goo blog サービス終了のお知らせ 

Liberal Days

日々の生活だったり、ライブレポだったり、スポーツの感想だったり、ジャンルを限定せずに色々書きます。

うつのみや

2013-04-24 01:49:57 | 日記・エッセイ・コラム

今週末は高垣彩陽さんのコンサートツアーが宇都宮で始まりますね。遠くからいらっしゃるマイミクさんやフォロワーさんも多いでしょうか。
せっかくいらしていただいたのですから、宇都宮の街並みも楽しんで欲しいのではあるのですが、いかんせん観光名所が特になくてですね。プラモデルみたいな外壁だけの城を紹介しても仕方ないですね(w。

宇都宮といえば餃子、ということで、会場(栃木県総合文化センター)から近くのドンキホーテ地下にある来らっせがおすすめですかね。
http://www.gyozakai.com/kirasse/
日替わりで27店舗の味を楽しめる「日替わりゾーン」と、ビュッフェ形式で常設5店舗の味が楽しめる「常設店舗ゾーン」があります。複数人数で行って、色々な店舗ごとの味の違いを楽しむのもいいかと思います。気に入ったお店があれば、今度宇都宮に来た時に本店を訪れてみてはいかがでしょうか。きっと本店だと味がまた違うかと思います。

ドンキホーテの近くに、Festaという建物があるのですが、そこにはらしんばん、まんだらけ、アニメイト、ボークスなどサブカルが集結しています。品揃え的には秋葉原などに劣るかと思いますが、比較的安い値段で掘り出し物が見つかるかもしれません。

会場から少し離れますが、簗瀬町にはプラボというゲームセンターがあります。
http://www.namco.co.jp/amusement/loc/utsunomiya
昨年に豊崎愛生さんが板倉小隊のロケで訪れて、使用した機体にサインを入れていったものがあります。
521
板倉さんや森本さんのもありますよ。

戸松遥さんが訪れたという、漢字だらけの喫茶店サラエボもあるのですが、市内に3店舗あるので、どこのお店に行ったのかはわからないです。

宇都宮まで車で来る場合は、市役所の駐車場が無料です。
http://www.namco.co.jp/amusement/loc/utsunomiya
混雑が予想されますので、早めに来た方が確実かと思います。

電車ですと、東武宇都宮駅とJR宇都宮駅があり、それぞれ徒歩6分と16分で会場まで行けるでしょうか。東武線は安いですが本数が少なくて乗り換えが多いイメージです。
JRで安く行く方法としては、休日おけかけパスがあります。あまり知られてないみたいですけどね。
http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?txt_keyword=%8bx%93%fa%82%a8%82%c5%82%a9%82%af&mode=keyw&SearchFlag=1&GoodsCd=1801
私が東京遠征によく使っているものです。簡単に言うと土日祝日にだけ使えて、2600円で東京近郊乗り放題ができます。範囲としては幕張、八王子、横浜なども含まれていて、北は自治医大までです。これを利用すれば、自治医大から宇都宮までの往復分320円×2を追加しても、普通に東京から宇都宮を往復するよりも安いです。新幹線の券売機で売っていまして、1ヶ月先まで販売しています。もちろん、当日に購入して即使用も可能です。

という感じで宇都宮について書いてみました。
せっかくいらっしゃるのですから、宇都宮を楽しんで行って欲しいですね。


colors assorted

2013-03-26 00:06:57 | 日記・エッセイ・コラム

アソートと聞くと、お菓子のイメージがあるのですが、今回は封筒です。

835

先週末に文房具屋さんに行った時に見つけました。
複数の色がセットになっているのはいいですよね。単色を複数購入すると、けっこう高くつくことがありますので。
早速、黄緑、ピンク、紫、黄色を使おうかなと思います。本当は黄色がよりオレンジに近ければよかったのですが、さすがに望みすぎでしょうか。
春らしい桜色の便箋も購入しましたので、金曜日までに頑張って書こうかなと思います。

何の目的で使うのかの説明は、別にいいか(w。


7周年

2013-03-22 00:34:52 | 日記・エッセイ・コラム

私のブログが7周年を迎えてました。
2006年3月15日に開設しまして、この更新が先週だったらよかったのにね。本人もすっかり忘れていることが多いのですが。この時期は、有名人のブログが話題になり、ブログという言葉が認知されつつあった頃だと思います。
元々は数日に1回のペースで更新することを目標にしてまして、なぜか現在は若干ペースが上がって、週に4,5回の更新という感じになってます。おそらく、緩くやっていたから続いていると思いまして、毎日更新することを考えていたら、更新することにエネルギーを使ってしまって、現在まで続くことはなかったと思います。
久しぶりに記事を見返してみたのですが、短いというかあっさりしてますね。というか、今の記事が長すぎるんです。特にライブ・イベントのレポが(w。

7年間、意識的に話題を振って色々と書いてきまして、文章の精度がだんだんと上がってきていたらいいなと思います。ついでに、書いて欲しい内容についても密かに募集するかもですので、今後ともよろしくお願いします。


お買い物など

2013-03-19 00:16:56 | 日記・エッセイ・コラム

最近は、書くネタはそれなりにあると思うのですが、何を書いていいのかよくわからない状態です。何かリクエストがあれば考えるかもです。

日曜日のことですが、20日が別の用事があって動けない状況なので、車を運転して早朝にお彼岸のお墓参りに行ってきまして、その後で両親と色々と買い物に行ってきました。
私がよく行くスーパーは4,5ヶ所あって、広告の内容と家の冷蔵庫の在庫状況を見てどこに行くかが決まります。それぞれの場所で何が安いというのが違いますからね。車だからこそ、お米やジュースといった重い物も含めてたっぷりと買い込みましたとさ。
一度帰宅して荷物を全部出したあと、ホームセンターにも行きました。色々と買い込んだようですが、私はB2サイズの額を1個買いまして、例のポスターを飾りました。額はあと5個は欲しい所ですが、費用と場所の問題がまだ解決しないです。

そんなわけで、買い物が全部終わった後で近くのカードショップに徒歩で遊びに行ったのですが、本気で眠かったです(w。カードゲームの対戦中に突然覚醒するという、よくわからないことをやってます。
この日は夜の12時になったらぐっすりと寝てました。なんだかんだで疲労がたまっていたのでしょうかね。


血液型

2013-02-08 20:36:05 | 日記・エッセイ・コラム

フォロワーさんとお話していて思ったのですが、私、A型だと思われることが多いみたいです。私の文章がとても細かいから、そのように思われていたようです。
3,4年前にブログに血液型について書いた時にも、
「カードゲームのプレイングからA型だと思ってました」
みたいなことを言われました。
そういうものですかね。

私、マイペースで我が道を行くB型ですけど何か?(w

母親がO型なので、Boということにはなりますね。

私の中では、A型とB型は両極端のイメージがあるのですが、こういうこともあるんですかね。
原因としては、人に見られていると神経質スイッチが入ることを自覚しています。カードゲームは対人ですし、文章も人に見られる前提で書いていますから、このようになるのかなと思います。
そういえば、前にブログに書いた時に、
「私は本能的にB型の人を避けるんだけど、ペリさんなら近づいても大丈夫だったのです」
とコメントをいただきまして、B型オーラというものが存在するのかどうか、それが存在するとして私は自在にコントロールできるのかどうか、あるいは私は持ち合わせていないのか、気になりますね。
所詮は血液型は大きく分けて4つしかないのですから、あまり固執しすぎるのもどうかなと思います。