へ出発。室蘭 → 苫小牧 → 新千歳空港 → 羽田空港 → 成田空港 → オークランド(ニュージーランド)まで11時間(機内泊)
●11/11(木)
【旅】ニュージーランド旅行 2日目
オークランド → ネーピア(ネーピア泊)
●11/12(金)
【旅】ニュージーランド旅行 3日目
終日ネーピア(ネーピア泊)
●11/13(土)
【旅】ニュージーランド旅行 4日目
終日ネーピア(ネーピア泊)
(まだ書きかけ。。。)
~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演予定演奏会チラシ集

~~~~~~~
↓ランキング参加中です。「今日も更新ごくろーさん!」 お駄賃代わりの1日1クリックをお願いします♪
●人気ブログランキング投票
上の文字列または画像をクリックすることで、当ブログに得点が入ります。1日につき1回のみ有効です。
●11/7(日)

前日に引き続き午前中からのオペラ練習に参加。練習は主に指揮者の指示をひたすら楽譜に書き写すという内容で進行し、相変わらず、めくってもめくっても減らない楽譜に苦戦(ビオラで総計約80ページ)。同じ拍子でも小節によって振り方がめまぐるしく変わるものだから、休符ですら油断しているとあっという間に迷子に。写真中の『2442244』という謎の暗号は、4分の2拍子の7小節の休みの間の棒の振り数を示す。練習があまりに長時間に渡るので当初8時までの予定だった練習が早めの7時に終了したため、札幌の北区民センターより "ちえりあ" のノルト・シンフォニカーの練習へと直行し、最後のベト1の通し練習に滑り込みセーフ。この日は10時半から夜8時過ぎまでの長時間の練習と、その後の室蘭までの運転もあり、なかなかハードな一日だった。
●11/8(月)

いつもお世話になっている某食堂にて、驚愕のメニューを発見。その名も『スープカレー丼』(399円)。とうとう時代はここまできたか、と早速食べてみた。ピリ辛のカレースープは "スープカレー" らしさをよく再現していたが、具がとりの唐揚げとカボチャとブロッコリーのみで少々寂しく、自分で好みのおかずを足した方がよさそうだ。
【練】落ちた@室蘭市民オケ
第九-4楽章前半の誰もが知る有名メロディーにさしかかり、チェロ・バス、ビオラとメロディーが受け継がれ、さてバイオリンの出番! ……というところで落ちた。未だかつて落ちたことが無い箇所で落ちた。合奏はストップし、ファーストバイオリンからは「セカンドが出ないと出れない!」などと非難囂々。それというのもファゴットの旋律に思わず聴き入ってしまったのが原因なのだが……そういう意味で、あまりに美しいメロディーは奏者に撮って危険。

オケの練習後に会場に居残って楽譜の整理をしていると、先に帰宅した某団員より電話が。何事かと思って電話に出てみると「帰り道でガス欠になり車が立ち往生した」とのSOSだった。コンビニに非常用ガソリンが置いてあるかと思ったがそれも無いらしく、結局車で駆けつけ、ガソリンスタンドを探すことに。しかし既に遅い時間だったため、目につくスタンドはことごとく閉店。風雨が吹きすさぶなか五軒目ぐらいでようやく開いている店を見つけ、事情を話してみると親切にもガソリン容器を貸してくださり一件落着。このようなガス欠に間接的にも遭遇するのは初めてで、JAFを呼ぶまでもなくガソリンスタンドに駆け込めばどうにかなる(可能性がある)ことを学んだ。しかし、「困った時はとりあえずぴかりんに連絡」というこの風潮、うれしくもあり、プレッシャーでもあり。
●11/9(火)

100円ショップで簡単な英会話の本を買おうと思っていたところ、買いそびれてしまったので同等品を求めて近所の本屋へ。そちらで店員さんに薦められたコンパクトな文庫サイズのこちらの本を購入した。現地での活躍に期待。
●11/10(水)
【旅】ニュージーランド旅行 1日目
『ネーピア市姉妹都市締結30周年 苫小牧市民訪問団』に参加し、ニュージーランドへ一週間の旅行へ出発。室蘭 → 苫小牧 → 新千歳空港 → 羽田空港 → 成田空港 → オークランド(ニュージーランド)まで11時間(機内泊)
●11/11(木)
【旅】ニュージーランド旅行 2日目
オークランド → ネーピア(ネーピア泊)
●11/12(金)
【旅】ニュージーランド旅行 3日目
終日ネーピア(ネーピア泊)
●11/13(土)
【旅】ニュージーランド旅行 4日目
終日ネーピア(ネーピア泊)
(まだ書きかけ。。。)
~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演予定演奏会チラシ集





~~~~~~~
↓ランキング参加中です。「今日も更新ごくろーさん!」 お駄賃代わりの1日1クリックをお願いします♪
●人気ブログランキング投票

上の文字列または画像をクリックすることで、当ブログに得点が入ります。1日につき1回のみ有効です。