goo blog サービス終了のお知らせ 

Liberal Days

日々の生活だったり、ライブレポだったり、スポーツの感想だったり、ジャンルを限定せずに色々書きます。

ギターは口ほどに物を言う

2011-05-22 22:03:51 | テレビ番組

嵐が司会を務めている番組に「嵐にしやがれ」というものがあります。この番組は、嵐が司会にもかかわらず、ゲストや内容を全く知らされずに進行するというもので、冷静に考えてみてよく番組として成り立っているなと思いますね。ゲストによって内容ががらりと変わるのですが、5月21日の放送では布袋寅泰さんがゲストでした。

布袋さんといえば、見るからにロックで硬派な印象があり、バラエティ番組には出なそうな感じなのですが、8歳の娘さんが櫻井さんの大ファンということもあっての出演のようです。番組のコーナーの中で、個人的に大ヒットだったのが、

布袋さんのギターは何て言っているの?クイズ

世界的なギタリストに何をやらしてんのという感じですよね。楽器や擬音を使って何を言っているのか当てるというコーナーは、バラエティ番組で時々見られますよね。ただ、今回のはレベルが違います。普通の人がやった場合には、音を出しているだけでなんとかそのように聞こえるかなという感じなのですが、布袋さんはギターのエフェクト等を有効的に活用して本当に喋っているように聞こえます。動画サイトにアップロードされていましたので、リンクを貼っておきます。

http://www.youtube.com/watch?v=MyrDXPyg-jQ

特に3問目が凄いです。世界レベルの片鱗を感じまして、感動しました。


高校生クイズ

2010-09-05 21:56:14 | テレビ番組

母親に録画してもらいまして、今日見てました。決勝だけ見ていませんので、今度の週末にでも見ようかと思います。

問題が難しすぎです。ほとんどわかりません。ただ、その中で私でもわかる問題があるとうれしくなります。

ここ数年間見ていなかったのですが、いつからこんなに難しくなったのでしょうか。私が高校の時にはそれほど難しくはなかったと思うのですが。

私が小学生の時に、後に母校になる地元の高校が優勝しまして、優勝旗を見に学園祭に行ったことがありました。私が高校生になったら出場してみたいと思うようになりました。ただ現実はというと、

1年の時は期末試験の真っ最中ということでなんとなく自粛。

2年の時は高校が模擬試験をぶつけてきたので強制的に却下。

3年の時は受験を控えているからそれどころじゃない。

ということで結局1度も参加することができませんでした。実は3年になる時に、私の友人がクイズ研究会を立ち上げたんですよね。入部を誘われたのですが、それまで2年間部活動を行っていなかったので、生活リズムを変えられないだろうということで見送りました。今思えば、頑張って参加してみてもよかったのかなという感じではありますが。

この番組を見ていると、人間の知力には限界がないのかなと感じるようになりました。自分にも可能性はある、と単純に考えてしまうのはどうかと思いますが、少なくとも頑張れる余地はありそうな気がします。色々な意味で頑張っていきましょう。


ライアーゲーム

2009-11-10 23:56:26 | テレビ番組

私は普段の生活ではドラマを見ることはないのですけど、9年ぶりぐらいにドラマを見ました。

タイトルにもあるように、LIAR GAME Season 2です。ドラマやアニメシリーズでは、2期とかシーズン2とかはなかなか見られないものだと思うのですが、それだけ前作の反響が大きかったということなのでしょうか。

私は原作の漫画が好きなんですよね。前のシリーズが始まる頃に、私がよく行く本屋で第一話の試し読みができたのですが、そこからはまってしまいました。最近10巻が出て、同時にこれまでの総集編的なものも出たので購入したのですけど、まだ読んでいないという。

命題に対するアプローチの仕方が、本当にうなりますよね。でもって、時々自分でも理解できる部分が出てくると、なんとなく嬉しかったりします。

前のシリーズの時は放送時には見ていなかったのですが、年末に再放送したものをビデオに録画していたような気がしますので、後で見てみようと思います。でも、どうせならデジタルでワイドな画面で見たいから、密かに再放送を希望しています。

原作を読んでいるので、ある程度の展開は知っているのですが、それがドラマでどのように表現されるのか、あるいは原作との変更点があるのか、楽しみにしたいと思います。

実は私、戸田恵梨香さんのファンですので、神崎直を演じるのあたって彼女がどのような表情を見せるのか、原作での神崎直の成長に伴ってどのように演技が変化していくのかを注目したいと思います。


雑学王

2008-04-03 23:59:16 | テレビ番組

3時間スペシャル見てましたけど、問題が難しいですよね。前半の問題は半分くらい当たったように思うのですが、後半になると難易度も上がり、何も思い浮かばないという問題が多かったです。

知識として知っているということは時々はあるかもしれませんけど、そういう場合はほとんどないと思います。正解を拾っていくために、問題の節々に隠されたヒントを抽出して推理するということになると思います。

例えば、パリに設置されたゴミ箱は、ゴミ袋のビニールが取り付けられただけのシンプルな構造で、芸術の都としてはふさわしくないように思うのですが、2001年からこのようになったのだそうです。理由はテロ対策だそうです。2001年というキーワードから推理して、多くの回答者が正解してました。

本当の趣旨としては雑学の知識を競う番組だと思うのですが、私の感覚では、こういった推理力や直感力を競う番組のようにも見えます。


すべらない

2007-06-04 00:08:39 | テレビ番組

土曜日のことですが、「人志松本のすべらない話」を見てました。

本当にすべりませんねぇ~。実際の収録の時には受けがいまいちな話もあったんだと思いますけど、ここまでおもしろい話が集まるというのはすばらしいですね。

おもしろい話を期待されてプレッシャーがかかる中できっちりと笑いを取るあたり、芸人さん達の実力はさすがですよね。

次回の放送を楽しみにしています。