goo blog サービス終了のお知らせ 

Liberal Days

日々の生活だったり、ライブレポだったり、スポーツの感想だったり、ジャンルを限定せずに色々書きます。

限りなく黒に近いグレー

2012-04-26 21:50:34 | ニュース

村上龍さんの小説みたいなタイトル(限りなく透明に近いブルー)をつけましたけど、要するにそういうことなんだと思います。

小沢さんは相変わらず注目の的のようですが、東京地方裁判所の判断では、無罪ということになったらしいです。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120426/k10014737421000.html

起訴の内容としては、政治資金を巡って元秘書と共謀して収支報告書に虚偽の記入をした、というものです。

判決としては、
1. 収支報告書が虚偽の記入であることを認定
2. 小沢氏の政治的影響力や金額の大きさを考慮すると、秘書が単独で行うことは考えられないことから、小沢氏が報告を受けて了承したことを認定
3. 小沢氏には収支報告書の記載に関しての認識のずれや、記載の必要性に関する認識の違いがあった可能性があるために、秘書との共謀は認められない
ということから無罪ということになったようです。個人的に、項目の2番目と3番目の関係がよくわからないです。秘書から報告は受けたけど、内容はよく理解してなかったということなのでしょうか?

共謀が認められるかどうかというのは、つまりは人の頭の中がどうだったかを客観的に認定する必要があるので、なかなか難しいことなのではと思います。司法の立場として、絶対に冤罪を避ける必要があるわけで、確実に認定できなければ無罪と言わざるをえないというのもあるかと思います。
このあたりが、普通の人の感覚と大きく異なる所ですよね。普通の人ならばダークグレーは黒に見えるのですが、司法では完全に黒でなければ黒と認めないということなのでしょう。

使途不明金と表現するといかにも悪いお金に思えますけど、ようするに何に使ったのかわからないお金のことですから、普通に生活していても多少は出てきてもおかしくはないかと思います。個人と組織で事情が異なるとはいえ、いくらなんでも4億円は多すぎですよね。有罪無罪の前に、組織として終わっていると思います。

現時点では地方裁判所での判断ですので、高等裁判所、最高裁判所へと舞台が移行する可能性がありますので、無罪が完全に確定したわけではないと思います。とはいえ、「私は無罪だ」的な感じで大きな顔をされるのは、あまり納得できる状況ではないですね。
個人的に、少なくともこのような疑いが出る時点で、小沢氏は政治家として既に終わっていると思います。


春の嵐

2012-04-02 22:31:12 | ニュース

3日から4日にかけて、天気が大変なことになるみたいですね。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120402-00000071-mai-soci

気象庁がわざわざ会見を開くぐらいなんだから、相当に危ないのではと思っています。
31日に私は幕張に遊びに行ってきたのですが、京葉線をはじめとした電車が全く動いてなかったですからね。割と体格大きめの私が飛ばされそうになるくらいの強風だったわけで、電車が動かないのも無理はないかと思います。
ただ、明日はそれ以上の嵐になる見込みなんだそうで、本当に気をつけた方がいいのではと思います。


3月11日

2012-03-11 23:16:26 | ニュース

3月11日を迎えました。1年が経過したんですね。
私がいる宇都宮では震度6でした。地震が来た時の揺れはそれほど大きくはなかったのですが、けっこう長く続いているなと思ったら突然激しく揺れて、建物の電源が落ちました。この光景は今でも覚えています。
仕事中に携帯を開くのはまずいとは思いますが、ミクシィにてマイミクさんのつぶやきが確認できたことはとても安心しました。

スフィアのライブが4月に予定通りに開催されまして、仙台のマイミクさんとお会いできたことがうれしかったです。その時は新幹線がまだ復旧していなかったので、夜行バスで参戦されたそうですが。

夏と冬に電力の消費量の懸念があったのですけど、結束して節電に取り組んだおかげで、計画停電なしに乗り切ることができました。頑張ればできるんだなということを感じました。

被災地が完全に復旧するのにはまだ時間がかかると思いますが、なにかしかの形で支援できたらと思います。そして、地震が起こる前よりも良くなって完全復活することを期待しています。


トマトの新成分

2012-02-12 00:18:06 | ニュース

京都大学の研究で、血液中の脂肪増加を抑える成分がトマトの中に含まれていることが発表されました。

http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news6/2011/120210_1.htm

成分の名前は

13-oxo-9,11-octadecadienoic acid (13-oxo-ODA)

だそうです。名前は適当につけられたわけではなくて、

炭素が18個ある脂肪酸の、
9番目と11番目の炭素に二重結合があって、
13番目の炭素は二重結合で酸素とくっついている、

という意味です。要するに不飽和脂肪酸の一種ですね。

世の中には、肥満や糖尿病のような状態になるように手を加えられたマウスがあるそうで、このメタボなマウスに有効成分の13-oxo-ODAを餌に混ぜて与えたところ、与えなかったものと比較して、血液中の中性脂肪の濃度に有意差があったとのことです。

マウスでは効果があるとのことですが、次の問題は人間でも効果があるのかということですね。人間の場合は、毎食トマトジュース200mlを飲むと効果があるらしいとのことです。

人間に対しても実感できるほどに効果があるのかは謎ですけど、次の日からトマトの売り上げが増えて、価格が上がりそうな気がしています。

個人的には、13-oxo-ODAがトマト以外の野菜に含まれていないのかということや、似たような構造の不飽和脂肪酸でも脂肪に効果があるのかということが気になるところです。この研究は、農林水産省が援助して大学と企業と独立行政法人が一緒になって頑張っているようで、その企業というのがケチャップやトマトジュースの会社なものだから、トマトじゃないとだめみたいな論理に持っていきたいんだろうなと思います。
とりあえずは続報に期待しましょう。


大学で学べるニュース

2012-02-02 00:15:30 | ニュース

学べるニュースは、個人的にけっこう好きな番組だったんですけど、今は放送されていないみたいですね。代わりに、よくわからないクイズ番組が放送されているようですが。

という話はおいといて。

ツイッターで情報を見つけてびっくりしたのですが、池上彰さんが東京工業大学の教授に就任するそうです。

http://www.valdes.titech.ac.jp/~liberal/

どこからどうみても理科系の大学に、明らかに文系の池上さんが来るのはなぜだろうという疑問はありますが、学生の意識改革が目的らしいです。私が学生だったら、ぜひ授業を受けに行きたいですね。ニュースの硬くて難しい内容を、楽しくわかりやすく説明してくれそうな印象があります。池上さんの知名度もあって、教室は満員になって受講制限が出るのではと予想していますが、どうなるでしょうか。
それにしても、私が卒業してx年後にこんなことになるなんて…

大学の授業で、楽しかったり凄かったりして印象に残っているものはありますか?私は文系科目なのですけど、歴史の授業が印象に残っています。歴史といえば、大学受験のために仕方なく覚えさせられたイメージがあったのですが、当時は助教授だった先生が語る歴史は、川中島の裏事情や、戦国時代の東と西でのはんことサインの文化の違いといったように、一歩踏み込んだ感じがとても面白かったです。頭の中で、概念が崩れる音が聞こえるようなぐらいの感動でしたね。
この先生ですが、別の授業において文章を書く楽しさを体験しまして、現在の私につながっているわけですね。大変お世話になりました。
毎年、年賀状を送っていただいているので、元気にお仕事をされているかと思いますが、しばらくお会いしていないので、久しぶりにご挨拶に伺えればと思っています。