6月7日は、寿美菜子さんのリリースイベントに参加してきました。
シングルのblack holeの発売は4月だったのですが、5月頭までツアーやってましたので、イベントとしては6月になってからということなのですね。
場所は、ある特定の人達に有名な「都内某所」こと、乃木坂のソニービルです。歩いてすぐの所に東京ミッドタウンがあります。
私は1部の参加で、メールには11時半と連絡がありました。現地に行ってみたら、
集合:11時半
開場:12時
開演:12時半
だったようで。メールの時点でそう書いてくださいよwww。
私は112番でした。ここの会場は1列あたり16人なので、7列目の右端でした。
アニプレックスの社員さんによる事前の注意事項の説明です。
「今日はいい天気で、というか、こんなに晴れなくてもって天気ですけどw」
寿さん、雨女だと思ったのですけどね。
「CL決勝や、女子ワールドカップを見てて、太陽の光が眩しい人もいるかと思います。
私もです」
サッカー好きな社員さんでした。
「ツアーに行った人?
ほぼ100%。ありがとうございます」
でしょうね。
「全部行った人?」
3,4割いました。流石ですね。
「お世話になってます。みなさんと一緒に旅をしてきましたね。各地で美味しい物食べましたか?」
あれ、反応が鈍いw。
「マックとかなのでしょうかね」
せっかく行くのですから、勿体ないですよね。
「基本的に座って楽しんでいただきますが、
何かありましたら、空気を読んで立っていただいても大丈夫です」
そういうスタイルなのですね。
「では、美菜ちゃ~ん、で呼び込みたいと思います。練習はなしで、一発で行きます」
『美菜ちゃ~ん!』
寿「は~い!」
というわけで寿さん登場。内巻きセミロングで、シルバー・ブラックのノンスリーブに、黒のジーンズでした。
「本日は貴重なお休みにお越しいただきありがとうございます。
サイン会とか握手会とか、こういう距離感のイベントがなかなかないので、緩く行きたいと思います。
そうそう、ライブでは立っていい許可をもらいました!
ジャンプはできないけど、楽しんで行ってください」
ジャンプ禁止、重要なことですね。
「ラフラフよりも先に出す話ということで、
兄と遊んできました」
先日結婚されたお兄さんですね。
「テニスをやってきました。人生で3度目くらいです。
今は、大学のテニスサークルは、モテたくて入るのかな?兄は真面目にやってましたので、そのおかげで結婚できました」
ということは、お兄さんはテニスサークルで奥様を見つけたのですね。
「栄ちゃんって凄いんだね。私は奈津を演じさせていただいているのですが、
『グッと構えてサッと引いてパーン!』
のはずが
『パァーン!!(腕を斜め上に伸ばして大飛球を表現)』
になっちゃってw。
ベイビーステップ5時半からです」
しっかり宣伝してますね。やっぱりアニメのようにはいかないですかねw。
「という、緩いお話でした。
お持ち帰りくださいませ」
持ち帰ってブログに書きましたw。
「あとは、こうやって時計を光らせると、客席の端にいるちゃんきづが反応してくれるっていう約束をしました」
完全に身内ネタw。
スフィア関連のラジオでよく名前が登場し、一部で噂になっている木津さんですね。大きな眼鏡が印象的で、真面目で内向的な雰囲気でした。
「black holeの映像を見た人?
通常盤を買った人は見れないのですがw」
ここに来ているみなさんは、1枚は初回限定盤を購入しているでしょうね。
「これから一緒に見ます!
…
あれ、スクリーンが降りてこないw」
降りてくるまでにトークで繋ぎます。
「black holeは歌詞が殲滅的、とまではいかないけど、1つ1つの言葉が強いので、MVも笑わないシーンが多いです。
今回は攻撃的に行きましょう!
ということで、
監督に映像を作らせました」
えっ?!w
「上から目線になっちゃったwww。
作っていただきました」
その場でしゃがみ込む寿さんでした。それにしても、寿さんはドS失言を時々やらかしますよねww。原田監督に謝ってました。
というところでスクリーンが降りてきて、寿さんはステージ左端に移動します。
作らせました、がツボに入って笑っている寿さんでしたw。
・black hole MVコメンタリー
「ずっと『寒かった』って言ってそうだな~。
色々なフォントのblack holeがあります。
周りは寒かったけど、トンネルの中は暖かかったです。
タクシーのシーンは、監督とカメラマンと運転手と私の4人で、2時間くらい乗ってました。ここから外に出たい、というディレクションでしたが、ドアを開ければ出られるのに、ってそういう問題じゃないw。
シリアルを扱った演技が難しかったです。セーターがあみあみで、シリアルが間に挟まって大変でした。蜘蛛の巣に捕らえられたみたいでしたね。
寒かったです。4月のリリースなので、2月に撮影しました。
エフェクトは、好きな歌手のMV風に入れていただきました。顔が見えない感じが、いい感じです。
夕焼けのシーンでは、朝焼けにも見えますね。
エンディングの撮影の時、撮影は曲を流しながらやるのですが、急に監督が『走れ!』って言ったので、遠くまで走りました」
コメンタリー終了。スクリーンが上がり、寿さんはステージ中央に戻ります。
「ジャケット写真は、いつもお世話になってる、世界の松田剛さんです。
なんと、ジャケット写真のコンテストで準グランプリを取りました!」
おお!!
「これ(black hole)じゃないけどねw。
いつかは2人でステージに上がりたいね、って言ってました」
寿さんのジャケット写真だったら物凄くよかったのですけど、こればかりは仕方ないか。
「シールを貼る、というのも松田さんのアイデアです。
はりはりコンテスト応募した人?」
4割くらいかな。意外と多くなかったです。
・black hole
ライブでは全員立って、紫のペンライトを振ったり、ロックバンドのライブのように腕を振ったりしてましたね。
「みなさんお座りください。
black hole、バンドさんがいない状態では初披露でした。
ライブでは、たけしと山田さんが横にいて」
ギター・バンマスの平井武士さんは、スフィアファンと同様に、寿さんにもたけしって呼ばれているのでしょうかね。
「休むじゃないけど、任せられるっていいなって思いました。
ダンサーもCaoriとゆあがついてくれました。
そうそう、先日の握手会の時、
『ゆあちゃんに会いたいよ~』って言ってた人がいて」
おい!!!www
確かにゆあさんは現役大学生で、初々しくて可愛いのはわかるのですが、寿さんにそれを言ってどうするのよw。
「私も会いたいです、って言いました」
そう言うしかないですよね。
「Another Wonderlandも、バンドさんがいない状態では初披露になります。
ライブの時は、ジャンプジャンプって言ってたけど、今日はジャンプ禁止なので」
そうなんです。ジャンプ禁止ですよ(2回目)。
「ジャンプの替わりにクラップしてください」
そうきましたか。
「今日だけの特別バージョンですね♪」
・Another Wonderland
曲が始まる前に、続々と立ち上がります。
Aメロはピアノ中心のしっとりパートです。ここでは客席も大人しく楽しんでいたように見えました。
Bメロに入ると助走段階でしょうかね。リズム系の音が強くなります。客席ではこの辺りでは、胸の高さでクラップする人が多かったです。
そしてサビに入ると、寿さんも「クラップ・クラップ!」って煽りつつ、腕を上げてクラップしてましたので、同じようにやりました。シンセサイザーがガンガンにきてて、躍動する感じですよね。Another Wonderland、と歌った後から、寿さんに会わせて腕を左右に振るワイプの動きになりました。
2コーラス目のサビで、「クラップ・クラップ!」って言いながらステージ上でぴょんぴょん跳ねている人が約1名。
ジャンプ禁止はどこ行った~~~!!!www
1stライブのメイキング映像にて、名古屋公演は中日劇場だったわけですが、ライブ中にクレームが入ったらしく
『ここは持ちつ持たれつの関係で成り立っている場所で、近くに学習塾とかありましたから、ライブ中にみんなでジャンプしちゃうと振動がね』
って言っておきながら、せーのっ、でジャンプして「あっ」って表情をしたのはどなたでしたっけ?w
寿さんは、自身のテンションが上がってしまうと色々と飛んでしまうタイプなのかもしれませんね。
「以上で終了です。
バッサリ言っちゃったw」
そして無自覚なドSですww。
サッカー好きのアニプレックス社員さんが、
「今日はみなさん素晴らしい空気の読み方でありがとうございました」
空気を読んでない人がステージ上に約1名いましたけどww。
時間にして30分くらいですが、トークは緩くて、ライブはかっこよくてと、寿さんの色々な魅力を感じることができました。2部に参加した人の話によると、1部と2部の間にチョコプリンを食べたそうで、オープニングの緩い話として披露されたそうです。
イベントに参加されたみなさんお疲れ様でした。
http://ameblo.jp/kotobukiminako-blog/entry-12036285665.html?frm_src=thumb_module
リリイベから一週間たちましたが、ブログをよんでいたら鮮明に記憶がよみがえってきました♪( ´▽`)
とてもたのしいイベントでしたね★
またお会いできますように♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
行った気分になるとか、記憶が蘇るという感想がとてもうれしいです♪
美菜子さんは歌うとかっこいいのに、話すと自由人でw、とても楽しかったです。
また会場などでよろしくお願いしますね☆