2月1日と2日は、スフィアの武道館コンサートに行ってきました。
Sphere LIVE2014
スタートダッシュミーティング
Ready Steady 5周年!

このタイトルを見ると、L’Arc~en~CielのREADY STEADY GOを思い出すのは私だけでしょうかw。
スフィアが日本武道館でライブをやるのは、2010年11月23日以来で、4年ぶりですかね。
私の席は、2階スタンド西G列23番。

武道館は、たいていの場合は北側がステージですので、私は左側で、戸松さんサイドですね。なんと、目の前が通路なので、足を伸ばせたり荷物を置けたりで、おいしい席です。
ステージは、中央奥に階段がありまして、4人が並べるスペースがあります。
少し下がった所に、バンドさんが演奏するスペースがあります。左から、ギター、キーボード、階段を挟んでドラム、ベースですね。バンドさんの台には、鎖のような模様があります。ステージの両サイドはスタンドの下まで伸びていて、ここにも鎖のような装飾が5連×2ずつありました。
ステージと客席の間には、S p h e r eの文字が書かれたパネルがありました。
17時を少し過ぎて、客席が暗転すると、色とりどりのペンライトやサイリュウムの光で溢れます。ステージが暗い中、階段上のスペースに4人が並ぶと歓声が上がります。そして光に照らされると、さらに歓声が上がります。衣装は、上半身部分が青で、スカート部分が白の広がったデザインです。メンバーそれぞれのイメージカラーが、所々に施されていますね。
1. Future Stream
デビュー曲からスタートというのが、なんだかうれしいです。
この曲のカラーは白でして、客席のペンライトも白になります。
2. Super Noisy Nova
次が2ndシングルですか。スフィアの歴史を辿るようなセットリストがうれしいです。
ここでスフィアからのごあいさつ。
5周年を武道館で迎えることができて、感激の様子でした。
トーク中に、スフィアの曲にまつわるエピソードを事前募集してまして、それを紹介していました。
次は、お待ちかねのソロのコーナー、って早いですね。1番手は豊崎さん、ということで、豊崎さんは衣装チェンジへ。
実はセットの、バンドさんの台にある鎖の模様の内側に、ホームページから送られた写真が使われています。そして、Sphereのパネルの所も、なんと写真でできています。遠くからだとわからなかったですが、カメラの映像が後方のスクリーンに映し出されてわかりました。ファンと一緒にステージを作っているというのがうれしいですね。
豊崎さんの準備ができたところで、どうやって呼び込むかということになり、
寿「ウィスパーで!」
なぜそうなるw。というわけで、全員で
「あーきちゃーん(ウィスパー)」
3. ディライト
これには豊崎さんもびっくりww。淡い緑色のロングドレスで登場。
豊「昨年からソロツアーを回らせていただきまして、来てくださった方ありがとうございます。新曲を、追加公演のパシフィコで初めて歌わせていただきました。たむらぱんさんの楽曲で、春ということで別れの季節ではあるのですが、背中をそっと押してあげられるような曲になりました」
武道館でも歌ってくれるのですね。うれしいです。
美しさの中に寂しさを感じられる曲で、豊崎さんが明るく歌っているところに、背中を押すという感じなのかなと思いました。前奏と後奏のピアノのメロディが素敵なのですが、速さの割には音がたくさんあって、特に後奏はかなり鬼畜なメロディなのですが、籠島さんは流石の演奏でした。
4. Get you!!
戸松さんは、ハットやブーツにも拘ったへそ出しウェスタン風の衣装で、赤いホットパンツで太ももの露出もありました。かなり攻め攻めですね。
戸「なんか、ピストル持ってそうな衣装ですよね」
戸松さんでピストルといえば…
戸「バ~ン!バン、バン♪」
撃たれましたw。
スフィアの最初のツアーの時に、こういうのをよくやってましたね。
戸「私としても、挑戦してみた衣装です。
新曲ヒカリギフトを出させていただきました。今回はカップリングの方を歌います」
ヒカリギフトはしっとりとした冬らしい曲で素敵なのですが、盛り上げるのには適さないですからね。こちらはロック色がかなり強い曲で、戸松さんにしては珍しい曲調かもですが、とてもかっこよかったです。
5. Seasons of Love
高垣さんは濃い赤のショートドレスで登場。
高「武道館はすり鉢状に上までぎっしり埋まっているので、見守られている感があります」
2階スタンドの最後方は本当に高い位置にありますからね。
高「昨年にカバーミニアルバムをリリースさせていただきました。リード曲にもなっている、Seasons of Loveを歌います。ミュージカルRENTの曲で、1年365日を毎日飲むコーヒーの数で数えますか?人生をどのようにして測りますかという曲です」
高垣さんといえば、2010年のスフィア武道館で歌ったYou Raise Me Upが印象的で、武道館が震えた感覚があります。客席とのクラップと合わせて、今回の歌も素敵でした。
6. girly highester!
