goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

▲閉店【食】串笑い みっちゃん [居酒屋@熱海]

2022年09月10日 22時00分00秒 | 外食記録2020
▲閉店 閉店後、2022年9月に「焼鳥さくちゃん」がオープン [2024.3.7記]
串笑い みっちゃん [居酒屋@熱海][食べログ]
2020.12.28(月)17:20入店(初)
注文 酒とつまみ 計2800円

熱海飲み歩きの一軒目は、ほっこりする雰囲気の居酒屋へ。
   
熱海市清水町の繁華街を流れる初川沿いで営業する居酒屋。
  
アットホームな雰囲気の店内は、カウンター5席にこあがり2卓で、BGMはJ-POPの昭和懐メロ。店を賄うのは優しいおばちゃんが一人。他の客は後から4組入ってきて、すぐに満席になってしまいました。
  
生ビール(550円×2杯):ビールを注文するとおばちゃんは器用に手際よくジョッキに注いでくれます。おばちゃんは旭川出身だそうで、後の客が入ってくるまで北海道トークで盛り上がりました。
 
お通し(300円):お通しは「しし鍋」。具材は団子状のすいとん、サトイモ、ダイコン、ニンジン、ネギ、コンニャクなどなど。イノシシの肉は印象に残りませんが、いかにも「母の手作り料理」といった味わいで、かなり美味しい料理でした。一味をかけつついただく。

山芋磯辺揚(500円):はじめてお目にかかる料理。おばちゃんによると「山芋と長芋は別物」とのこと。
  
モチモチとした団子で、いくらでも食べられそうなヘルシーな味わい。塩をつけつついただく。
   
串セット<6本 野菜付>(900円):砂肝、豚精、鳥精、ネギま、レバー、鶏皮の盛り合わせ。キャベツと甘味噌が付きます。味付けはすべて「塩」で、ややしょっぱく感じましたが、鳥皮などはムチムチの歯応えで、どれも肉質よく美味しい肉です。もし近所にあれば通いたくなるような好みの雰囲気の店で、大満足でした。

  
[Canon PowerShot G7X2]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】和食レストラン 熱海 碧 [和食@熱海]

2022年09月09日 22時00分00秒 | 外食記録2020
和食レストラン 熱海 碧(あおい)[和食@熱海][HomePage][食べログ]
2020.12.28(月)11:00入店(初)
注文 特選 海鮮丼 2800円 + ランチセット(コーヒー)+300円

  
熱海駅の南側にたつ、ひと際巨大で目立つマンション「ザ・クレストタワー熱海」の1階に入ったレストラン。
    
高級感があって落ち着いた雰囲気の店内にはイス席が15卓以上並んでいます。BGMはジャズ。他の客は後から1組入店。
 
メニューは海鮮の定食や丼物が中心です。その中から『特選 海鮮丼(2800円)』を注文。
   
丼は美しく盛り付けられていて丁寧な仕事ぶりが窺えます。具材はボタンエビ、マグロ、サーモン、タイ、カンパチ、イワシ、シラス、イクラ、タコ、イカ、レンコン、キュウリ、玉子焼きなどなど。そしてガリ、わさび、しょうがも添えられています。ご飯は酢飯。
  
海鮮はどれも文句無しの鮮度で、ボリュームも十分でした。会計時にスタッフに「美味しかった」と感想を述べると、「熱海の海鮮丼ではうちが一番です!」と胸を張っていました。

赤味噌の味噌汁。具材は、ふとミツバとナメコ。
  
休憩のため、追加で『コーヒー(+300円)』も注文。出てくるまで妙に時間がかかりましたが、機械製の雰囲気です。

   
   
  
[Canon PowerShot G7X2]
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】Bar 明 [居酒屋@静岡]

2022年09月08日 22時00分00秒 | 外食記録2020
Bar 明(akari)[居酒屋@静岡][facebook][食べログ]
2020.12.27(日)21:35入店(初)
注文 カクテルほか 計3100円

