goo blog サービス終了のお知らせ 

五泉DEVA U-12

DEVAとは「輝ける者☆」
だからこそ輝いてほしい!!

グランセナフェスタ③

2008-05-05 22:43:33 | ご連絡等
対ボカ 2-7

前半だけで5失点と全くいい所なし。奪えず、奪ってもつなげず。バランスよく2チームに分けたつもりだったが、この試合を見ているとちょっと偏ったチーム編成だったかなと反省。S・ショウタは自分でチームをまとめなければならないという思いからかプレーが雑。放ったシュートも先日の下越予選のときの勢いはなく蹴り損ないばかり。H・ダイチもボールを奪うまではいいけど、その後のパスが不正確。
この試合の収穫は、数少ないチャンスからヨウスケが持ち込んで2得点できたことでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グランセナフェスタ②

2008-05-05 22:31:40 | ご連絡等
対亀田 6-1

本日も課題としていた「相手ボールをしっかり奪う」が蹴り合いになりこぼれ玉がゴール前へ。そのこぼれ玉を拾われ先制される。
そのプレーのところが悪かった程度で後は立ち直る。
①ショートコーナーからのセンタリングをT・ダイチがヘディングシュート。
②T・ダイチが右サイドから切り込んで角度の無い所からシュート。GKが取りこぼしゴールイン。
③相手ゴールキックを奪ったワタルがそのままシュート。
④リキがDFからもらったパスをワンタッチコントロールでしっかり前に運び、次のタッチで逆サイドネットに突き刺さるシュート。
⑤リョウヤが左サイド突破からゴール前に見事なセンタリング。イセキ走り込みダイレクトでシュート。初ゴールかな?
⑥リョウヤからの縦パスを受けたワタルがDFを振り切りドリブル突破。GKの飛び出しも良く見てゴールに流し込む。

この試合はゲンとトキオが後方でしっかりとディフェンスし、前へ横へつなぐことができたことが勝因。攻撃では前半のT・ダイチの活躍が目立ち、ポジション争いをいている前半ベンチスタートのリキが歴史に残る名言をハーフタイム直前に一言。「素直に喜べない・・・。」交代出場した後半はシュートにセンタリングに「俺だって」と思わせるいい動きを見せてくれました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グランセナフェスタ①

2008-05-05 22:10:57 | ご連絡等
対松浜 0-1

今日は参加選手を2チームに分けて各2試合ずつプレーしようということで臨んだ第1戦目。8人制でスペースがあるためパスが通るがその分走らなければならず、ペースがつかめず選手はかなりきつそうでした。
「奪いに行く姿勢」は人数が少ないのではっきり見て取れたが、奪った後のボールの処理がパスなのかドリブルなのか、その判断が遅く流れに乗れなかった。
前線で向かうべき相手ゴールに対し背を向けてボールコントロールする選手がいるので、次の試合ではグッドボディシェイプも課題に挙げなければなりません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日はグランセナフェスタです

2008-05-04 22:08:22 | ご連絡等
いやぁ~、昨日今日と家族でお出かけして楽しいGWを過ごしました。
さて、明日からはグランセナフェスタです。明日の天候がちょっと心配ですが、空高く舞い上がる鯉のぼりのように気持ちいいプレーを見せて欲しいと思います。
さて、フットサルコートを使える時間ですが、先日役員の方と話しているときにやれる人だけでもやりましょうかという話がチラッと出てました。Aチームの選手以外でも応援に来る弟君たちやそれ以外でもサッカーができる格好、トレシューを用意して来て、せっかくの機会なのでいっしょに楽しみましょう。近頃メタボが気になるお父さんたち、いっしょに爽やか(?)な汗をかくと夜の晩酌がおいしくいただけますよ。
今頃こんな連絡をしても遅いと怒られそうですが・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろんな方々に拝見されてます

2008-05-02 23:26:52 | ご連絡等
えがわさんにげんえきさん、その他にも大勢のサッカー関係者から拝見されているようです。それがブログのいい所でもあり、悪い所でもあるのでしょう。このDEVAブログは私が関わり始めて間もないので、面倒くさいようだけど反応があって楽しいような、手紙を配るよりも簡単なようだけど一方通行になりがちでもあるし、複雑ですね。それこそブログ...勃発かと思わせるような事態を目の当たりにして、このブログで同じようなことが起きたらどうするかな?なんて考えさせられたりする今日この頃です。
「人の振り見て、我が振り直せ」という言葉がありますが、身近な所で起きた問題に知らん顔して風化させるのではなく、自分のチームではどうだろうかと保護者の皆さんと話し合ってみたいと思いました。
何が正しい姿かなんていう答えは、他人から見出される部分も無いとは言いませんが、結局自分たちで見つけるしかないと思います。考えなければならないのは応援する側の欲求や満足度よりも「戦っている選手たちにとってどうあるべきか」が大事なのではないでしょうかね?ってことを書いてこのブログで...が起きないことを祈りつつ、ゴールデンウィーク後半の前半は家族で楽しみ、後半はグランセナで楽しみたいと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下越トレセン選考会

2008-05-01 22:16:49 | ご連絡等
6年生の最終選考、5年生の第1回選考が5月11日の全少下越決勝Tのあとで同会場にて開催されます。これまでの6年生選考会に参加してきたゲン、S・ショウタ、トキオの3人は予定しておいてください。
また、5年生の選考会も同時に開催されます。選考会へ参加するか否かをグランセナフェスタのときに確認します。なお、本人の希望もあるでしょうが、誰でも参加できるわけではありません。チーム指導者の「目」でトレセン選手に相応しいかどうかを判断し推薦することになっています。
突然聞かされてすぐに返事をよこせと言われても心の準備も必要かと思うので、推薦しようと思う選手を発表しておきますが、マチヤ、リョウヤ、コウキ、ダイチ、ワタル、リキの6人です。保護者と相談しておいてください。参加申込みの締め切りが6日なので、トレセンについて聞きたいことがあればグランセナフェスタのときにお話しましょう。解散時までに決めてもらえばよろしいですから。あくまでも強制ではありません。練習会への送迎やら何やらかんやら家庭の都合が重要ですからね。
6年生も5年生もお手紙は5日のグランセナフェスタの初日に渡します。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全少下越予選途中経過

2008-05-01 21:53:50 | ご連絡等
他のグループの結果より今は目先の勝負に集中です。
で、1日目を終えてグループCは2勝1分け、得失点差+12でシバタが1位、次いで2勝1分け、得失点差+8で我々DEVAが2位です。パチパチパチ…。3位はステラで1勝1敗1分け、得失点差+11。4位はバローレで1勝1敗1分け、得失点差+2といったところです。
1位と2位、そして3位と4位、それぞれ同率で得失点差の勝負となっていますが、シバタ対DEVA、ステラ対バローレは予選2日目の10日に対戦が組まれています。この4チームのどこが決勝に進んでもおかしくない展開です。こういう展開って難しいですよね。得失点差を計算しながらなんて戦いはまず無理。ホント、目先の勝負にとにかく集中して、今大会の1番の課題として挙げた“勝つサッカー”よりも“負けないサッカー”に徹してほしいです。欲を出すとろくな目に会いませんからね。。。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする