午前10時集合なのに、9時20分に着いてしまいました。ある程度早く到着しないと安心できない性格なのですが、いくらなんでも早過ぎです。他の6人は10時前後に到着しましたので。
全員到着後にどちらに行くか話し合った結果、大陸の方は人がいっぱいいそうだし、海に行ったことがない人がけっこういたので急遽海の方へ行くことになりました。別にいいのですが、最初からこうなるとわかっていたら…(10月16日の記事参照)
まずは新アトラクションのパスを取りに行ったのですが、時刻は11時ぐらいなのに取れたチケットが19時50分だなんて、どんだけ人気あんのよ?お昼で人が混む前にハンバーガーで昼食を取り、アトラクション巡りへ。
素朴な疑問なのですが、アトラクション名って商標登録とか著作権に引っ掛かるのでしょうか?日本語っぽく変化させれば大丈夫かな??
・映画世界的コースター
どうでもいいことですが、普通に並んでいるとパスを持っている人達にどんどん抜かれていくので、とっても複雑な気分になります。4年前に乗った時にはそんなに恐くなかったのですが、今回はけっこう恐かったです。以前より順路が暗くなっていたからでしょうか。岩の所で写真を撮られるのですが、「あれ、1人消えてる」と思ってよく見てみたら、うずくまってました。本日のターゲット決定な瞬間でした。その横でイェ~イなポーズを取る人が2人いて、このコントラストは何でしょう?私はというと、「冷静な姿がおもしろい」とよくわからないツッコミがありました。
・ハリケーン破壊ミッション
昼過ぎになって暑くなってきたのですが、ここに入った後は涼しくなってました。ちょうど中央の辺りに座った友人が、水をまともに被っていて笑えました。私は端の方だったので被害は少なかったですが。
・魔法のランプ
友人が元同僚と感動の再会をしてました。まさかスタッフと客として再会するとはね。マジシャン役のアドリブが個人的に地味に壺でした。
「タワーオブなんとかが混んでるからここでいいやとか、そこ本当に笑わないで。悲しくなるから」
だって本当に混んでるんですから。
・地球の中心
パスを取ってあったので18時に乗り込みました。やっぱりパスは快適です。
落下する時に一瞬だけ外に出るのですが、夜景が綺麗だった、ような気がするのですがあまり味わうことなく終了。前回は半分気を失ったのですが、今回は大丈夫でした。
安全ベルトの締め過ぎであばらが痛いと叫ぶ人もいましたが。
・上昇する魂
木造で一回転するコースターらしい。しかも身長に上限があることに少し驚く。夕方で人が少ないせいか、15分で乗れるので並んでみた。ターゲットさんが恐がってる一方で、列が空いた所にどんどん突き進む余裕の人あり。精神構造の違いが羨ましいです。
山場である一回転の部分で本能的に首を下げてしまった結果、足元しか見えなかったです。もったいないことをしてしまったのでしょうか?敷地面積の影響か、意外に早く終わってしまいました。
・恐怖の塔
絶叫物の連続によるダメージか、直前で1名回避しました。賢明な選択だったかもしれないです。
導入部の仕掛けに予想以上に面食らってしまい、徐々に恐怖が増加。
ゆっくり上昇し、鏡の部屋から急降下。再び急上昇し、夜景が美しいなぁと思ったら急降下。えっ、また上がるの?うわぁぁ~~(叫)、てな感じで終了。
急降下の瞬間に体が浮く感じがしました。一番奥の席だったので、思わず壁の金網に手を掛けたのですが、その金網ごと落ちていることに後になって気がついた。終了後に「機会制御だからフリーフォールの時間が他と比べて少ない」と解説する人あり。私にはこれが許容範囲のぎりぎりでした。ここでも写真を撮られていたらしく、私が細い目を最大に見開いている姿にツッコミをいれられました。
外で待ってる人の話だと、このアトラクションに乗る乗らないで揉めてるカップルがいたらしい。
・ポップコーン
あると食べてしまう物ですね。偶然にも手分けして購入した感じになり、6種類の味を食べ比べました。他人のを味見する時に、「俺コーヒー苦手なんだよな」といいつつカプチーノ味を頬張る人もいたりして。個人的にはチョコレート味がおいしかったです。
・謎の集団
舞浜駅で待っていると、お姫様の格好をした人がちらほらといました。地元からこの格好で来たのでしょうね。おつかれさまです。会場内では、「西洋人形的妹系ふわふわファッション」の集団に何度か遭遇しました。謎ですね。
という感じで他にもいろいろありまして、楽しかったです。またこういう機会があるといいですね。