今週末は高垣彩陽さんのコンサートツアーが宇都宮で始まりますね。遠くからいらっしゃるマイミクさんやフォロワーさんも多いでしょうか。
せっかくいらしていただいたのですから、宇都宮の街並みも楽しんで欲しいのではあるのですが、いかんせん観光名所が特になくてですね。プラモデルみたいな外壁だけの城を紹介しても仕方ないですね(w。
宇都宮といえば餃子、ということで、会場(栃木県総合文化センター)から近くのドンキホーテ地下にある来らっせがおすすめですかね。
http://www.gyozakai.com/kirasse/
日替わりで27店舗の味を楽しめる「日替わりゾーン」と、ビュッフェ形式で常設5店舗の味が楽しめる「常設店舗ゾーン」があります。複数人数で行って、色々な店舗ごとの味の違いを楽しむのもいいかと思います。気に入ったお店があれば、今度宇都宮に来た時に本店を訪れてみてはいかがでしょうか。きっと本店だと味がまた違うかと思います。
ドンキホーテの近くに、Festaという建物があるのですが、そこにはらしんばん、まんだらけ、アニメイト、ボークスなどサブカルが集結しています。品揃え的には秋葉原などに劣るかと思いますが、比較的安い値段で掘り出し物が見つかるかもしれません。
会場から少し離れますが、簗瀬町にはプラボというゲームセンターがあります。
http://www.namco.co.jp/amusement/loc/utsunomiya
昨年に豊崎愛生さんが板倉小隊のロケで訪れて、使用した機体にサインを入れていったものがあります。
板倉さんや森本さんのもありますよ。
戸松遥さんが訪れたという、漢字だらけの喫茶店サラエボもあるのですが、市内に3店舗あるので、どこのお店に行ったのかはわからないです。
宇都宮まで車で来る場合は、市役所の駐車場が無料です。
http://www.namco.co.jp/amusement/loc/utsunomiya
混雑が予想されますので、早めに来た方が確実かと思います。
電車ですと、東武宇都宮駅とJR宇都宮駅があり、それぞれ徒歩6分と16分で会場まで行けるでしょうか。東武線は安いですが本数が少なくて乗り換えが多いイメージです。
JRで安く行く方法としては、休日おけかけパスがあります。あまり知られてないみたいですけどね。
http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?txt_keyword=%8bx%93%fa%82%a8%82%c5%82%a9%82%af&mode=keyw&SearchFlag=1&GoodsCd=1801
私が東京遠征によく使っているものです。簡単に言うと土日祝日にだけ使えて、2600円で東京近郊乗り放題ができます。範囲としては幕張、八王子、横浜なども含まれていて、北は自治医大までです。これを利用すれば、自治医大から宇都宮までの往復分320円×2を追加しても、普通に東京から宇都宮を往復するよりも安いです。新幹線の券売機で売っていまして、1ヶ月先まで販売しています。もちろん、当日に購入して即使用も可能です。
という感じで宇都宮について書いてみました。
せっかくいらっしゃるのですから、宇都宮を楽しんで行って欲しいですね。