静岡市飲み歩きの四軒目はカクテルバーへ。
  
静岡駅北口より400mほど西に位置する雑居ビルの3階で営業するバー。
   
「和」を意識した内装の店内はカウンター約5席にソファー席が2卓。BGMはジャズ。
 
店を賄うのは和服を着たお姉さんが一人。はじめは先にいた常連客と競馬の話題で盛り上がっていましたが、その客が帰った後は二人であれこれ世間話。「ガンダムと競馬と兵器が好き」とのことで会話は尽きませんでした。
  
ソルティドッグ(?円):お姉さんは「"映える" カクテルが作れない」とボヤきつつ作成。柑橘系の苦味有り。
   
マティーニ(?円):ジンはゴードンにタンカレーを少し足しているそうです。甘味を感じる仕上がり。レモンの皮が入っていて、オリーブは別容器で出てきます。「作るの久しぶり」とのこと。
    
フランシスアルバート(?円):調子に乗って強いカクテルを注文。ワイルドターキーが無いので別な銘柄のウイスキー(ファイティング コック)で作ってもらいました。酒の密度が濃くて飲みごたえがありますが、スッキリとした仕上がり。

後から常連客がやってきたところで退散することに。会計は3杯飲んで3100円と安上がりでした。スナックのような緩い雰囲気ではありますが、出てくるカクテルは本格派の不思議なバランスの店です。

[Canon PowerShot G7X2]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】炭焼きレストラン さわやか 新静岡セノバ店 [居酒屋@静岡]

2022年09月07日 22時00分00秒 | 外食記録2020
炭焼きレストラン さわやか 新静岡セノバ店 [居酒屋@静岡][HomePage][食べログ]
2020.12.27(日)20:40入店(初)
注文 ビールとハンバーグ 計1672円

静岡市飲み歩きの三軒目は、静岡名物のハンバーグチェーンへ。
  
こちらは新静岡駅直結の商業ビル「新静岡セノバ」。その5階の飲食店街へ。
  
静岡に来たなら是非こちらのハンバーグを食べないと、という訳でやってきました。
   
行列の絶えない人気店と聞いていたので終わり際に来てみましたが、それでもはやはり入口には待ち客が。順番待ちのチケットを発行してスマホで確認すると「目安時間 約40分 あと19組」とのこと(これでもかなりましな方?)。酔い覚ましにビルの中をあちこち歩き回りながら時間を潰しました。
 
スマホの表示の通り40分ほど待って席につくことができました。肉の焼けるイイ匂いが立ち込める店内にはたくさんのテーブルが並び、客は若者の姿が多く見られました。
 
生中ジョッキ ザ・プレミアム・モルツ(572円):ビールは注文するとすぐに出てきます。
  
ハンバーグが出てくると、パチパチと油が跳ねているので渡された紙でガード。スタッフのお姉さんが大きなフォークとナイフで丸いハンバーグを手際よく半分にカットしてくれます。
 
ソースをかけて出来上がり。選べるソースはデミグラスソースを選択。
 
げんこつハンバーグ(1100円):定番のハンバーグを単品で注文。
   
ハンバーグを割ってみると、「このまま食べて大丈夫??」と心配になるほどピンクの生々しい様子をしています。口に入れると「グニャ」、「ネチャッ」とした食感。また、しばらく鉄板で火を通すと固い歯応えになりました。好みの火加減にするにはコツが要るようです。
 
付け合わせの野菜はブロッコリー、ニンジン、ジャガイモ、カボチャ。

[Canon PowerShot G7X2]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】12 - twelve [居酒屋@静岡]

2022年09月06日 22時00分00秒 | 外食記録2020
12 - twelve [居酒屋@静岡][West Coast Brewing][facebook][食べログ]
2020.12.27(日)18:35入店(初)
注文 ビールなど 2600円

静岡市飲み歩きの二軒目は、一軒目のビアバーでおすすめされたビアバーへ。

静岡駅の北口より200mほど北の繁華街の一角で営業するビアバー。ウエストコーストブリューイングが運営する店になります。
   
今時のオシャレな雰囲気の店内は、カウンター約7席にイス席約10卓が並び洋楽が流れています。スタッフは男性2名で、若い客で賑わっていました。
 
ベルスター G(900円):ビールのメニューは豊富ですが、メニューが把握しづらくて選ぶのにしばらく迷ってしまいました。出てきたグラスを見ると少なく感じられますが、飲みごたえがあって、チビチビと飲んだのでこの量でも充分でした。

