29日の午後は、豊崎愛生さんのソロライブに参戦してきました。
開演前のアナウンスも豊崎さんがしていたので、なにげにテンションが上がってきました。席としては2階10列28番で、最速先行で入手したわりには残念な感じはありますが、ゆったりと楽しむにはいいのかなと思います。
舞台左から豊崎さんが登場し、ライブスタートです。トークからゆったりと入るところが豊崎さんらしいですね。今回の衣装は上下ともに白で、私には天使のように見えました。豊崎さん自身は、「上質なパジャマ」というイメージで選んだようですが。お客さんとの掛け合いでは、
豊「元気な人~!」
客「イェ~イ!」
これはわかります。みなさん元気が有り余っていますから。
豊「元気じゃない人~!」
客「イェ~イ!」
これはどうなんだろう?とりあえず反応してみたという感じがありますが。
豊「病み上がりの人~!」
客「イェ~イ!」
おいおい、けっこういるぞ。インフルエンザとかありますからね。かくいう私も、2週間前に風邪引きましたから、病み上がりの部類に入るのかと思って叫んでおきました。
豊崎さんが声優としてのキャリアの中で、初めて歌ったキャラクターソングからライブスタートです。キャラソンは5曲披露されましたが、正直なところ1曲しかわからなかったです。それでも、自分の中にない新しい曲と出会えるのがとても楽しかったです。今回披露された5曲の中で、初春とリサの曲が興味深かったので、今度チェックしてみようかと思います。本当はけいおんの曲を期待していたのですが、2月にけいおんライブがあるのだから、そこまでお楽しみにということでした。
客席は豊崎さんのイメージカラーである、緑のサイリュウムで溢れます。これだけ揃っていると綺麗ですよね。豊崎さんが最初に演じたキャラクターの髪の色が緑色で、その後も守護天使など緑に関係したキャラクターを多く演じることが多かったそうです。スフィアの中で個人のイメージカラーを決める時に、こういった経緯があるために緑色を決断したんだそうですが、もし最初のキャラクターの髪の色がどどめ色だったら、イメージカラーもどどめ色だったかもしれないとのこと。
「自分が動くと光(スポットライト)が後をついてくるのがうれしい」と言いつつ、ステージをぐるっと1周する豊崎さん。そして、ステージになぜか置いてあるエレアコ。私は楽器は詳しくないのですが、エレアコはアコースティックギターではあるのだけど、アンプに接続して音を増幅させることができる楽器のようです。豊崎さんは「エレコ」と名付けているようです。そのエレコを使って、豊崎さんが作詞作曲した楽曲を弾き語りするとのこと。どんな曲なんだろうと期待していると、
「ぼくの なまえは 地デジカ~♪」
そうきましたか。豊崎さんがパーソナリティを務める「おかえりらじお」の中の無茶振りコーナーで誕生した、奇跡の迷曲であり名曲なのです。その流れで、おかえりらじおの公開録音に突入。できるわけないに挑戦するという愛生ぉイリュージョンに挑戦というコーナーの収録が行われました。金色の蝶ネクタイを装着して愛生ぉに変身。豊崎さんの友人であるなっちゃんからのお題で、2000人いる中野サンプラザの中で1人にだけあてはまる命題を宣言する、というものです。結果は、放送のお楽しみということで。
豊崎さんより、ニューシングル、ファーストアルバム、ソロコンサートの情報が発表されました。ソロコンサートは東京と神戸で行われるのですが、東京はここ、つまり中野サンプラザだそうです。またチケット争奪戦が勃発しそうですね。キャラソンはCD音源でしたけど、豊崎さんの楽曲は生バンドによる演奏です。
豊崎さんのライブに戻ります。バンドメンバーは、豊崎さんがプロデュースしたよだれむしのTシャツを着ての登場です。女性が着るとかわいらしいデザインなのですが、男性が着ると少々無理があるかもです。先程の発表にもあった、新曲である「春風 SHYN PU」から再開します。この曲は、ジブリアニメ「猫の恩返し」の主題歌を担当した、つじあやのさんの楽曲です。タイトルにもあるように、春らしい爽やかな曲であり、歌詞に春特有の寂しさを感じる部分がありつつも、楽曲と豊崎さんの声による優しさで包まれているような素敵な曲でした。発売とともに、プロモーションビデオがどのような感じになるのか楽しみです。初披露ということで豊崎さんも緊張されていたようでした。
個人的には、メルヘンな雰囲気があってかわいらしい楽曲である「Magical Circle」をライブで聴けたのがうれしかったです。「ソラソラ☆あおぞら」、「Dill」と続き、ラストは豊崎さんのソロデビュー曲であり、豊崎さんの象徴でもある「love your life」で終了となりました。
アンコールはありませんでしたけど、豊崎さんの魅力を存分に味わうことができて、しあわせな気分になりました。ありがとうございました。
さて、ここから個人的なお話になりますが、豊崎さんに手紙と色紙をプレゼントしました。その色紙なのですが、
写真を撮るのを忘れました(おいおい)。
みなさんのメッセージで埋まったところを撮ろうと思ったのですが、自分の色紙を自分の携帯のカメラで撮るだけなのですが、建物内に入ってしまったので一応撮影禁止区内だし、スタッフさんの目もなんとなく気になったものでして…
彩色が終わった直後のものを保険で撮影していたのがありましたので、そちらをアップロードします。つまり、メッセージが記入される前のものですね。もし突っ込みを入れる場合には、アニメ本編でも使われた、あの台詞を推奨します。
準備はよろしいでしょうか。せーのっ
一応、平沢唯とよだれむしの色鉛筆画です。平沢唯は豊崎さんが演じたキャラクターで、よだれむしというのは豊崎さんが生み出したキャラクターです。キャラクターの雰囲気に合っていると思ったことと、家にあったことから色鉛筆で彩色したのですけど、色紙というキャンバスを考慮すると色がはっきりと出る画材の方がよかったのかもしれませんね。ちなみにクローバーの模様とラメは、色紙に元々描かれています。
一度やってみると色々とわかるものですね。次のライブでも挑戦するかどうかは後で考えますけど、1人で複数枚描くのは無理なので、協力者を募って分担することになるのかな。マイミクさんの評判が意外と良かったので、思い切ってアップロードしてみました。色紙に協力していただいたみなさん、改めましてありがとうございました。
豊崎愛生さんのブログ「あきまつり」