<計画停電の予定地域>
第3グループ 6:20~10:00 の時間帯
第4グループ 9:20~13:00 の時間帯
第5グループ 12:20~16:00 の時間帯
第1グループ 15:20~19:00 の時間帯
第2グループ 18:20~22:00 の時間帯
です。
16日から18日の計画の予定としては、こんな感じのイメージだそうです。
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/110314n.pdf
いずれも東京電力のホームページより引用しました。
http://www.tepco.co.jp/index-j.html
私の住んでる地区は第5グループにあたるのですが、14日においては私の所では停電は行われませんでした。ニュースでは他の地域のおいて停電が実施された所もあるそうで、なんか複雑な心境ですね。今回はなかっただけで、明日以降は停電が実施される可能性があるわけですから、普段から節電に取り組まないといけないということですね。
仕事中にて、支援物資を送りたいという人と、ボランティアに参加したいという人を見かけました。こういう思いがあることは本当に素晴らしいです。思いはあってもどうすればいいのかわからない部分があるとは思いますが、適切な手段によって、思いや力が現地に伝えられることを願っています。
余震の後遺症なのでしょうか、揺れているのかそうでないのかがわからない状態になって、必要以上に揺れを感じてしまうことがあります。こういう状態がしばらく続くのでしょうか。あまり神経を張りすぎると体がもちませんから、ある程度割り切って休むことも必要ですね。
まだまだ先は長いですけど、みんなで頑張っていきましょう。