デジカメコレクション デジカメ大好き

デジカメでいろいろ撮ってます 腕が悪いくせにカメラのせいにして買ったカメラが150台超えました

早咲き?

2017年03月21日 | RICOH
今日は18度越え、4月中旬の東京でした。靖国神社でも開花宣言の規定には満たないのですが、数本の桜が咲いたそうですね。こうなりゃ狂い咲き探しにでるっきゃないとGRDⅣを持って出かけました。

訪れたのは桃園川緑地。桃園川はすでに暗渠でその上が遊歩道になっています。しばらく歩くと、いかにも植えたばかりの苗木が2本、しかも花が咲いておりました。桜?早咲き?緋寒桜?それとも桃の木?いろいろ頭をよぎったのですが、きれいなので撮ってきました。まあきれいなら何でもいいや。出し惜しみしてもしょうがないので一挙に掲載しますね。























このあたりはこの桜しか咲いていないのでよく蜂が集まってきます。





ナイトスナップ 新井薬師

2017年03月20日 | RICOH
前にGRDⅣは夜景に弱いって書きました。センサーが小さいからノイズが多い→ISOを下げるしかない→SSが遅くなる→結果手ブレするという図式だと思います。ではどうしたらいいでしょう。①三脚を使う ②ブレないよう練習する 荷物が嫌いな私は②を選びました。

早速、新井薬師の商店街に練習に行ってお洒落なお店を撮ってきました。ISOはMAX800、SSは1/30、絞りは開放F1.9の設定です。なんか怪しい写真もありますが、あくまで練習、練習ですから。



















暗い写真ばかりで、またスマホで見て頂いてる方に叱られちゃうかも知れません。




See-Through

2017年03月19日 | RICOH




この幾何学的な写真はなんの写真かわかりますか?ここは中野坂上、サンブライトツインという高層ビルです。この写真は最上階30階までの吹き抜けを撮りました。両サイドがガラス張りで明かり取りになっているのでこのような写真になります。

このビルにはシースルーのエレベーターがあります。普通、高層ビルのシースルーエレベーターというと上空から外の景色を見るためのものですが、ここのシースルーはエレベーターが丸見えです。





乗ってない人からはビルの吹き抜けをエレベーターが昇降するのが丸見えで、乗ってる人は吹き抜けの中が見えるだけ。なんか逆ですね。もちろんベルトもギアも丸見えです。たしかにシースルーエレベーターですけど・・・。







展望目的の利用はお断りって書いてあったので乗りませんでした。まあ乗ってもたいした景色ではないし・・・。外側はこんな感じのビルです。





カメラはいつものGRDⅣ、ブリーチバイパスで撮りました。




花の季節

2017年03月18日 | RICOH
桜の開花が待ち遠しい時期になりましたが、陽射しに誘われてふらふら歩いていると道端や公園にもちらほら花が。春ですねぇ。この前、今年は梅を撮るのは最後とか書きましたが、民家の庭先から塀越しに白にオレンジとピンクが混じった珍しい梅が咲いていたのでやっぱり撮っちゃいました。まずはその梅の写真です。











他人様の庭に咲いていたのでゆっくり撮るわけにもいかず、強い陽射しにも負けて、ピントも露出も構図も怪しい写真ですみません。最後にもう一枚、公園に咲いていた花の写真です。こちらはしっかりピントを合わせて撮れました。



ようやく花ふふむ季節になって、ちょっとした散歩でも被写体にことかかないのは喜ばしいことです。でも午後になると北風が強くなり寒くなってきました。本当に22日に桜は咲くのでしょうか。

RICOH GR DIGITAL Ⅳ

神田名店街 4

2017年03月17日 | RICOH
昨日の続きです。竹むら横の路地を進むとかの有名な藪そばがあります。でもその前にちょっと寄り道。その道の途中にも明治4年創業、呉服の下久があります。昨日の最後の写真の電柱にも案内板が貼ってありました。今の店主で4代目、呉服だけでなく和風のTシャツなどもある今風の呉服店です。店の外観からは老舗を感じさせません。



そして神田の老舗の代表格、神田藪そばです。江戸の藪、大阪の砂場、信濃の更科、蕎麦御三家といわれたひとつです。ご存知の方も多いと思いますが、大正から続いた店舗は数年前に火事で焼失してしまいました。1年後に再建された新店舗で営業は再開しましたが、やはり老舗感はかなり落ちてしまいました。名店だけに残念なことです。



上の写真の外看板とこの釣り行灯は焼け残って今でも使われています。行灯は旧店舗の入り口についていたときと同じ位置です。


今回の名店ご紹介最後の店は創業昭和8年のモダンな喫茶店、珈琲ショパンです。その名のとおりショパンの曲が流れるいわゆる名曲喫茶で、店内のステンドグラスやインテリアにも歴史を感じます。コーヒーも美味しいのですが、名物はTVでもときおり紹介されている、バタートーストに餡子をたっぷり入れてプレスしたホットサンド「アンプレス」です。



他にも洋食の松栄亭とかまだまだ紹介したい名店はありますが、雨が強くなってきたので今回はここで終了。こうして久しぶりに神田を歩くと仕事しに来てたのか、飯食いに来てたのかわからなくなります。当時の取引先は2社とも無くなってしまいましたが、一緒に食いにいった店だけが残っているというのも皮肉なものですね。飲食業強し。






神田名店街 3

2017年03月16日 | RICOH
靖国通りを渡るとそこは神田淡路町、いきなり明治時代にタイムスリップします。今日の一軒目は靖国通り沿いに明治から居を構える蕎麦屋、神田まつやです。風情ある建物でこの日は店先の梅が出迎えてくれました。その老舗感とはうらはらにお値段はリ-ズナブル。安心して神田の蕎麦を楽しめます。



まつやの先の角を曲がるとこちらも明治創業の鶏すき焼きの老舗、ぼたんがあります。美味しいのですがさすがに高いので、接待で数回行ったことがあるくらいです。私の財布ではいけません。ちゃんと仲居さんが鍋を作ってくれるのですが、牛ではなく鶏なので、肉もしっかり煮込んで野菜と一緒に食べます。こうして書いているだけで思い出してよだれが出ます。



そのぼたんのお隣、江戸時代創業のあんこう鍋 いせ源です。創業時はいろいろな鍋ものがあったそうですが、大正時代にあんこう一本に絞ったそうで、都内唯一のあんこう鍋専門店です。ここも接待で数回行きました。営業っていいですよね。鍋の他にきも刺や唐揚げなどなど、あんこう尽くしのお店です。



ぼたん、いせ源の向かいにあるのが有名な甘味処 竹むらです。お汁粉や揚げ饅頭が絶品です。やっぱり老舗で食事をしたあとはデザートも老舗ですね。



お腹が空いてきたので明日に続きます。


神田名店街 2

2017年03月15日 | RICOH
日本橋室町をあとにして中央通りを北に向かっていくと神田駅が見えてきます。今日最初の写真は神田駅の東口すぐ手前、大正11年創業の和菓子屋、神田三原堂です。聞いた話ではこのあたりで最初に鉄筋のビルを建て、震災にも空襲にも耐えた店舗だそうです。塩せんべいと粒あんが詰まった最中が有名です。



続いては神田駅東口ガード下、親子丼の伊勢です。私の記憶では駅の改札側にあったと思ったのですが、中央通りを渡った反対側にありました。かなり旧い店舗だったので移転したのかな。ここの親子丼は蓋がしてあって、出てきてすぐ食べようと蓋に手をかけたら、店の人にまだ開けないでくださいって叱られたました。むらして三つ葉の香りを充満させるための蓋だそうです。



中央通りを外れて左に曲がると多町通りに出ます。多町通りを靖国通り方面に向かうと、私が20代の頃初めて見たときと全く姿を変えない食堂があります。それがサカエヤ ミルクホールです。ミルクホールといいながらショーケースにはお稲荷さんが、店内に入るとカレーライスとラーメンが。大衆の好みを知ってくれているお店です。



今日最後の写真はサカエヤの少し北、和菓子司 二十二代庄之助最中です。著名な行司二十二代木村庄之助を父に持つ店主が、行司の軍配をかたどった最中を作っています。最中も美味しいのですが私のお気に入りは萬祝というお赤飯です。ちょっと高いけど美味しいですよ。



明日は靖国通りを渡ります。カメラはRICOH GRDⅣでした。



神田名店街 1

2017年03月14日 | RICOH
今日から新シリーズ、私は以前、文具商社、カメラ商社を担当していた営業だったので、神田界隈には15年くらい通い詰めました。その頃、取引先に連れて行ってもらった神田周辺の老舗、名店をご紹介。先日久し振りに訪れた際、GRDⅣで撮ってきました。実際既に無くなっている店もありましたが、さすが老舗は強い。当時の佇まいを今でも残しておりました。GRDⅣのハイコントラスト白黒でご覧ください。

まずは南口、日本橋室町界隈です。イン食店ではありませんが、江戸初期から続く佐々木印店。江戸幕府御用達で将軍家の花押を作る判師が始まりだそうです。


佐々木印店のほど近く、歴史は浅いらしいですが江戸前の味を提供してくれるあなごめし 玉ゐ。昭和初期の建物をそのまま使っているとのことで店構えはしっかり老舗に見えますね。天然もののあなご丼はふわふわで美味しいです。最後は出汁でひつまぶし風に。


次は超有名そばや、明治初期から続く室町砂場。江戸前の天ぷらを盛った天ざるはこの店の発祥だとか。


今日最後の店は暖簾に創業明治17年と記されている鰻 亀とみ。最近鰻の高騰で、どこの店で食べてもかなりお金がかかりますよね。そんな今だから、ほとんど変わらない価格で食せる老舗、名店で食べましょう。ここ亀とみはそんなお店です。


なんかぐるナビみたいなブログになっちゃいました。明日はもう少し北上します。


RICOH GR DIGITAL Ⅳ





野毛呑み

2017年03月13日 | 食べ物 飲食店
その昔、横浜に仕事があると私は東横線を使っていました。渋谷から行けるし、早いし、安いし。当時の仕事先は関内付近が多かったのですが、ひと駅JR乗るのも面倒なので馬車道あたりをのんびり歩いていきました。そして帰りはいつも桜木町北口、野毛で飲んで帰ったものでした。

東横線の桜木町が無くなって早13年、以降ほとんど足を運ぶことはありませんが、先日のCP+の帰りに久し振りに少し飲んできました。相変わらず安いとこですね。最近では野毛呑みなる言葉が流行っていて、また少し脚光を浴びているのは喜ばしいことです。

今日はそんな自分勝手な思い出にふけった写真、少しほろ酔いだったのか露出もピントも怪しい写真ですがご笑納ください。











カメラは首から下げたX100でした。

葉桜

2017年03月12日 | RICOH
昨日の梅に感化され、今日は新井薬師に河津桜を見に行ってきました。この花も見頃を終えてしまうかと思って。案の定、既に葉桜で、桜が咲く前にひと足先に葉桜を楽しんできました。満開は過ぎてたけど、これはこれで緑が差し色になって花が引き立ちます。あー今日行ってよかった。













カメラはGRDⅣでした。