寿さんは黒のワンピースに、黒のタイツで登場。全身黒とは珍しいですね。
寿「新曲のリリースと、2ndツアーがあります。新曲は、原点回帰ということで、寿ロックを突き詰めていきたいと思います」
最新シングルのカップリング曲ですが、表題曲とともにUNISON SQUARE GARDENの田淵さんの作詞作曲です。ピアノロックなのですが、ピアノのメロディがかなり激しくて、「無呼吸運動」とキーボードの籠島さんが評してました。歌詞を覚えてコールできたら楽しくなりそうですね。その歌詞ですが、
-----
大切な事 武器にしちゃったら紫色に
淡く染まってく通りを駆け抜けていこう
-----
大切な寿にしちゃったら、に聞こえますよね。しかも寿さんのイメージカラーの紫まで入ってるし。
Congratulations!!のBGMが流れる中、ステージ中央にテーブルと椅子が運び込まれ、背面のパネルも立てられます。
☆スフィア5周年パーティー
白のフォーマルなドレスで、豊崎さんと戸松さんが登場。遅れて高垣さんと寿さんが登場。ソロの順番で、着替えの関係もありますね。
寿「遅れて来たのに、手土産持ってきてない」
高「手土産は私って言えば?」
寿「手土産は、わ・た・し♪」
それうれしいですw。
4人が着席して乾杯するのですが、シャンパングラスに炭酸の液体が入ってます。ジンジャーの香りがするらしいです、ってそれジンジャーエールw。
さすがに、ライブ中にアルコールはないですかね。
○私だけが知ってるスフィアの○○なエピソード
・「風をあつめて」の発売記念イベントでローソンのからあげクンを差し入れたら、とても喜んでいただけました。からあげクンであれだけ喜ばれたのは人生で初めてです。
寿「何味が好き?」
豊「チーズ」
戸「あたしもチーズ」
高「ベーシックなやつ」
寿「チーズ3つに、ベーシック1つでお願いしますw」
ちゃっかりリクエストしてるしww。
○スフィアで一番○○なメンバーは()だ!
豊「これ、ボケてくださいという流れだよねw」
・一番眉毛がキリっとしているメンバーは戸松遥だ
撮影で写真のチェックをしているとき、いつもキリっとした良い眉毛だなぁと惚れ惚れします。大事な戸松アイデンティティだと思っています。あるときそれを戸松さんに話したら、胸を張って自信たっぷりに「父親譲りの眉毛です」と言われました。なるほど納得の戸松家DNA!
戸「チャームポイントが土踏まずしかなかったんですけど、もうひとつ、眉毛を」
戸松さん、チャームポイントがいっぱいあると思うのですけどね。
豊「ジャケットとか、とてもお世話になっています。このパネルも」
戸「あやひーのドッキリで、骨折した役」
ありましたね、そんなことが。
高「A.T.M.O.S.P.H.E.R.Eの撮影が私の誕生日で、コジマさんが腕を骨折しているのに転んでしまって救急車がくる、っていうドッキリ。ピーポーピーポーって聞こえてきて、よかった~って思ったけど地下のスタジオだった」
豊「ハッピーバースデーってかいた救急隊員。頭にパトランプもつけて」
・一番ご丁寧なメンバーは高垣彩陽だ
いつお会いしても非常に腰が低く、挨拶が丁寧ですが、それが過剰なことが少なからずありますw挨拶が長い、話が長い、挨拶だけでも数分経過していることがよくあります。また、聞いている側がわからないといけないという配慮かもしれませんが、説明が時折めっちゃくちゃ長いです。生放送で時間がなくなる確率が高いんですよねぇ……(よっぴーさん/ニッポン放送アナウンサー・変態音響監督)
吉田さんは司会者であり、ラジオのパーソナリティですから、タイムコントロールには神経を使ってますね。
豊「吉田さん、先週(リスアニ)でもそこ(ステージ左端)で、鷲崎さんと一緒に話しましたよね」
高「この5年間で、いろいろ学びましたよ。距離を感じるときがあるっていう意見を耳にして、ちょっとフランクにしようと思ったのがここ最近で、ダジャレとか言って。でも昔、先輩に」
寿「巻きが入りました」
高「これか~!失礼しました~w」
先輩の話は、後でブログに書いてくれる予定なんだそうです。
・一番天然なメンバーは寿美菜子だ
一見しっかり者に見えるし、実際しっかりしているんですが、ふとしたときに天然な言動が多いです。美人なヘアメイクさんに「森三中の村上さんに似てる」と言っていて(本人はまったく悪気はないと思うのですが)びっくりしました(笑)でもそんなところが素直でかわいい。
寿「覚えてないんだけどw」
俗に言われる、寿ホールですかねw。
戸「生放送で美菜子に『なんとも思いませんでした』って言われたことあるもん」
寿「連載も担当してくれてて、距離が近いから。ラフすぎて覚えてないw」
○もし、スフィアメンバーを自分の仕事の部下にするなら、誰?
・寿:スーツが似合いそう
寿「そんな目で見てたの?」
確かに寿さんはスーツが似合います。
・高垣:ギャグが場を和ませる
ダジャレが効果あるのですね。
・戸松:大阪出張とこじつけて、あべのハルカスに行きたい
ココロハルカスであべのハルカスでのロケをしてましたね。
・豊崎:絵や映像のセンスがありそう(ミズシマ監督)
豊「めっちゃうれしい!私、今までは声を当てる側だったのですが、これから制作側に回ります」
戸「ここ(豊崎さんと高垣さんの間)には越えられない壁があるから」
その他の意見として
・それ以外:みんなに重い荷物を持たせられません(ユキ姉さん/スタイリスト)
優しい♪
○もし、スフィアメンバーを家族にするなら、誰?
・豊崎:お姉ちゃんとして子供たちの面倒を見てくれそう
豊崎さんのお母さんは保育士ですからね。その血を受け継いでいるのでしょう。
・戸松:何を考えているのかわかりやすい
寿「シンガポール大好きっ子、ってこれランティスのオオタさんでしょ?w」
身内だからって本名言わないww。
・高垣彩陽:ブロッコリーのチーズがけが食べたい
高「ちょっとまって。これ、私が作ってるように見えますけど、うちのお母さんの得意料理だから。
私の家族というより、うちのお母さんでしょ?w
私もいつか作れるように頑張ります」
彩陽さんの料理、大丈夫でしょうか?ww
・寿:しっかり者で可愛げもあるパーフェクト妹キャラ
その他の意見として
・それ以外:無理。家が狭いから
無理ってwww。
○もし、スフィアメンバーで生まれ変わるなら、誰?
・寿:感性がすごい
・高垣:ダジャレがうまくなりたい( ZONOさん/ドラマー)
ドラムの外薗さんがまさかの回答。
寿「無口なイメージなのに、内側にパッションがあるんですね」
高「ダジャレ言いたいんだね。
どうも、ドラマチックなドラ…」
まさかのTake2(w。
高「ドラマーチックなドラマーの、外薗雄一です(イケメン声)
って挨拶すればいいと思うよ」
この後、外薗さんの運命やいかに?ww
・戸松:ジャンプ力
戸松さんは膝を曲げてジャンプしますので、地面からの距離がより大きくなるので、高く跳んでいるように見えますよね。
・豊崎:あんなにかわいいスフィアザラシを描いてみたい
寿「なつかしい!」
豊「その話はいいよw。よだれむしが強すぎて、続く子が出て来ないww」
事務所の社長みたいですね。
・それ以外:たけしで良いw(たけしさん/ギタリスト)
ギターの平井さんwww。
戸「これ、紹介しなくていいですよねwww」
○これからもスフィアと一緒に仕事がしたいか?
豊「これ、Noって言われたらどうしよう?w」
・YES!5周年おめでとうございます。5年前のデビュー時、「スフィアというグループがいて、こういう感じでこんな楽曲を」と担当プロデューサーからお話をいただいた日のこと、今でも覚えています。5年って結構長いと思いますし、5年たった今もこうしてご一緒できて光栄です。いつも歌ってくださりありがとうございます。さらなるご活躍を期待しています。『Hazy』は、今でも自分の中の名曲ランキング上位です。( 黒須克彦さん/音楽家)
作曲家さんにそのように言ってもらえるのはうれしいですよね。私も、Hazyは名曲だと思います。
・ 初めてかかわらせていただいた声優さんとのお仕事ですが、お客さんにもあたたかく受け入れていただけて感謝しています。これからもよろしくお願いします。(たけしさん/ギタリスト)
平井武士さんは、スフィアが初めて生バンドを取り入れた2010年の武道館公演から、ギターとして参加してますね。
以上で5周年記念パーティーは終了。
スクリーン映像は過去のライブ映像の編集ですが、スフィア4人の所はエフェクトがかかっていて、光ってました。
7. A.T.M.O.S.P.H.E.R.E
4人の衣装は、ピンクと赤と茶色のデザインになってましたね。
歌っている人が画面に表示されて、名前が出るタイミングでコールするという、映像とリンクしてますね。
8. Treasures!!
1stシングルのカップリングとは、なつかしいです。
高「衣装が変わりました。これ、何をイメージしてると思います?
そう、チョコ!」
豊「いちごチョコだね」
5年前に、4人はミュージックレインガールズとしてちょこ祭りのイベントを開催し、そこでスフィアの発表があったんですよね。
次の曲にまつわるエピソードの紹介で、遠距離だった2人が出会うきっかけになった曲というのがあり、
寿「スフィアがキューピッドになったね」
ごちそうさまでしたw。
9. 風をあつめて
コーラスが美しい曲ですね。4人とも声が綺麗なのですから、その方面の魅力を打ち出す曲がもっと多くあってもいいですよね。スフィアの4人はステージの両サイドにまで来てくれたのですが、左側に近づきすぎると西側スタンド2階からは真下になってしまうので見えないというオチがw。
