goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

今週の細々したこと 2010.10.31(日)~11.6(土)

2010年11月06日 22時02分10秒 | 日記2005-10
皆様こんばんは。ニュージーランド旅行にヒゲソリを持参するかどうか悩むぴかりんです。

●10/31(日)
【演】第18回 室蘭ジュニアオーケストラ定期演奏会
 
 年々子供が減りながらもなんとか存続しているジュニアオケの演奏会。今回もあちこちの協力によりなんとか実現。数えてみると10月に入って8回目の本番をどうにか乗り切った。

・第14回 ぴかりん会(仮)
 室蘭市中島町の繁華街の居酒屋『せきもと飲食店』にてぴかりん会を開催。参加はぴかりんとS氏の計二名。二次会には『EST!EST!!EST』へ流れるというお決まりのコースで少々飲み過ぎてしまった。

●11/1(月)

●11/2(火)

●11/3(水)
【演】第58回 美唄市民文化祭
 

●11/4(木)
・旅行の準備 ~ホームステイ
 ニュージーランドではあちらの家庭に三泊ほどさせていただく予定。「さて日本からのお土産は何にしよう」とあれこれ思案していたところ、調べてみると「お土産不要」の情報が。文化の違いまで考慮に入れると事態はますます複雑に。

・容量超過

●11/5(金)

●11/6(土)


(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演予定演奏会チラシ集
  

~~~~~~~
↓ランキング参加中です。「今日も更新ごくろーさん!」 お駄賃代わりの1日1クリックをお願いします♪
●人気ブログランキング投票
上の文字列または画像をクリックすることで、当ブログに得点が入ります。1日につき1回のみ有効です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【写】万博記念公園(大阪)後編

2010年11月06日 08時00分16秒 | 撮影記録2010
万博記念公園(大阪)後編 撮影日 2010.3.31(水) [HomePage][Yahoo!地図]
・大阪北部に位置する巨大公園散策の後編。
 
・公園のシンボルである『太陽の塔』を真下から見上げる。

・塔の下から入園ゲートまで広がる芝生。
 
・胴体部の顔は "現在" を現し、最上部の黄金の顔は "未来" を示すのだそうです。
  
・塔のアップあれこれ。赤い稲妻形の紋様部分はよく見ると小さなタイル張りでした。口鼻部分はアップにしすぎると何が何だか。また、黄金の顔は直径が10.6mと見た目以上の大きさがあります。
 
・裏へまわって撮った、タイルで作られた "過去" を現す顔のアップなど。
 
・塔の裏側へ抜けるとそこは桜並木になっており、家族連れなどで賑わっていました。

・広場には鉄パイプで出来た謎のオブジェが。
  
・桜に囲まれた "過去" の顔。
  
・桜並木を東方向に歩いてみる。

・沿道には曲芸師の姿も。

・桜の花のアップ。

・桜並木の突き当たりは広大な芝生の広場になっています。
 
・『EXPO'70 パビリオン』の建物。裏の壁面はツタでびっしりと覆われています。
  
・あちこちで桜が咲いているので、カメラを抱えてあっちをフラフラ、こっちをフラフラ。

・『月桂樹の丘』入口。
 
・"月桂樹" とはよく耳にはするけれども、どんな姿をしているのやらピンときませんが、斜面に整然と植えられているのがそれかと思いきや、これはラベンダー??
  
・桜を見にきた人々で賑わう公園も、外れまでくると静かになります。

・サッカー場が数面はとれそうな広大な広場。
 
・広場の向こうに見える太陽の塔ほか。

・東口のゲートを出て公園を後にし、モノレールの『公園東口駅』へと向かう。

[Canon EOS 50D + EF-S17-55IS, EF-S10-22, EF-S55-250IS]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする