フレンドリートーナメント(17〜24位)
一回戦
vs rosso
1-1
得点 アツト
前日の課題の一つであるハイボールの競り合いをしっかりできていました。
マイボールになる時間も昨日より増えて、いかにハイボールの競り合いが大事か分かったと思います。
攻撃面ではコーナーキックからアツトが頭で合わせて得点する事ができましたが、1-1のまま試合終了となりました。
PK戦
rosso ◯◯☓☓
DEVA ◯☓◯◯
先に失敗して決められたら負けと言う場面でポストに救われました。
その後のキックをミライが成功させ、相手の4本目をミライがセーブし、リュウセイが決めて勝利できました。
準決勝
vs Reiz長岡
3-1
得点 レオト アツト×2
昨日、常に先手を奪われてなかんとか追いつき引き分けたReizと再戦となりました。
試合前に積極的な仕掛けとクロスボールに対してしっかりゴール前へ詰める事を指示して試合に入りましたが、まさに良い仕掛けからレオトがクロスボールに飛び込んでヘディングを決めて即先制でき、昨日とは違う流れで試合を進める事ができました。
その後も追加点を奪って試合を進められましたが、不用意なパスミスから2-1に詰め寄られた部分は大きな反省点となりました。
決勝戦
vs 春日
0-1
暑さや疲れ等の要素があったとは思いますが、それは相手も一緒なのですが、常にDFの寄せが後手後手となり余計なファールがかさみ、なかなかペースが掴めず。
失点は昨日のジェス戦のようにサイドの相手選手がフリーとなってGKとの1対1となり失点してしまいました。
以上の結果から24チーム中の18位となりました。
2日間を通して試合を重ねるごとに課題を克服して、毎試合毎試合と成長できたかと思います。
最終戦でも様々な課題がありました。
日々の練習や来月のサルビアカップでレベルアップして、バーモントカップや来年のU-12の大会に向けてトレーニングして行きましょう。
(M)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます