goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

【食】札幌スープカレー 曼荼羅 西町本店 [カレー@札幌]

2025年05月10日 23時30分00秒 | 外食記録
札幌スープカレー 曼荼羅 西町本店(まんだら、MANDARA)[カレー@札幌][HomePage][食べログ]
2023.6.18(日)11:55入店(初)
注文 スープカレー 温玉ベーコン(辛さ3番、ライス白米・少なめ)1400円 + ココナッツスープ+180円

  
札幌市西区西町南を走る北5条・手稲通沿いで営業するカレーの店。
 
店内の座席はカウンター5席、イス席4卓でBGMはインスト曲。スタッフは男女計約3名で、先客3組が入店。

メニューはスープカレーが中心で、ルーカレーも置いています。スープカレーの『温玉ベーコン(1400円)』を『ココナッツスープ(+180円)』で注文。
   
スープはクリーミーな食感です。辛さは辛口の3番にしたところ、はじめは結構辛く感じましたが、じきに慣れました。
 
ベーコンは向かいの「さっぽろ西町ハム工房」の物を使用。期待よりも小ぶりでした。その他の具材は温玉と、レンコン、ピーマン、パプリカなどの素揚げ野菜。
 
ライスは「白米・少なめ」を選択。少なめでも十分お腹いっぱいになりました。

味変用のレモン汁。

  
[Canon PowerShot G7X3]





~~~~~~~
2024.1.6(土)11:30入店(2回目)
注文 薬膳スパイスカレー 1550円

  
約半年ぶりに再訪。
  
開店時刻に入りましたが、先客2組、後客2組が入って店は賑わっていました。スタッフは男女計2名。
  
前回はスープカレーを食べたので、ルーカレーより『薬膳スパイスカレー(1550円)』を注文。
   
カレーの具材はチキンレッグと豚肉。そしてレンコン、ジャガイモ、ピーマン、パプリカ、ナス、ニンジンなどの揚げ野菜とウズラ玉子、福神漬。野菜はどれもいちいち美味しく感じました。そしてルーが「おっ!?」とちょっとびっくりするくらいの美味しさです。スープカレーよりもこちらのルーカレーの方がインパクト大。
 
肉とライス。

  
   
[Canon PowerShot G7X3]

《関連記事~関連店》
【食】札幌スープカレー 曼荼羅 中央市場店 [カレー@札幌](2012.3.4)
【食】札幌スープカレー 曼荼羅 西町本店 [カレー@札幌](2012.4.8)

《関連記事~旧店舗》
【食】Spicy Soup Curry LEGON [カレー@札幌](2011.8.14)
【食】札幌スープカレー 曼荼羅 西町本店 [カレー@札幌](2012.4.8)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】洋風居酒屋 パッチョコーネ [いろいろ@室蘭]

2025年05月07日 22時00分00秒 | 外食記録
洋風居酒屋 パッチョコーネ(Pacioccone)[いろいろ@室蘭][Instagram][食べログ]
2023.1.24(火)11:35入店(初)
注文 ミックスフライセット 1210円

   
室蘭市中島町の繁華街にたつビルで営業する店。駐車場はビルの向かいに10台分ほどあります。
  
店舗は階段を上った2階になります。
   
店内の座席はイス席約5卓で、BGMは洋楽。スタッフは女性が約2名。そして後から客が3組入ってきました。席につくと温かいお茶が出てきて、給水はセルフ式になります。

メニューは定食、スパゲティ、カレーなど。「おすすめメニュー」より『ミックスフライセット(1210円)』を注文。
   
フライはいかにも冷凍品のエビ2本、トンカツ、正体不明の魚で、カラリと揚がっています。
  
付け合わせは千切りキャベツ。タルタルソースがこれでもかとたっぷり付いているのは嬉しいですが、カラシも欲しくなりました。また別容器のソースも付きます。
 
ご飯は冷めていて質はイマイチ。フライの量が多かったので半分ほど残してしまいました。味噌汁の具材はワカメとふ。

  
[Canon PowerShot G7X3]





~~~~~~~
2023.11.11(土)11:55入店(2回目)
注文 中華ちらし定食 990円

   
しばらく休業していましたが、営業を再開したので約10か月ぶりに再訪。
  
今回は2名で入店。
  
店のスタッフは約2名で、他の客の入店は無し。BGMはB'zがかかっていました。
  
水、ご飯、味噌汁などはセルフサービスになります。
 
先に取ってきたスープと、ワカメとふの味噌汁。
 
食事メニューは約7点に絞られていました。『中華ちらし定食(990円)』定食を注文。
   
大皿で出てきた中華ちらしは、ご飯が2合はあろうかという量が盛られており、一目見て戦意喪失。具材は薄切り豚肉ともやし、キャベツ、タマネギ、ニンジン、シメジ、パプリカなどの野菜がたっぷり入っており、甘い味付けです。スパゲティを食べるのを手伝っていたら、結局3分の1ほどしか食べられませんでした。ハーフサイズが欲しいところですが、それでも完食は厳しいかもしれません。
  
大きな春巻は皮厚めで、具材はよく分かりませんでした。

ピリ辛のメンマのおかず。

ナポリタン(968円):Aちゃんの注文品。
   
太めの麺は乾麺で200gほどありそうで、食べても食べても減らない感覚。ケチャップたっぷりでくどい味付けです。

千切りキャベツとポテトサラダ。
 
食後のコーヒーと紅茶もいただきました。

食べきれないスパゲティは容器(20円)に入れてお持ち帰り。


[Canon PowerShot G7X3]

《関連記事~関連店》
【食】酒菜 こねぎ [居酒屋@室蘭](2011.5.19)
【食】ファミリーキッチン ペコロス [いろいろ@室蘭](2014.11.26・12.2)
【食】お好み焼き せんじゅ [いろいろ@室蘭](2017.1.25・5.17)

《関連記事~G4ビル》
【食】Wine BAR fermata [居酒屋@室蘭](2010.3.26)
【食】酒菜 こねぎ [居酒屋@室蘭](2011.5.19)
【食】居酒屋 かめや [居酒屋@室蘭](2018.4.24・12.27)
【食】R’ 70 Rock Bar [居酒屋@室蘭](2019.4.6)
【食】wine Bar Mouton [居酒屋@室蘭](2020.10.22・12.27)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】Shot Bar Memphis [居酒屋@札幌]

2025年05月06日 22時30分00秒 | 外食記録
Shot Bar Memphis(ショットバー メンフィス)[居酒屋@札幌][Blog][食べログ]
2023.11.26(日)23:15入店(初)
注文 カクテルなど 計1800円

   
札幌市西区琴似を走る桑園・発寒通沿いで営業するバー。JR琴似駅より200mほど南にあり、店舗は階段を上った2階になります。札幌の演奏会の打ち上げの2次会で、一人で入店。
   
店内の座席はカウンター約10席にイス席2卓。店を賄うのは男性マスターが一人だったような気がしますが、メモが無く詳細不明。

店内にはレコードやキーボードもありました。
  
チャージ(330円)、マティーニ(880円):いつものカクテルを注文。ジンはあまりお目にかからないプリマスジンを使用。

チェイサーの水。
  
ジントニック(660円):かなり酔っぱらっていたので酔い覚ましにサッパリ味の軽めのカクテルを注文。

会計は100円以下は切り捨てで、計1800円と安上がりです。


[Canon PowerShot G7X3]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲閉店【食】とんとん亭 [焼肉@札幌]

2025年05月05日 23時45分00秒 | 外食記録
▲閉店 2023年12月近所に移転 [2025.5.5記]
とんとん亭(とんとんてい)[焼肉@札幌][X][食べログ]
2023.11.26(日)13:05入店(初)
注文 食べ放題(120分)大人 1800円

  
札幌市西区琴似を走る北5条・手稲通沿いで営業する焼肉の店。近々閉店(移転)するとの事で食べに行ってみました。
 
「お持ち帰りコーナー」のメニュー。
   
昔ながらの雰囲気の店内は広くて、こあがり席が20卓以上はありそうです。スタッフは約3名。店を外から見るとひっそりとしていますが、中に入ると半分くらいの席は客で埋まっていて賑わっていました。
 