チップス&ディップス+ソーセージディップ(700円)
  
バリバリと固い歯応えのチップスです。お供のディップは手作り風味。

ウインターウォーマー G(1000円):冬用のビール。基本はチョコのような味がして、そのほかにもいろいろな香りが口の中に広がります。かなり強烈な飲み口で、ガブガブ飲むのはとても無理な代物。スタッフと会話する雰囲気でもなく、どうにも落ち着かない雰囲気だったので2杯飲んだところで店を後に。

  
[Canon PowerShot G7X2]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】クラフトビアステーション [居酒屋@静岡]

2022年09月05日 22時00分00秒 | 外食記録2020
クラフトビアステーション(Craft Beer Station)[居酒屋@静岡][HomePage][facebook][食べログ]
2020.12.27(日)15:20入店(初)
注文 ビールなど 3600円

静岡市飲み歩きの一軒目はビアバーへ。
    
静岡駅より300mほど西の繁華街に位置するビルの2階で営業する店。看板が目立たず、店を見つけるのに少々手間取りました。
   
店内の座席はカウンター約6席にイス席約4卓で、BGMは洋楽の懐メロ。店のスタッフは若い男女2名で、その対応は親切でした。特に女性スタッフがやたらとかわいくてフレンドリーで、おじさんはメロメロになってしまいました。他の客は先客3組が入店。
 
富士桜高原麦酒 ピルス R(1000円):樽のビールは約5種類で、いずれも国産の品です。1杯目は飲みやすそうな品を注文。

おばんざいセット 3種(900円):自分で好きな品を選べたような気がしますが、詳細失念。
   
ポテトサラダ、ベーコン燻製、キノコソテーの3点盛り。どれも手作り感のあるつまみでした。
 
掛川 キャロル S(700円):クリスマス用の度数高めのビール。甘口で、普段ビールでは感じないようないろいろな風味が混じっています。
  
うちゅう EARTH S(1000円):山梨産の人気の銘柄とのこと。かなりしっかりとした飲み応えで、Sサイズで十分満足できました。

  
  
[Canon PowerShot G7X2]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】好麺 [中華@浜松]

2022年09月03日 22時00分00秒 | 外食記録2020
好麺(こうめん)[中華@浜松][食べログ]
2020.12.26(土)23:20入店(初)
注文 鶏そば 750円

第136回ぴかりん会@浜松は四軒目のラーメンでしめ。
   
浜松駅南口より100mほど東で営業する店。
  
大衆的な雰囲気の店内はカウンター約8席、イス席2卓が並び、BGMにJ-POPがかかっています。スタッフは男女2名で、厨房からは中国語らしき会話が聞こえてきました。他の客は先客1組、後客3組が入店。
 
カウンターの調味料など。

メニューは麺類、チャーハン、中華料理の一品料理など。浜松名物という『鶏そば(750円)』を注文。
   
鶏そばの具材は鶏肉、メンマ、水菜、長ネギ。スープはあっさりとして飲みやすくなっています。
 
麺はストレートの細麺。鶏肉は細切りになっています。既にお腹はきつかったのですが、すんなりと完食してしまいました。


[Canon PowerShot G7X2]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】誼摩誼摩 [居酒屋@浜松]

2022年09月02日 22時00分00秒 | 外食記録2020
誼摩誼摩(gima-gima、ぎまぎま)[居酒屋@浜松][HomePage][facebook][食べログ]
2020.12.26(土)21:15入店(初)
注文 酒とつまみ 計3750円

第136回ぴかりん会@浜松の三軒目は、謎めいた名前の居酒屋へ。
  
浜松市中区田町を走る遠州鉄道の高架沿いにたつ、マルケンビルの1階で営業する居酒屋。
  
店内の座席はカウンター8席とイス席約3卓。BGMはジャズ。店を賄うスタッフは約3名。遅めの時間に入ったせいか、先客は1組のみと空いていました。
 
生ビール アサヒスーパードライ(520円):ビールはグラスで出てきます。
  
お通し(390円):お通しは牛肉と豆腐と糸こんにゃくのすき焼き風の煮物。
  
お刺身盛り合わせ(1580円?)
     