10. 君の空が晴れるまで
1stアルバム収録の、気持ちが沈んだ時に頑張るエネルギーをもらえる曲ですね。
ライブの写真を中心にした映像が流れます。
バンドさんがHazyを演奏し、しっとりとしたメロディが素敵でした。客席には緑のペンライトが振られました。バンドさんの演奏、いいですよね♪
11. Spring is here
2ndアルバムのリード曲です。ソロで歌う歌詞の中に、遥、愛、彩、美が入っていて、作詞家rinoさんの才能を感じます。
もしかしたら、5周年ということで、ほぼリリース順になっているのでしょうかね。ここは2ndアルバムのゾーンでしょうか。
12. かってな成長期
戸松さんを先頭にして電車つなぎの動きがあります。エレキの音がノリノリなのが楽しいですね。
13. REALOVE:REALIFE
ロック色が強い曲ですね。4人が中央と階段の上、ステージ左右に分かれて歌ってました。
14. MOON SIGNAL
スフィアの武道館公演といえば、この曲のイメージが強いです。
スクリーン映像として、事前に募集していた、スフィアの曲にまるわるエピソードが紹介されました。
15. Planet Freedom
3rdアルバムのリード曲ですが、この曲はライブで優遇されているイメージです。
16. Feathering me, Y/N?
キーボード音を前面にだした、涼しくて踊れる曲ですね。間奏の部分のリレーダンスが印象的です。
17. GENESIS ARIA
ステージの前に設置されていた、バーナーから火球が!
かっこよかったです。
高「(バーナーの演出は)スフィアとしての憧れだったんです!」
いよいよ、残りわずかとなったみたいで、「え~」という声が上がりました。
18. LET・ME・DO!!
叫べる曲ですね。ライブでは後奏を長く取って煽っているので、まともに叫んでしまうと喉がやられる危険がありますw。
19. GO AHEAD!!
2012年のツアーファイナルではアンコール1曲目、2013年9月の代々木では全体の1曲目で、重要な位置に置かれる曲になりましたね。
歌詞を歌って欲しいのであれば、画面に歌詞を出すなどの工夫があってもいいと思うのですけどね。
この曲で本編終了。
20. Sticking Places
現時点でのスフィアの最新シングルですね。
歌い出しの1フレーズの後で、ポップアップで登場。いちにちめカラーの白いTシャツでした。スカートは、カラフルなポンポンをつなげたような、ふわっとした感じですね。
バンドさんは、共通デザインの青のTシャツでした。
寿「ここで、素敵な演奏をしてくれたバンドメンバーを紹介したいと思います」
ベース:岩切信一郎
豊崎さんが紹介。
ドラム:外薗雄一
高垣さんが紹介。例のダジャレを言ってもらおうと思ったけど、マイクが用意されてない。
ということで、4人が外薗さんの所にマイクを持って寄って来たw。
外「ドラマチックなドラムを叩く、ZONOです!」
ダジャレ大成功!高垣さんとグータッチ。
高「グローブにAHEADと書いてある」
まさしくGO AHEAD!!ですね。
それにしても、スフィアライブのステージ上に高垣さん、籠島さんに続くダジャレ好きがいたとは、外薗さんで3人目で、勢力拡大中ですねw。
キーボード:籠島裕昌
寿さんが紹介。青のペンライトが振られます。ダジャレといえば、籠島さんもいじって欲しかったです。
ギター・バンマス:平井武士
戸松さんが紹介。赤いペンライトと「た~けし~!」のコールは鉄板です。平井さんは、たけしコールを耳に手を当てて聞く仕草をした後で投げキッス。客席には男性ファンが圧倒的に多いのに凄い盛り上がりです。
高「ごちそうさまでした!」
平井さんの投げキッスは高垣さんにもヒットしたようですw。
ここでスフィアからの新しい情報が。
昨年9月の代々木公演が映像化されます。
そして、ツアーがあります!
7月13日(日)さいたま市文化センター
7月19日(土)札幌市民ホール
8月9日(土)神戸国際会館こくさいホール
9月13日(土)宇都宮市文化会館
10月12日(日)グランキューブ大阪 メインホール
11月15日(土) 幕張メッセイベントホール
11月16日(日) 幕張メッセイベントホール
第1弾の日程に、神戸がありました。神戸は寿さんの出身地なのですが、スフィアツアーでは大阪は何度かあっても神戸は初めてで、スフィアとしてようやく地元凱旋できますね。
そして、なぜか宇都宮もある!9月13日ということは、17日が誕生日な寿さんの聖誕祭にもなるのかな。
第1弾ということなので、第2弾以降にも期待です。
2月26日に、スフィア5周年アニバーサリーシングルがリリースされるのですが、聴きたいですよね、ということに。当然ですよね!
21. Eternal Tours
音が可愛らしくて盛り上がる曲という印象で、スフィア初期のFuture StreamとかSuper Noisy Novaっぽい感じがしました。ライブで人気が出そうですね。
22. キミが太陽
ラストの曲です。ベタな表現かもですが、スフィアが太陽です。
2012年のツアーでは1曲目に歌われましたし、MV集をリリースする時に新規MVを作って欲しい曲アンケートの1位の曲で、人気ですよね。
というところで1日目終了。ベストアルバムみたいなセットリストがうれしかったです。トークコーナーがあるのが珍しいですが、翌日はどんなことが話されるのか、楽しみになりました。
色々あって久しぶりにレポを書いて、だいぶ忘れてるなというのと、書き続けてないと復帰するのは難しいんだなというのを感じました。5周年パーティの部分は、他のサイトから情報を拝借しました。
おまけ

籠島さん、girly highester!はプロのミュージシャンからしても演奏がきついみたいです。ディライトも大変そうですよね。とはいえ、流石の演奏でした。

外薗さんは、今回の件で人気が出てくるかと思いますが、どの方向に進むのでしょうかねw。

籠島さんも注目していますww。
Sphere LIVE2014
スタートダッシュミーティング
Ready Steady 5周年!

このタイトルを見ると、L’Arc~en~CielのREADY STEADY GOを思い出すのは私だけでしょうかw。
スフィアが日本武道館でライブをやるのは、2010年11月23日以来で、4年ぶりですかね。
私の席は、2階スタンド西G列23番。

武道館は、たいていの場合は北側がステージですので、私は左側で、戸松さんサイドですね。なんと、目の前が通路なので、足を伸ばせたり荷物を置けたりで、おいしい席です。
ステージは、中央奥に階段がありまして、4人が並べるスペースがあります。
少し下がった所に、バンドさんが演奏するスペースがあります。左から、ギター、キーボード、階段を挟んでドラム、ベースですね。バンドさんの台には、鎖のような模様があります。ステージの両サイドはスタンドの下まで伸びていて、ここにも鎖のような装飾が5連×2ずつありました。
ステージと客席の間には、S p h e r eの文字が書かれたパネルがありました。
17時を少し過ぎて、客席が暗転すると、色とりどりのペンライトやサイリュウムの光で溢れます。ステージが暗い中、階段上のスペースに4人が並ぶと歓声が上がります。そして光に照らされると、さらに歓声が上がります。衣装は、上半身部分が青で、スカート部分が白の広がったデザインです。メンバーそれぞれのイメージカラーが、所々に施されていますね。
1. Future Stream
デビュー曲からスタートというのが、なんだかうれしいです。
この曲のカラーは白でして、客席のペンライトも白になります。
2. Super Noisy Nova
次が2ndシングルですか。スフィアの歴史を辿るようなセットリストがうれしいです。
ここでスフィアからのごあいさつ。
5周年を武道館で迎えることができて、感激の様子でした。
トーク中に、スフィアの曲にまつわるエピソードを事前募集してまして、それを紹介していました。
次は、お待ちかねのソロのコーナー、って早いですね。1番手は豊崎さん、ということで、豊崎さんは衣装チェンジへ。
実はセットの、バンドさんの台にある鎖の模様の内側に、ホームページから送られた写真が使われています。そして、Sphereのパネルの所も、なんと写真でできています。遠くからだとわからなかったですが、カメラの映像が後方のスクリーンに映し出されてわかりました。ファンと一緒にステージを作っているというのがうれしいですね。
豊崎さんの準備ができたところで、どうやって呼び込むかということになり、
寿「ウィスパーで!」
なぜそうなるw。というわけで、全員で
「あーきちゃーん(ウィスパー)」
3. ディライト
これには豊崎さんもびっくりww。淡い緑色のロングドレスで登場。
豊「昨年からソロツアーを回らせていただきまして、来てくださった方ありがとうございます。新曲を、追加公演のパシフィコで初めて歌わせていただきました。たむらぱんさんの楽曲で、春ということで別れの季節ではあるのですが、背中をそっと押してあげられるような曲になりました」
武道館でも歌ってくれるのですね。うれしいです。
美しさの中に寂しさを感じられる曲で、豊崎さんが明るく歌っているところに、背中を押すという感じなのかなと思いました。前奏と後奏のピアノのメロディが素敵なのですが、速さの割には音がたくさんあって、特に後奏はかなり鬼畜なメロディなのですが、籠島さんは流石の演奏でした。
4. Get you!!
戸松さんは、ハットやブーツにも拘ったへそ出しウェスタン風の衣装で、赤いホットパンツで太ももの露出もありました。かなり攻め攻めですね。
戸「なんか、ピストル持ってそうな衣装ですよね」
戸松さんでピストルといえば…
戸「バ~ン!バン、バン♪」
撃たれましたw。
スフィアの最初のツアーの時に、こういうのをよくやってましたね。
戸「私としても、挑戦してみた衣装です。
新曲ヒカリギフトを出させていただきました。今回はカップリングの方を歌います」
ヒカリギフトはしっとりとした冬らしい曲で素敵なのですが、盛り上げるのには適さないですからね。こちらはロック色がかなり強い曲で、戸松さんにしては珍しい曲調かもですが、とてもかっこよかったです。
5. Seasons of Love
高垣さんは濃い赤のショートドレスで登場。
高「武道館はすり鉢状に上までぎっしり埋まっているので、見守られている感があります」
2階スタンドの最後方は本当に高い位置にありますからね。
高「昨年にカバーミニアルバムをリリースさせていただきました。リード曲にもなっている、Seasons of Loveを歌います。ミュージカルRENTの曲で、1年365日を毎日飲むコーヒーの数で数えますか?人生をどのようにして測りますかという曲です」
高垣さんといえば、2010年のスフィア武道館で歌ったYou Raise Me Upが印象的で、武道館が震えた感覚があります。客席とのクラップと合わせて、今回の歌も素敵でした。
6. girly highester!
寿さんは黒のワンピースに、黒のタイツで登場。全身黒とは珍しいですね。
寿「新曲のリリースと、2ndツアーがあります。新曲は、原点回帰ということで、寿ロックを突き詰めていきたいと思います」
最新シングルのカップリング曲ですが、表題曲とともにUNISON SQUARE GARDENの田淵さんの作詞作曲です。ピアノロックなのですが、ピアノのメロディがかなり激しくて、「無呼吸運動」とキーボードの籠島さんが評してました。歌詞を覚えてコールできたら楽しくなりそうですね。その歌詞ですが、
-----
大切な事 武器にしちゃったら紫色に
淡く染まってく通りを駆け抜けていこう
-----
大切な寿にしちゃったら、に聞こえますよね。しかも寿さんのイメージカラーの紫まで入ってるし。
Congratulations!!のBGMが流れる中、ステージ中央にテーブルと椅子が運び込まれ、背面のパネルも立てられます。
☆スフィア5周年パーティー
白のフォーマルなドレスで、豊崎さんと戸松さんが登場。遅れて高垣さんと寿さんが登場。ソロの順番で、着替えの関係もありますね。
寿「遅れて来たのに、手土産持ってきてない」
高「手土産は私って言えば?」
寿「手土産は、わ・た・し♪」
それうれしいですw。
4人が着席して乾杯するのですが、シャンパングラスに炭酸の液体が入ってます。ジンジャーの香りがするらしいです、ってそれジンジャーエールw。
さすがに、ライブ中にアルコールはないですかね。
○私だけが知ってるスフィアの○○なエピソード
・「風をあつめて」の発売記念イベントでローソンのからあげクンを差し入れたら、とても喜んでいただけました。からあげクンであれだけ喜ばれたのは人生で初めてです。
寿「何味が好き?」
豊「チーズ」
戸「あたしもチーズ」
高「ベーシックなやつ」
寿「チーズ3つに、ベーシック1つでお願いしますw」
ちゃっかりリクエストしてるしww。
○スフィアで一番○○なメンバーは()だ!
豊「これ、ボケてくださいという流れだよねw」
・一番眉毛がキリっとしているメンバーは戸松遥だ
撮影で写真のチェックをしているとき、いつもキリっとした良い眉毛だなぁと惚れ惚れします。大事な戸松アイデンティティだと思っています。あるときそれを戸松さんに話したら、胸を張って自信たっぷりに「父親譲りの眉毛です」と言われました。なるほど納得の戸松家DNA!
戸「チャームポイントが土踏まずしかなかったんですけど、もうひとつ、眉毛を」
戸松さん、チャームポイントがいっぱいあると思うのですけどね。
豊「ジャケットとか、とてもお世話になっています。このパネルも」
戸「あやひーのドッキリで、骨折した役」
ありましたね、そんなことが。
高「A.T.M.O.S.P.H.E.R.Eの撮影が私の誕生日で、コジマさんが腕を骨折しているのに転んでしまって救急車がくる、っていうドッキリ。ピーポーピーポーって聞こえてきて、よかった~って思ったけど地下のスタジオだった」
豊「ハッピーバースデーってかいた救急隊員。頭にパトランプもつけて」
・一番ご丁寧なメンバーは高垣彩陽だ
いつお会いしても非常に腰が低く、挨拶が丁寧ですが、それが過剰なことが少なからずありますw挨拶が長い、話が長い、挨拶だけでも数分経過していることがよくあります。また、聞いている側がわからないといけないという配慮かもしれませんが、説明が時折めっちゃくちゃ長いです。生放送で時間がなくなる確率が高いんですよねぇ……(よっぴーさん/ニッポン放送アナウンサー・変態音響監督)
吉田さんは司会者であり、ラジオのパーソナリティですから、タイムコントロールには神経を使ってますね。
豊「吉田さん、先週(リスアニ)でもそこ(ステージ左端)で、鷲崎さんと一緒に話しましたよね」
高「この5年間で、いろいろ学びましたよ。距離を感じるときがあるっていう意見を耳にして、ちょっとフランクにしようと思ったのがここ最近で、ダジャレとか言って。でも昔、先輩に」
寿「巻きが入りました」
高「これか~!失礼しました~w」
先輩の話は、後でブログに書いてくれる予定なんだそうです。
・一番天然なメンバーは寿美菜子だ
一見しっかり者に見えるし、実際しっかりしているんですが、ふとしたときに天然な言動が多いです。美人なヘアメイクさんに「森三中の村上さんに似てる」と言っていて(本人はまったく悪気はないと思うのですが)びっくりしました(笑)でもそんなところが素直でかわいい。
寿「覚えてないんだけどw」
俗に言われる、寿ホールですかねw。
戸「生放送で美菜子に『なんとも思いませんでした』って言われたことあるもん」
寿「連載も担当してくれてて、距離が近いから。ラフすぎて覚えてないw」
○もし、スフィアメンバーを自分の仕事の部下にするなら、誰?
・寿:スーツが似合いそう
寿「そんな目で見てたの?」
確かに寿さんはスーツが似合います。
・高垣:ギャグが場を和ませる
ダジャレが効果あるのですね。
・戸松:大阪出張とこじつけて、あべのハルカスに行きたい
ココロハルカスであべのハルカスでのロケをしてましたね。
・豊崎:絵や映像のセンスがありそう(ミズシマ監督)
豊「めっちゃうれしい!私、今までは声を当てる側だったのですが、これから制作側に回ります」
戸「ここ(豊崎さんと高垣さんの間)には越えられない壁があるから」
その他の意見として
・それ以外:みんなに重い荷物を持たせられません(ユキ姉さん/スタイリスト)
優しい♪
○もし、スフィアメンバーを家族にするなら、誰?