店のシステムがよく分からず、席で注文を取りに来るのをしばらく待っていたのですが、誰も来ず。周囲の客の様子を見て、見よう見まねで肉などを持ってきました。
  
ご飯、スープ、カレーなどもあります。
 
一巡目の品。コンロはガス式になります。

野菜は取らずに肉中心で、いろいろ少しずつ取ってきました。肉質は値段相応。
 
最小限の量のご飯と中華スープ。他にザンギも食べました
 
二巡目の品。これでもうお腹いっぱい。

おそらく千円分も食べていないところでギブアップ。食べ放題は苦手です。

  
[Canon PowerShot G7X3]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】時金食堂 [いろいろ@室蘭]

2025年05月03日 23時30分00秒 | 外食記録
時金食堂(ときかねしょくどう)[いろいろ@室蘭][食べログ]
2023.8.19(土)11:45入店(初)
注文 天ぷら定食 800円

  
室蘭市柏木町の幹線道路沿いで営業する店。駐車場が約5台分あります。
 
古めの一般民家を改装した店舗になります。
  
店内には靴を脱いで上がります。イス席が約6卓並んでいて、テレビがかかっていました。スタッフは男性2名。他の客は先客3組、後客が1組が入って賑わっていました。

メニューはそば・うどん、定食、丼物、カレーなどが手ごろな価格帯で各種。好物の『天ぷら定食(800円)』を注文。
     
からりと揚がった天ぷらは、エビ3本とナスやカボチャなどの野菜でボリュームあり。そして天つゆが付きます。
  
ご飯、漬物、ワカメとネギの味噌汁。

レディースセット(1200円):Aちゃんの注文品。
 
ミニ天丼の具材はエビ2本、カボチャ、ピーマンなどで、漬物も付きます。
  
そばは一食分あるようです。薬味はネギとワサビ。
   
稲荷そば、サラダ、もずく酢、味噌汁まで付いて、かなりボリュームがあります。

 
[Canon PowerShot G7X3]





~~~~~~~~
2023.11.9(木)11:25入店(2回目)
注文 海鮮丼+そばセット 1200円

  
約3か月ぶりに再訪。

今回も先客3組、後客約3組が入って賑わっていました。スタッフは男性2名。
 
メニューは前回からほぼ変わらない構成です。
 
海鮮丼+そばセット(1200円)
  
海鮮丼の具材はエビ、イカ、サーモン、玉子焼き、カマボコ、昆布の佃煮など。小ぶりな丼ではありますが、ご飯がみっちりと詰まっていてボリュームあり。具材を先に消費して、ご飯が後に余ってしまいました。
 
漬物と醤油の瓶。そして魚介の出汁がしっかりと感じられる味噌汁も付きます。
 
細打ちの白っぽいそばはテカテカとした様子で、もっさりとした食感、さすがに量が多くて4分の1ほど残してしまいました。薬味はネギとワサビ。
 
大海老天ざる(1000円):食べ歩きアシスタントHちゃんの注文品。
 
天ぷらはエビ数本と野菜がたっぷりでボリュームあり。衣はフワフワ、サクサクの絶妙な食感です。

そば湯は飲みませんでした。

 
[Canon PowerShot G7X3]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】カプリチョーザ イオンモール苫小牧店 [洋食@苫小牧]

2025年05月01日 22時00分00秒 | 外食記録
カプリチョーザ イオンモール苫小牧店(Capricciosa)[洋食@苫小牧][HomePage][食べログ]
2023.1.15(日)17:30入店(初)
注文 チキンのクリーミーカレードリア 1130円

 
イオンモール苫小牧にて夕食。
  
一階の飲食街に入った洋食店に入店。店名はイタリア語で「気まぐれ」の意。
  
店内にはテーブルが15卓以上並んでいます。BGMは洋楽。スタッフは約4名で、先客約3組、後客約2組が入店。給水はセルフ式になります。
 
食事メニューはパスタやピザが中心で豊富な品揃えで、『チキンのクリーミーカレードリア(1130円)』を注文。注文はスマホから行う形で、きちんと注文が通っているか少々不安でしたが、しばらく待つと無事料理が運ばれてきました。
   
熱々なドリアの具材は鶏肉約3切れとほうれん草などで、上にチーズがたっぷりとかかっています。「カレー」はほんのりと香りがあるのみで、ソースは風味に乏しくてタバスコをかけたくなりました。ボリュームは十分。

   
   
 
[Canon PowerShot G7X3]





