goo blog サービス終了のお知らせ 

五泉DEVA U-12

DEVAとは「輝ける者☆」
だからこそ輝いてほしい!!

明日は正念場!

2008-05-09 12:08:32 | ご連絡等
明日は子供達にとっても決勝リーグに行けるか行けないかの非常に大事な日です!我々親は夜お酒が、美味しくいただけるかどうかの大事な日でもあります。
この間の試合でも分かったと思いますが、良い応援は子供達の力を引き出す原動力になります。
我々が出来ることは、より良い応援あるのみ!
我々のサポートで,1つでも多く試合をさせてあげましょう!

http://www.geocities.jp/nfakaetsuc4/_gl_images_/yosenn429.GIF
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全少下越予選2日目

2008-05-08 00:22:24 | ご連絡等
10日(土)に全少下越予選2日目が開催されます。
集合は8時00分です。試合は10時10分から村松スポ少と、11時30分からシバタという2試合が残されています。対戦する2チームはユニホームが赤系統なので、うちは2試合ともFPは青で、GKは黄色でいきたいと思います。1日目を赤で「負けなし」で終えたのに対し、グランセナフェスタの2日目は青で「勝ちなし」でしたが。。。縁起がどうこうとは思っていませんので、勝利を祈って送り出してあげてください。
天候にもよりますが、日程終了後に練習試合を組んでもらおうと思っていますので、解散は遅くて14時30分といったところだと思います。公式戦自体は昼食前には終わりますが、その予定でいますので昼食の用意をお忘れなく。
当日は夜の予定も組まれていますが、慰労会で終わることなく決勝トーナメントに向けた「頭固め」になるよう努力したいと思いますので、応援よろしくお願いします。DEVA!DEVA!DEVA!チャッチャッ!ってね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「素直に喜べない」発言について

2008-05-07 23:58:08 | ご連絡等
今までDEVAを指導してきて、仲間の活躍に「素直に喜べない」なんて言った選手はいなかったと思います。でも、こういう一言をはっきり口に出す選手が出てうれしく思います。
選手たちには、他のチームに勝つためにはまず自分たちのチーム内でライバルを見つけ、競争していくことで自分が強くなっていき、対する仲間たちも強くなっていくので、チームで競争がなければ他のチームにも勝てないと言っています。
その意味ではポジション的にも技術的にも近いT・ダイチとリキはいい競争相手だと思います。相手の活躍に対し「自分も負けられない」という強い思いが込められた言葉です。有言実行で、T・ダイチの活躍の後で交代出場したリキも得点しました。いいセンタリングも上げました。これこそがチーム内での競争で、個が伸びチームも伸びて行けると確信しています。
この二人はこれからまだまだ伸びていくでしょう。お互いをいいライバルとして刺激し合って行って欲しいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5年生トレセン選考会への参加

2008-05-06 22:37:15 | ご連絡等
先日お話した選手全員が選考会へチャレンジすることになりました。
選考会に参加するだけではNG。参加する以上は合格を目指して、下越の○○選手と呼ばれるようになって欲しいと願っています。
推薦されなかった選手もいます。ぜひDEVAの代表として選考会に参加するんだという決意、誇りを胸に抱いてチャレンジしてください。
みんなガンバレ!!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グランセナフェスタ2日目③

2008-05-06 22:23:51 | ご連絡等
対グランセナ 0-4

疲労が感じれら全くと言っていいほどサッカーになっていませんでした。
対するグランセナはこのGW後半4日間で16試合をこなし、疲れがあるのか動けていなかったという関係者の話でした。もっともっと体力をつけなければなりませんね。
でも、試合後には選手にこういうサッカーを目指さないといけないという話をしました。失礼ながら、グランセナには特に目立った選手はいませんでした。早い、強い、そういう選手よりも、みんなボールコントロールがしっかりしていてマイボールの時間が長い。見習わなければなりません。身体能力だけで勝負してくる選手はいません。今はそれで勝てても、この先いつまで身体能力だけでサッカーが出来るか考えたら、やはり小学生年代ではいろんな技術を身につけなければならないと。
全少下越予選が残っている今、こういう試合を経験できたことはプラス材料でしょう。選手たちもこの経験を活かして、今週末には素晴らしいプレーを見せてくれることを信じたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グランセナフェスタ2日目②

2008-05-06 21:51:39 | ご連絡等
対Agano 0-3

Aganoのボール回しに全くと言っていいほどついて行けず完敗。1試合目に出場していない選手を全員出したメンバー構成にしても、ゲンやS・ショウタがいる中で「奪えず」「つなげず」「運べず」のまずい展開でした。相手もメンバーを落とし、GKがフィールドでプレーしているにもかかわらず・・・という試合内容に、全少下越決勝に勝ち進んだときの1回戦で対戦しそうなチーム相手に不安の残る試合でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グランセナフェスタ2日目①

2008-05-06 21:40:15 | ご連絡等
対大野 1-1

大人サイズよりも縦が少し短い程度で、横はそのままの広いピッチでの試合。スペースがあるのに狭い所での奪い合い。奪ったボールも空いたスペースに展開することもなくまた狭い所で無理にプレーしようという広さが活かせない前半戦はドロー。インサイドパスを通せる程度の距離で早く正確につなごうとする指示が徹底されないので、縦に急がずワンツー中心でボールを運ぼうと後半戦に送り出す。
後半の早い段階での失点。左サイドから中、逆へとボールをつながれる展開にボールウォッチャーになり相手選手を掴み切れず失点する。
S・ショウタのドリブル突破からのシュートで追いつき何とかドロー。
奪ったボールをとにかく前にドリブルで運び、運がよければシュートまで行ける、そうでなければパスは通らない、すぐに奪われるというゲンとS・ショウタに、ボールを持ったときの優先順位①シュート②パス③ドリブルがわかっているか質問したが二人とも黙ってしまいました。後半戦もワンツーでのボール運びは結局1度もありませんでした。
今日はこのままの感じで残り2試合も終わりそうな予感がしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5年生トレセン選考会

2008-05-05 23:40:00 | ご連絡等
すいません。今日手紙を配ると言っておきながら解散してからリキのお母さんに言われて思い出す始末。本当に恐縮しております。
その5年生トレセン選考会への参加について、明日は必ず私から忘れずに確認しますので、手紙を渡された選手は参加の可否を伝えてください。明日が参加申込みの締め切りです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グランセナフェスタ その他

2008-05-05 23:25:30 | ご連絡等
釜本はデカイ!
トッキッキは怖い!(中に入っているのは大人か?)
バトンやポンポンを使った女の子たちのダンスは可愛い!(うらやましい?)

いろいろとありましたが、フットサルコートでの親子サッカーは楽しかったですね。久しぶりにIさん夫婦の空振りも見れましたし、それより何よりお母さんたちの出場で一気に盛り上がりましたね。ナイスプレーには周りから拍手や「オッ~!」の声、えっ?というプレーには心温まる笑いが出たりと純粋に楽しめました。
しかし、ここでも気になるのが肝心の選手たち。私には勝てずともお父さんお母さん相手には余裕でプレーして欲しいのに、目の前にレディーがいても平気で思いっきりシュートを打つ余裕の無さには少々不満でした。その私もアユにぶつけてしまいましたが(失笑)
明日は9時からフットサルコートを使えるので、選手たちには「UPがてら」親を相手にプレーして欲しいし、そんな選手を相手に親は勝利目指して頑張りましょう。一緒にプレーすることでサッカーの難しさや声がけの大事さを肌で体感できるいい機会だと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グランセナフェスタ④

2008-05-05 23:02:35 | ご連絡等
対上所 3-2

このチームでは2試合目でしかないのに疲労感があるような、集中力が切れているようなパッとしない試合でした。亀田戦と違いゲンとトキオが裏を取られたり突破されたりする嫌なシーンが多かったですね。
そんな中、リキのドリブルシュート、ワタルのドリブルシュート、リキの突破からペナ内でファールを受け、そのリキがPKをズバッと決めて逆転勝利を収めることができました。
でもこの試合の勝因は、リキとワタルのドリブル突破よりも後半出場のGKタイガの大活躍ではなかったでしょうか。1点は失ったものの、その後は決定的なシーンを横っ飛びでワンハンドで阻止したり、恐れることなく前に出て目の前で打たれたシュートを体で防いだり、シュートを打たれる瞬間に身を投げ出しボールをキャッチしたりと、何度も何度も小さな体で大きなゴールを良く守りきりました。褒めても褒めても、照れくさいのか私と目を合わせようとしないタイガが可愛かったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする