▲閉店 ひっそりと閉店 [2013.4.23記]
やたい食堂(ヤタイしょくどう)[いろいろ@伊達][Yahoo!地図]
2010.10.2(土)11:25入店(初)
注文 しょうがみそラーメン 650円

・こちらは伊達西部の長和を抜ける国道453号線沿い。国道37号線から壮瞥方面へ1km弱走った長和小学校の向かい側に、『営業中』の電光掲示板とその奥になんとも怪しげな建物が。つい先日この店の存在に気づき、あまりの怪しさに「これは是非行かねば!」と心に決めていたところ、意外と早く訪問の機会がやってきました。車をとめて建物に近づいてみると、その怪しさは益々強烈に。バラック小屋のような建物の壁をよく見ると、そこに敷き詰められていたのはビールの空缶! 暖簾は出ていたので営業はしている気配があり、恐る恐る店内へ。

・ガラリと戸を開け玄関に入ってみると、中ではおじいちゃんが一人テレビを見ながらおくつろぎ中。私の存在に気づくと「ああ、いらっしゃい……どうぞどうぞ」と仕事モードに。玄関で靴を脱いで店内(?)にあがるとそこはまさに異世界。"店" というよりは生活臭ムンムンの "おじいちゃんの家" といった雰囲気です。いろいろとツッコミ所満載で、しばらく落ち着かずキョロキョロしっぱなし。席数はテーブルが4卓ほど。

・メニューは各種ラーメンの他、丼物やカレーまで。ラーメンの先頭に並んでいた『しょうがラーメン』のみそ味を注文。メニューをよく見ると、みそ味はしょうがが付くと50円アップなのに、なぜか塩と正油は値段が変わりません。「いったいなぜだー!?」 謎は深まる。

・ラーメンの具材はチャーシュー2枚、甘い味のメンマ、長ネギ、ふ、ノリ、なると、そして「これでもか」と大量に投入されたおろししょうが。あまりみそ味らしからぬ澄んだスープで、どういう作り方をしているのか、独特のほのかな甘味が感じられます。しょうがは多少辛く感じますがそのおかげで後味はスッキリし、さり気ない美味しさのあるラーメン。店の雰囲気があまりに強烈ですが、こぎれいな店で同様のラーメンが味わえるなら普通にファンがつきそうです。

・歯切れのよい麺と、小ぶりなチャーシュー。麺はやや多めです。
・秘境飲食店マニア(そんなのいるのか?)にはまさに垂涎の店。近くを通過の際は要チェック。

[Canon PowerShot S90]
やたい食堂(ヤタイしょくどう)[いろいろ@伊達][Yahoo!地図]
2010.10.2(土)11:25入店(初)
注文 しょうがみそラーメン 650円



・こちらは伊達西部の長和を抜ける国道453号線沿い。国道37号線から壮瞥方面へ1km弱走った長和小学校の向かい側に、『営業中』の電光掲示板とその奥になんとも怪しげな建物が。つい先日この店の存在に気づき、あまりの怪しさに「これは是非行かねば!」と心に決めていたところ、意外と早く訪問の機会がやってきました。車をとめて建物に近づいてみると、その怪しさは益々強烈に。バラック小屋のような建物の壁をよく見ると、そこに敷き詰められていたのはビールの空缶! 暖簾は出ていたので営業はしている気配があり、恐る恐る店内へ。





・ガラリと戸を開け玄関に入ってみると、中ではおじいちゃんが一人テレビを見ながらおくつろぎ中。私の存在に気づくと「ああ、いらっしゃい……どうぞどうぞ」と仕事モードに。玄関で靴を脱いで店内(?)にあがるとそこはまさに異世界。"店" というよりは生活臭ムンムンの "おじいちゃんの家" といった雰囲気です。いろいろとツッコミ所満載で、しばらく落ち着かずキョロキョロしっぱなし。席数はテーブルが4卓ほど。

・メニューは各種ラーメンの他、丼物やカレーまで。ラーメンの先頭に並んでいた『しょうがラーメン』のみそ味を注文。メニューをよく見ると、みそ味はしょうがが付くと50円アップなのに、なぜか塩と正油は値段が変わりません。「いったいなぜだー!?」 謎は深まる。



・ラーメンの具材はチャーシュー2枚、甘い味のメンマ、長ネギ、ふ、ノリ、なると、そして「これでもか」と大量に投入されたおろししょうが。あまりみそ味らしからぬ澄んだスープで、どういう作り方をしているのか、独特のほのかな甘味が感じられます。しょうがは多少辛く感じますがそのおかげで後味はスッキリし、さり気ない美味しさのあるラーメン。店の雰囲気があまりに強烈ですが、こぎれいな店で同様のラーメンが味わえるなら普通にファンがつきそうです。


・歯切れのよい麺と、小ぶりなチャーシュー。麺はやや多めです。
・秘境飲食店マニア(そんなのいるのか?)にはまさに垂涎の店。近くを通過の際は要チェック。


[Canon PowerShot S90]