・豊崎:お姉ちゃんとして子供たちの面倒を見てくれそう
豊崎さんのお母さんは保育士ですからね。その血を受け継いでいるのでしょう。
・戸松:何を考えているのかわかりやすい
寿「シンガポール大好きっ子、ってこれランティスのオオタさんでしょ?w」
身内だからって本名言わないww。
・高垣彩陽:ブロッコリーのチーズがけが食べたい
高「ちょっとまって。これ、私が作ってるように見えますけど、うちのお母さんの得意料理だから。
私の家族というより、うちのお母さんでしょ?w
私もいつか作れるように頑張ります」
彩陽さんの料理、大丈夫でしょうか?ww
・寿:しっかり者で可愛げもあるパーフェクト妹キャラ
その他の意見として
・それ以外:無理。家が狭いから
無理ってwww。
○もし、スフィアメンバーで生まれ変わるなら、誰?
・寿:感性がすごい
・高垣:ダジャレがうまくなりたい( ZONOさん/ドラマー)
ドラムの外薗さんがまさかの回答。
寿「無口なイメージなのに、内側にパッションがあるんですね」
高「ダジャレ言いたいんだね。
どうも、ドラマチックなドラ…」
まさかのTake2(w。
高「ドラマーチックなドラマーの、外薗雄一です(イケメン声)
って挨拶すればいいと思うよ」
この後、外薗さんの運命やいかに?ww
・戸松:ジャンプ力
戸松さんは膝を曲げてジャンプしますので、地面からの距離がより大きくなるので、高く跳んでいるように見えますよね。
・豊崎:あんなにかわいいスフィアザラシを描いてみたい
寿「なつかしい!」
豊「その話はいいよw。よだれむしが強すぎて、続く子が出て来ないww」
事務所の社長みたいですね。
・それ以外:たけしで良いw(たけしさん/ギタリスト)
ギターの平井さんwww。
戸「これ、紹介しなくていいですよねwww」
○これからもスフィアと一緒に仕事がしたいか?
豊「これ、Noって言われたらどうしよう?w」
・YES!5周年おめでとうございます。5年前のデビュー時、「スフィアというグループがいて、こういう感じでこんな楽曲を」と担当プロデューサーからお話をいただいた日のこと、今でも覚えています。5年って結構長いと思いますし、5年たった今もこうしてご一緒できて光栄です。いつも歌ってくださりありがとうございます。さらなるご活躍を期待しています。『Hazy』は、今でも自分の中の名曲ランキング上位です。( 黒須克彦さん/音楽家)
作曲家さんにそのように言ってもらえるのはうれしいですよね。私も、Hazyは名曲だと思います。
・ 初めてかかわらせていただいた声優さんとのお仕事ですが、お客さんにもあたたかく受け入れていただけて感謝しています。これからもよろしくお願いします。(たけしさん/ギタリスト)
平井武士さんは、スフィアが初めて生バンドを取り入れた2010年の武道館公演から、ギターとして参加してますね。
以上で5周年記念パーティーは終了。
スクリーン映像は過去のライブ映像の編集ですが、スフィア4人の所はエフェクトがかかっていて、光ってました。
7. A.T.M.O.S.P.H.E.R.E
4人の衣装は、ピンクと赤と茶色のデザインになってましたね。
歌っている人が画面に表示されて、名前が出るタイミングでコールするという、映像とリンクしてますね。
8. Treasures!!
1stシングルのカップリングとは、なつかしいです。
高「衣装が変わりました。これ、何をイメージしてると思います?
そう、チョコ!」
豊「いちごチョコだね」
5年前に、4人はミュージックレインガールズとしてちょこ祭りのイベントを開催し、そこでスフィアの発表があったんですよね。
次の曲にまつわるエピソードの紹介で、遠距離だった2人が出会うきっかけになった曲というのがあり、
寿「スフィアがキューピッドになったね」
ごちそうさまでしたw。
9. 風をあつめて
コーラスが美しい曲ですね。4人とも声が綺麗なのですから、その方面の魅力を打ち出す曲がもっと多くあってもいいですよね。スフィアの4人はステージの両サイドにまで来てくれたのですが、左側に近づきすぎると西側スタンド2階からは真下になってしまうので見えないというオチがw。
10. 君の空が晴れるまで
1stアルバム収録の、気持ちが沈んだ時に頑張るエネルギーをもらえる曲ですね。
ライブの写真を中心にした映像が流れます。
バンドさんがHazyを演奏し、しっとりとしたメロディが素敵でした。客席には緑のペンライトが振られました。バンドさんの演奏、いいですよね♪
11. Spring is here
2ndアルバムのリード曲です。ソロで歌う歌詞の中に、遥、愛、彩、美が入っていて、作詞家rinoさんの才能を感じます。
もしかしたら、5周年ということで、ほぼリリース順になっているのでしょうかね。ここは2ndアルバムのゾーンでしょうか。
12. かってな成長期
戸松さんを先頭にして電車つなぎの動きがあります。エレキの音がノリノリなのが楽しいですね。
13. REALOVE:REALIFE
ロック色が強い曲ですね。4人が中央と階段の上、ステージ左右に分かれて歌ってました。
14. MOON SIGNAL
スフィアの武道館公演といえば、この曲のイメージが強いです。
スクリーン映像として、事前に募集していた、スフィアの曲にまるわるエピソードが紹介されました。
15. Planet Freedom
3rdアルバムのリード曲ですが、この曲はライブで優遇されているイメージです。
16. Feathering me, Y/N?
キーボード音を前面にだした、涼しくて踊れる曲ですね。間奏の部分のリレーダンスが印象的です。
17. GENESIS ARIA
ステージの前に設置されていた、バーナーから火球が!
かっこよかったです。
高「(バーナーの演出は)スフィアとしての憧れだったんです!」
いよいよ、残りわずかとなったみたいで、「え~」という声が上がりました。
18. LET・ME・DO!!
叫べる曲ですね。ライブでは後奏を長く取って煽っているので、まともに叫んでしまうと喉がやられる危険がありますw。
19. GO AHEAD!!
2012年のツアーファイナルではアンコール1曲目、2013年9月の代々木では全体の1曲目で、重要な位置に置かれる曲になりましたね。
歌詞を歌って欲しいのであれば、画面に歌詞を出すなどの工夫があってもいいと思うのですけどね。
この曲で本編終了。
20. Sticking Places
現時点でのスフィアの最新シングルですね。
歌い出しの1フレーズの後で、ポップアップで登場。いちにちめカラーの白いTシャツでした。スカートは、カラフルなポンポンをつなげたような、ふわっとした感じですね。
バンドさんは、共通デザインの青のTシャツでした。
寿「ここで、素敵な演奏をしてくれたバンドメンバーを紹介したいと思います」
ベース:岩切信一郎
豊崎さんが紹介。
ドラム:外薗雄一
高垣さんが紹介。例のダジャレを言ってもらおうと思ったけど、マイクが用意されてない。
ということで、4人が外薗さんの所にマイクを持って寄って来たw。
外「ドラマチックなドラムを叩く、ZONOです!」
ダジャレ大成功!高垣さんとグータッチ。
高「グローブにAHEADと書いてある」
まさしくGO AHEAD!!ですね。
それにしても、スフィアライブのステージ上に高垣さん、籠島さんに続くダジャレ好きがいたとは、外薗さんで3人目で、勢力拡大中ですねw。
キーボード:籠島裕昌
寿さんが紹介。青のペンライトが振られます。ダジャレといえば、籠島さんもいじって欲しかったです。
ギター・バンマス:平井武士
戸松さんが紹介。赤いペンライトと「た~けし~!」のコールは鉄板です。平井さんは、たけしコールを耳に手を当てて聞く仕草をした後で投げキッス。客席には男性ファンが圧倒的に多いのに凄い盛り上がりです。
高「ごちそうさまでした!」
平井さんの投げキッスは高垣さんにもヒットしたようですw。
ここでスフィアからの新しい情報が。
昨年9月の代々木公演が映像化されます。
そして、ツアーがあります!
7月13日(日)さいたま市文化センター
7月19日(土)札幌市民ホール
8月9日(土)神戸国際会館こくさいホール
9月13日(土)宇都宮市文化会館
10月12日(日)グランキューブ大阪 メインホール
11月15日(土) 幕張メッセイベントホール
11月16日(日) 幕張メッセイベントホール
第1弾の日程に、神戸がありました。神戸は寿さんの出身地なのですが、スフィアツアーでは大阪は何度かあっても神戸は初めてで、スフィアとしてようやく地元凱旋できますね。
そして、なぜか宇都宮もある!9月13日ということは、17日が誕生日な寿さんの聖誕祭にもなるのかな。
第1弾ということなので、第2弾以降にも期待です。
2月26日に、スフィア5周年アニバーサリーシングルがリリースされるのですが、聴きたいですよね、ということに。当然ですよね!
21. Eternal Tours
音が可愛らしくて盛り上がる曲という印象で、スフィア初期のFuture StreamとかSuper Noisy Novaっぽい感じがしました。ライブで人気が出そうですね。
22. キミが太陽
ラストの曲です。ベタな表現かもですが、スフィアが太陽です。
2012年のツアーでは1曲目に歌われましたし、MV集をリリースする時に新規MVを作って欲しい曲アンケートの1位の曲で、人気ですよね。
というところで1日目終了。ベストアルバムみたいなセットリストがうれしかったです。トークコーナーがあるのが珍しいですが、翌日はどんなことが話されるのか、楽しみになりました。
色々あって久しぶりにレポを書いて、だいぶ忘れてるなというのと、書き続けてないと復帰するのは難しいんだなというのを感じました。5周年パーティの部分は、他のサイトから情報を拝借しました。
おまけ

籠島さん、girly highester!はプロのミュージシャンからしても演奏がきついみたいです。ディライトも大変そうですよね。とはいえ、流石の演奏でした。

外薗さんは、今回の件で人気が出てくるかと思いますが、どの方向に進むのでしょうかねw。

籠島さんも注目していますww。