「本日のお刺身」のマグロ、金目鯛、サワラ、コチ、イサキの五点盛り。北海道では見かけないような魚も混じっています。それぞれムチムチだったりとろける舌触りだったり個性的な味わい。その食感に応じて、刺身の厚みを計算して切っているようです。質の高い刺身でした。
  
焼酎 大正の一滴(590円):焼酎の品揃えがやたらと豊富なので一杯飲んでみることに。店主オススメの品を注文。しっかりとした飲みごたえがあり、素直に美味しい酒でした。

長芋の豚バラ肉き(670円)
  
肉で巻かれた長芋のシャキシャキとした歯応えが楽しいです。しっかりたれの味がついていて、美味しいつまみです。

オマケでいただいたチョコ菓子。これは翌日の朝食になりました。店主は寡黙な印象でしたが、話してみると意外とおしゃべりで、あれこれ世間話をしていました。

   
   
 
[Canon PowerShot G7X2]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】BAR OPERA座 [居酒屋@浜松]

2022年09月01日 22時00分00秒 | 外食記録2020
BAR OPERA座(オペラざ)[居酒屋@浜松][facebook][食べログ]
2020.12.26(土)19:25入店(初)
注文 カクテルほか 計4290円

第136回ぴかりん会@浜松の二軒目は、気になる名前のバーへ。
   
浜松市中区肴町の肴町通り沿いにたつサンアルスビルで営業するバー。店舗は階段を上がった2階になります。
   
店内の座席はカウンター9席にイス席約2卓。BGMはオペラかと思いきや、洋楽の古いロックがかかっていました。店を賄うのは渋い男性マスターが一人いて、後からもう一人男性スタッフが現れました。他の客は後から2組入店。
  
マティーニ(?円):ジンはビーフィータ―、ベルモットはノイリープラットを使用し、レモンの香り付け有り。スイスイ飲めてしまう味加減です。
  
イチゴのフローズンカクテル(?円)、チャージ(?円):鮮やかな赤のカクテル。かき氷状ではなく液状のフローズンカクテルでした。酔い覚ましに丁度いい味わい。また写真を撮るのを忘れてしましたが、お通しに柿の種などが出ます。
  
フランシスアルバート(?円):後からやってきたスタッフが作成。スッキリとした飲み口で、あまり酒を感じさせない仕上がりです。

会計は計4290円。内訳不明ですが、カクテルはだいたい一杯千円弱とのこと。スタッフはフレンドリーなので、あれこれ会話を楽しみました。


[Canon PowerShot G7X2]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】ビアハウス ティルナノーグ [居酒屋@浜松]

2022年08月31日 22時00分00秒 | 外食記録2020
ビアハウス ティルナノーグ(Beer House Tirna n-Og)[居酒屋@浜松][HomePage][facebook][食べログ]
2020.12.26(土)17:05入店(初)
注文 ビールなど 計2530円

第136回ぴかりん会は浜松にて一人で開催。一軒目はビアバーへ。
  
浜松市中区田町の第一通り沿いにたつマルマンビルの地下1階で営業する店。遠州鉄道の「第一通り」駅より50mほど西側になります。
  
今時の内装の店内はカウンター約10席にイス席約4卓で、BGMにジャズが流れています。スタッフは男女計2名。客は続々とやってきて、ほどなくして満席の賑わいになりました。常連が多くて和気あいあいとした雰囲気です。途中から隣に座った客のおばちゃんと世間話をしていました。

カウンターの向こうにずらりと並ぶ、ビールの注ぎ口。この日のビールは13種類で、国産中心の品揃えです。
  
ゴールデンティルナ・グラス(715円):まずはメニュー先頭のビールを注文。飲みやすくて、普段使いにしたいような味わいです。
  
黒はんぺんフライ(385円):つまみメニューは軽食中心で、静岡名物の品を食べてみました。薄い衣でしっかりと魚の風味がするフライです。自家製ソースをかけて食べるとなかなか美味。
 
わびさびシャンパンペールエール・グラス(715円):わさびと緑茶が配合されたビール。わさびはほのかに香る程度でした。
  
帝国IPA・グラス(715円):しっかりとした飲み応えあり。

  
[Canon PowerShot G7X2]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする