26日ですけど、ゲームショウに行ってきました。
仕事のためのアパートが埼玉県新座市にありまして、最寄り駅は大泉学園です。始発で出発すると何時につくのか興味を持ちまして、いつもよりも早く起きてみようと思いまして、保険をかけてアラームを2段階でセットして就寝。
午前3時半に起きられましたよ。私もびっくりです。
4時40分ぐらいが最寄り駅の始発でしたので、色々準備して走ったりしましたけど、なんとか間に合いました。現地である幕張メッセには6時10分頃に到着。今までで一番早く着きました。やっぱり、同じような目的を持った方々がいっぱいいました。
今回私はサポーターズチケットというのを購入しまして、普通の前売り入場券は1000円に対して3000円と高いのですが、特製のTシャツとピンバッジと、優先入場券がついてきます。個人的に3番目が重要です。

チケットの右の方に00288という数字が見えると思うのですが、並ぶ際に一般入場者と違う列に案内されまして、Tシャツとピンバッジが入った袋を受け取るのですが、その時の受け付け番号です。言い換えれば、私があれだけ必死になって早起きして、海浜幕張駅から頑張って走ったにもかかわらず、私の前に287人いるということになるのですが。この人達は一体何をしている人なんですか?
並んで座っている間にドラクエ9のすれちがい通信を開始。受け取ったメッセージを見てみると、これが目的でやってきたらしき人もいるみたいです。スタート時点で900人を越えていましたから、1時間ぐらいで軽々と累計1000人突破。そりゃそうだ。
9時半に入場開始し、真っ先にFF13の試遊のための整理券をもらいに行きました。10時集合のチケットをもらいました。時間があるので1作品遊んでみようということで、クリスタルベアラーというゲームに挑戦。ファイナルファンタジーの外伝的な作品でして、アクション要素の強いゲームでした。Wiiのリモコンでターゲットをマーキングした状態で上に持ち上げるような動作をすると物を引き寄せたり飛び移ったりするので、この動作がとても興味深かったです。
丁度時間になったので、FF13の試遊の集合場所へ。主人公が女性というのはこのシリーズでは非常に珍しいと思うのですが、何というか、かっこいいです。ハードがPS3ということもあるとは思いますが、映像がとても綺麗で、キャラクターの線がとても滑らかです。おそらく、キャラクター等を構成しているポリゴンの粒子径がとても小さいために、いわゆる角ばった感じが全然なかったです。動かし方はあまりよくわからなかったのですが、戦闘中の動きも連続攻撃がガンガン決まるような感じで、本当にすごかったです。12月に発売予定なのですが、PS3と同時に購入しそうですね。
他には、特殊な眼鏡をかけることで立体映像を体感げきるレースゲームがあったり、サッカーゲームではディフェンスラインの裏を抜けるスルーパスが決まってキーパーと1対1になったのにシュートを外して「あ~っ」と叫んでみたり、テニスゲームでコンピューターにボロ負けしたり、ビリヤードゲームではナインボールの勝利のチャンスに9番ボールをポケットしたんだけどショットが強すぎて手玉も落ちてしまったりと、結果だけを並べれば散々なのですけど、とっても楽しんできました。
そういえば実物大ガンダムの頭があったので、しっかりと撮影しました。そういえば1ヶ月前にはお台場に立っていたんですよね、見に行くのを忘れましたけど。
せっかくの機会なので書かせてもらいますと、来場者数に対するお手洗いの数が圧倒的に足らないです。特に個室の物が。他のイベントだとレンタルのトイレを何十基も用意していたりしますから、これは運営側の問題でしょうかね。トイレで1時間待ちとかありえないでしょう。
てな感じで目一杯楽しんできました。この日は夜11時に寝て、起きたのが朝の9時ですから、10時間も寝てたのね。なんか2日分寝た気分です。それでも膝と足首の疲労はまだ抜けていないような。