~~~~~~~
2023.6.17(土)11:15入店(2回目)
注文 ランチセット ナポリピッツァセット(フンギ)1580円

 
約5か月ぶりに再訪。
   
入店すると「ボンジョルノー……」とスタッフから元気の無い声がかかります。

入店時は空いていましたが、ご飯時だったので後から続々と客が入ってきました。スタッフは約6名。
  
ドリンクバーの様子。
  
先にセットのサラダが出てきます。酸っぱいドレッシングがかかっていました。
  
ランチセットの『ナポリピッツァセット(1580円)』を注文。ピザは『フンギ』を選択。
 
ピザの具材はキノコとタマネギなどで、チーズがたっぷりかかっています。そして、ややしょっぱい味付け。一人で食べきるにはなかなかキツイ量でしたが、なんとか完食。
 
辛味オイルはマイルドな辛味だったので、タバスコも出してもらいました。
 
ドリンクバーもセットなのでジンジャーエールやコカ・コーラも飲みました。

食後のホットコーヒー。

   
   
 
[Canon PowerShot G7X3]





~~~~~~~
2023.7.23(日)11:55入店(3回目)
注文 ランチセット パスタセットA(蒸し鶏とほうれん草 松の実のペペロンチーノ)1240円 + デザートセット+300円

 
約1か月ぶりに再訪。初めて窓側の席へと案内されました。お昼のご飯時だったので店は客で賑わっており、店を出るときには待ち客が3組ほどいました。
  
セットのサラダ。レタスにタマネギのドレッシングがかかっています。

ドリンクバーのコーラ。
 
ランチセットより『パスタセットA(1240円)』を注文。パスタは『蒸し鶏とほうれん草 松の実のペペロンチーノ』にしました。
   
パスタは卒ない味付けで、最後まで味に飽きることなく完食。辛さはピリ辛程度。
 
ホットコーヒー。

デザートセット(+300円):デザートは3種類あり、『カボチャのタルト』を選択。
  
タルトは甘さ控えめで、バニラアイスも付くのでハーフサイズでも十分なボリュームでした。

 
[Canon PowerShot G7X3]





~~~~~~~
2023.11.5(日)18:05入店(4回目)
注文 シチリア風ライスコロッケ ミートソースがけ 880円

 
約3か月ぶりに、2名で入店。
 
スマホにて注文。

他の客は5組以上が入店していました。

タリアテッレ ポルチーニ茸とキノコのクリームソース(1530円):Aちゃんの注文品。
  
平打ちのパスタはモチモチとした歯応え。ソースにキノコの風味は感じられますが、こくが無くてやや物足りなく感じました。ボリュームは十分。
 
シチリア風ライスコロッケ ミートソースがけ(880円):メニューで見かけて前々から気になっていた品をついに注文。「カプリチョーザ名物」という料理です。そこそこ時間が経ってから登場。

   
出てきたコロッケは野球ボールぐらいの大きさがありそうです。熱々のコロッケを割ってみると中にケチャップライスとトロトロのチーズが入っており、ズッシリとしたヘビーな食感です。品名はミートソースとなっていますが、実際の食感はトマトソースという印象。

   
  
[Canon PowerShot G7X3]

