美容師ともこのロハスな毎日

ロサンゼルスからテキサスに移住、ロハスでオーガニックなLIFEを発信中♪

コーデュロイで秋のワンピースを縫いました。。。

2020-10-04 23:48:19 | ロハス

 

ずっと好きで着ていたデニムのワンピースからパターンを起こして

 

初めての大作と言うか、自分の中ではほんとにうまく出来るのだろうかと

 

自信のないまま取り掛かったワンピースです。

 

コーデュロイなので、バイアステープを共布で作るとゴワゴワしそうなので(そう思ったんです。

 

(ブルーのチャコ消し忘れてました!)

 

グレージュ色にフィットしそうな生地でバイアステープをつけてみました。

 

ここまではまあ、今までエプロンでもバイアステープつけは慣れてきているから良かったんですね。

 

私にとっての今回の難関は実はここだったのです。

 

 

足さばきを良くするための ”ベンツ“ (スリットとも違って、ジャケットやタイトスカートにも使われます。)

 

既存のワンピースをジ〜〜っと観察、どうやって作ってあるのかを穴が開くほど見つめました。

 

とにかく自分なりに考え、色々調べてみるものの元は既製品だったので

 

工業用ミシン(プロ用?)、ロックミシンと言う家庭用のミシンじゃないので縫ってあるせいか

 

いまいち疑問が多く、インターネットでベンツの縫い方というのを調べてみるも100%理解出来ず

 

あ〜でもない、こ〜でもないと裁断の時から緊張感が最大で(いまだに裁断とても緊張するんです。)

 

出来上がりの見た目がキレイじゃないと、きっと腕を通したくなくなるのは最初から分かっているので

 

とにかく真剣に、とにかく焦らずじっくりと取り組んで完成させました。

 

最初に縫ったときにちょっと引きつってしまったのですが、主人に見せると。。。

 

やはり、その僅かに引きつったところを指摘されたので(まあいいかとは思ったんですが、ああやっぱり。。。)

 

思い切って解いて、やり直したらやっぱり妥協しないでよかったぁ〜という仕上がりになりました。

 

サラッとしたコットンや麻と違って、コーデュロイって慣れないと初心者には難しいのですね。。。

 

でも、やっぱり少し涼しくなってくると見た目も暖かいコーデュロイって好きです。

 

洋裁。。。というよりミシンを使うのが面白くて楽しくて

 

次は何を作ろうかなと思案中、まだまだ初心者なので部屋着ぐらいしか作れないけれど

 

自分で作った服を着て、家事をしたりパンを焼いたりってなかなか気持ちが良いものですよ。

 

今日は日曜日、丁度サワードウブレッドが焼きあがったようです。

 

この焼き立てパンで、今夜はどんな献立にしましょうか。。。

 

 

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シャネルの心遣いに触れて思... | トップ | アメリカにいて良かったと思... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ロハス」カテゴリの最新記事