旅の2日目は神岡から奥飛騨温泉郷にある中尾温泉へ、
標高1200mで焼岳を背にしたロケーションに建つ「中尾ヒュッテ」さんにお世話になりました。花に飾られたスイス風?外観で、5組のみの小さな宿です。

温泉は、源泉かけ流しで貸し切り露天風呂が3カ所もありゆったりと過ごすことが出来ました。

手作りの食事は、とても美味しかったです。写真は朝食で~す。

温泉にゆっくり浸かり朝飯も食べたので今日は、ゆっくりと帰ります。
まずは、国道471号で平湯温泉経由し158号で松本市まで。

田んぼがあったのでのぞいてみたら稲は、まだグリーンでした。

田んぼのあぜに道に咲くひまわり夏っぽーいです。

リンゴが無人販売店に出ていたので買って帰りました。

松本市を後に254号を使い小諸市に入り小諸インターから関越経由で帰路に。

高速では交通量が多かったので渋滞になるのではと心配しましたが何とか渋滞せずに帰ることが出来た夏旅でした。

今回の旅、2日目からずっと雨の予報が外れて昼間は、ほとんどが晴れで助かりました。
EOS KissM&iPhoneSE2
標高1200mで焼岳を背にしたロケーションに建つ「中尾ヒュッテ」さんにお世話になりました。花に飾られたスイス風?外観で、5組のみの小さな宿です。

温泉は、源泉かけ流しで貸し切り露天風呂が3カ所もありゆったりと過ごすことが出来ました。

手作りの食事は、とても美味しかったです。写真は朝食で~す。

温泉にゆっくり浸かり朝飯も食べたので今日は、ゆっくりと帰ります。
まずは、国道471号で平湯温泉経由し158号で松本市まで。

田んぼがあったのでのぞいてみたら稲は、まだグリーンでした。

田んぼのあぜに道に咲くひまわり夏っぽーいです。

リンゴが無人販売店に出ていたので買って帰りました。

松本市を後に254号を使い小諸市に入り小諸インターから関越経由で帰路に。

高速では交通量が多かったので渋滞になるのではと心配しましたが何とか渋滞せずに帰ることが出来た夏旅でした。

今回の旅、2日目からずっと雨の予報が外れて昼間は、ほとんどが晴れで助かりました。
EOS KissM&iPhoneSE2