《関連記事~イオンモール苫小牧》
【食】元祖にんにくや イオン苫小牧SC店 [洋食@苫小牧](2009.1.10)
【食】大戸屋 ごはん処 イオン苫小牧ショッピングセンター店 [いろいろ@苫小牧](2011.5.2)
【食】街の洋食屋 キッチンワン 苫小牧イオン店 [洋食@苫小牧](2012.6.10)
【食】大阪王将 イオンモール苫小牧店 [中華@苫小牧](2014.2.3)
【食】ロッテリア イオンモール苫小牧店 [軽食@苫小牧](2014.9.10)
【食】東大門 イオンモール苫小牧店 [軽食@苫小牧](2015.1.5)
【食】一休そば イオンモール苫小牧店 [和食@苫小牧](2015.8.16)
【食】ポモドーロ イオンモール苫小牧店 [洋食@苫小牧](2016.5.5)
【食】ローストビーフ 星 イオンモール苫小牧店 [いろいろ@苫小牧](2017.1.8)
【食】フェスタガーデン 苫小牧店 [いろいろ@苫小牧](2017.9.24)
【食】晴れ時々、豚 [和食@苫小牧](2017.11.22)
【食】リンガーハット イオンモール苫小牧店 [ラーメン@苫小牧](2018.2.18)
【食】札幌らーめん みそ源 イオンモール苫小牧 [ラーメン@苫小牧](2019.12.5)
【食】サイゼリヤ イオンモール苫小牧店 [洋食@苫小牧](2019.12.27・12.29)
【食】とりから一番 イオンモール苫小牧店 [いろいろ@苫小牧](2020.4.4)
【食】餃子の王将 イオンモール苫小牧店 [中華@苫小牧](2020.5.31・6.7)
【食】Rojiura Curry SAMURAI. イオンモール苫小牧店 [カレー@苫小牧](2021.6.5・8.18)
【食】らーめん専家 羅妃焚 イオン苫小牧店 [ラーメン@苫小牧](2021.10.2・12.4)
【食】ベーカリーレストラン バケット イオンモール苫小牧店 [洋食@苫小牧](2022.2.13・3.19・5.28)
【食】はなまるうどん イオンモール苫小牧店 [和食@苫小牧](2022.1.22・4.29・7.18)
【食】ケンタッキーフライドチキン イオンモール苫小牧店 [軽食@苫小牧](2023.8.20・9.4)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】コメダ珈琲店 南34条石山通り店 [喫茶@札幌]

2025年04月30日 22時00分00秒 | 外食記録
コメダ珈琲店 南34条石山通り店(こめだこーひーてん)[喫茶@札幌][HomePage][食べログ]
2023.5.23(金)17:15入店(初)
注文 食事とドリンク 2名計2020円

  
札幌市南区南34条西10丁目を走る石山通(国道230号線)沿いで営業する、全国チェーンの店。
   
店内にはたくさんのテーブルが並んでいます。

2名での利用で、サンドイッチやドリンクを注文。

アイスコーヒー(480円):コーヒーはアルミのカップで出てきます。ガムシロップと豆菓子が付きます。
 
コメダブレンドコーヒー(セット):M氏の注文品。
 
ミックスサンド(680円):食べやすいように6つに切ってもらいました。具材は玉子、レタス、ハム、キュウリなど。一人で食べるにはちょっとつらいボリュームです。
 
Aセット ミニシロノワール【ドリンク付き】(860円)
   
当店名物のデザート。サクサクのパイとソフトクリームとサクランボで、シロップをかけていただく。

   
   
   
 
[Canon PowerShot G7X3]





~~~~~~~
2023.11.4(土)16:20入店(2回目)
注文 スパゲッティ「喫茶店の王道」ナポリタン 1000円

  
約半年ぶりに再訪。
   
夕方の時間帯でしたが席は八割ほど埋まっていて賑わっていました。また、BGMにJ-POPがうっすらと鳴っています。
  
スパゲッティ「喫茶店の王道」ナポリタン(1000円)
   
コメダでパスタをはじめて注文したのですが、目測約80gの常識的な分量でホッとしました。ケチャップ味の麺は楕円の断面の独特な麺で、ブヨッとした歯応え。ベーコンなどの具材が入っていますが、細切れなので存在感は薄いです。

付け合わせはやたらと多い千切りキャベツ、キュウリ、ピーマン、トマト、バターをたっぷり塗ったフランスパンのトースト。

一緒にドレッシング2種類、タバスコ、粉チーズも出てきます。

   
  
[Canon PowerShot G7X3]

《関連記事~コメダ珈琲店》
【食】コメダ珈琲店 二十四軒店 [喫茶@札幌](2018.6.9)
【食】コメダ珈琲店 苫小牧弥生店 [喫茶@苫小牧](2019.6.5・9.4)
【食】コメダ珈琲店 清田北野店 [喫茶@札幌](2021.1.3・8.1)
【食】コメダ珈琲店 新琴似一番通店 [喫茶@札幌](2022.2.12・7.31・8.6・8.12)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲閉店【食】たむら食堂 [いろいろ@室蘭]

2025年04月28日 22時00分00秒 | 外食記録
▲閉店 2025年2月閉店 [2025.4.28記]
たむら食堂(たむらしょくどう)[いろいろ@室蘭][Instagram][食べログ]
2023.7.11(火)11:30入店(初)
注文 豚のしょうが焼定食 980円

   
室蘭市白鳥台の「白鳥台ショッピングセンターハック」の2階で営業する食堂。2022年6月オープンの比較的新しい店です。
   
店内の座席はカウンター約6席、イス席2卓、こあがり2卓。卓上にアクリル板があったのですが、どかせてもらいました。BGMは井上陽水。スタッフは男性1名と女性2名。他の客は先客1名、後客2名が入り皆男性の一人客でした。
 
メニューは定食とカレーが中心です。「当店人気No.1!」という「豚のしょうが焼定食 980円」を注文。
   
豚肉は「ハイミートたなかの道産豚使用」とのこと。ひと手間かかった、ご飯の進むいい味わいです。付け合わせは千切りキャベツとトマト。
 
レタスやパプリカのサラダとスパゲティサラダ。
 
ご飯と、油揚げとネギが入った味噌汁。
 
日替わりランチ(880円):食べ歩きアシスタントHちゃんの注文品。
   
この日の料理はエビフライカレー。カレーの具材は薄切り豚肉と細切りのタマネギで、福神漬も添えられています。2本のエビフライは冷凍の既製品でした。ご飯が一合はあろうかという量が盛られており、Hちゃんはさすがに食べきれず、少し残してしまいました。
  
小鉢のサラダ2品と味噌汁。

  
[Canon PowerShot G7X3]





~~~~~~~
2023.11.4(土)11:30入店(2回目)
注文 刺身定食 1000円

   
約4か月ぶりに再訪。
  
スタッフは男性1名、女性2名。他の客は前後合わせて5組ほど入って賑わっており、常連客が多いようです。BGMはJ-POP。
 
黒板メニューの『刺身定食(1000円)』を注文。

てっきり3種類以上の刺身の盛り合わせが出てくるものと思っていたら、ブリと甘エビの2種類のみで肩透かし。エビの殻は先の方しか剥かれておらず、自分で残りを剥くと手がベタベタになりました。
   
ご飯、サラダ、ほうれん草と春雨のごま和え、味噌汁。何故かご飯がなかなか減りませんでした。

とんかつ定食(1000円):Aちゃんの注文品。
   
トンカツは既製品で、肉が薄くて衣が妙に厚いトンカツでした。手作り料理に拘る店かと思っていたので意外。付け合わせは玉子焼き、ピーマン、千切りキャベツ、レモン、マヨネーズ。

ご飯、味噌汁、小鉢2品が付いてボリュームあり。

   
[Canon PowerShot G7X3]

《関連記事~旧店舗》
【食】お食事処 萌莉 [いろいろ@室蘭](2015.8.20・9.15)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】松屋 里塚店 [いろいろ@札幌]

2025年04月26日 22時00分00秒 | 外食記録
松屋 里塚店(まつや)[いろいろ@札幌][HomePage][食べログ]
2023.1.14(土)16:25入店(初)
注文 ビーフストロガノフ 並盛 850円

  
札幌市清田区里塚を走る月寒通(国道36号線)沿いで営業する、全国チェーンの食事処。隣はラーメン店『すみれ』になります。過去を振り返ると「松屋」を利用するのは10年以上ぶりでした。
 
まずは入口の券売機で食券を購入。
   
座席はU字型のカウンター約10席にイス席約8卓で、BGMに松屋のCMとインスト曲が流れています。スタッフは約3名。後から6組ほど客が入ってきましたが、全員おじさんの一人客でした。他にテイクアウトの客も2組来店。
 
期間限定メニューの『ビーフストロガノフ 並盛(850円)』を注文。
  
運ばれてきた皿からはニンニクらしき香りがムンムンと立ち昇っています。具材は厚切りと薄切りの牛肉がゴロゴロ入り、タマネギやマッシュルームも入っています。タマネギはシャリシャリと固い歯応え。スープはクリーミーで、ご飯との相性がよかったです。
 
ご飯と、ワカメと油揚げの味噌汁。ご飯は茶色っぽくて質は今一つ。


[SONY Xperia 5 III SOG05]





~~~~~~~
2023.7.31(月)16:50入店(2回目)
注文 ごろごろ煮込みチキンカレー 並盛 680円

 
約半年ぶりに再訪。
  
期間限定で復活した人気メニューを注文。
   
スタッフは女性2名。先客2組、後客1組が入店。BGMはJ-POP。

暇潰しの「問題」。正解は不明。
 
ごろごろ煮込みチキンカレー 並盛(680円):さすがに提供は早くてサッと出てきます。
  
品名の通り鶏肉がゴロゴロと入っています。カレーはスパイス感が強くて複雑な味わい。辛口ですが美味しい範囲内。
 
ご飯の質はやはりイマイチ。福神漬が添えられています。全体にボリュームがあってお腹いっぱいになりました。
 
ワカメと油揚げの味噌汁。


[Canon PowerShot G7X3]





~~~~~~~
2023.10.30(月)16:50入店(3回目)
注文 マッサマンカレー 並盛 930円

 
約3か月ぶりに再訪。
 
今回も期間限定のカレーを注文。
  
先客が1組いて、後から8組ほどドドっと客が入ってきました。テイクアウトの客も3組ほど来店。それに対してスタッフは男女2名のみでなかなか大変そうでした。
  
マッサマンカレー 並盛(930円):今回は出てくるまでそこそこ時間がかかりました。
  
具材は鶏肉がゴロゴロとたっぷり入っているほか、ジャガイモなども入っていました。ルーはクリーミーな口当たりで、辛さはあまりありません。
 
ご飯と味噌汁。たまたまなのか、ご飯の質はいままでよりましに感じました。


[Canon PowerShot G7X3]

《関連記事~松屋フーズ》
【食】松屋 西町店 [いろいろ@札幌](2011.8.21)
【食】松屋 羽村店 [軽食@東京・羽村](2012.1.14)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】やきとり 吉田屋 [居酒屋@室蘭]

2025年04月25日 22時00分00秒 | 外食記録
やきとり 吉田屋(よしだや)[居酒屋@室蘭][HomePage][食べログ]
2023.11.3(金)17:00入店(初)
注文 酒とつまみいろいろ 2名計5140円

 
室蘭市中央町の繁華街で営業する焼鳥の店。昭和21年(1946年)創業という老舗になります。
  
店内の座席はカウンター10席強にこあがり4卓で、テレビがかかっています。スタッフは女性2名。後から続々と5組ほどの客が入ってきて忙しそうにしていました。また焼鳥の持ち帰りの客も数組訪れていました。
  
生ビール ジョッキ(550円×3杯?)、ウーロン茶(330円):ビールはジョッキで出てきます。運転手のAちゃんはソフトドリンクを注文。
  
厚焼き玉子(600円):熱々、フワフワの食感で食べ応えあり。

ぶた精肉 たれ(180円×2本)、とり精肉 塩(180円×2本)、シロ? 塩(180円×2本)
   
焼鳥の肉質はほどほどで、タレの味は控えめです。
  
ラーメンサラダ(550円):野菜は水菜、キュウリ、トマトなど。麺にはゴマドレッシングがかかっています。
  
揚げ出し豆腐(600円):Aちゃんの好物。ナスビも入っていました。
  
アスパラベーコン(180円×2本):もう少し食べられそうだったので追加で注文。そこそこ飲み食いして、会計は計5140円と安上がりでした。

   
[Canon PowerShot G7X3]

《関連記事~吉田屋》
【食】焼鳥 吉田屋 [居酒屋@室蘭](2009.11.7)
【食】やきとり 吉田屋 支店 [居酒屋@室蘭](2013.1.4)
【食】室蘭やきとり 吉田屋 大麻駅店 [居酒屋@江別](2019.1.12)

《関連記事~旧店舗》
【食】焼鳥 吉田屋 [居酒屋@室蘭](2009.11.7)
【食】加悦 [居酒屋@室蘭](2011.2.5)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする