goo blog サービス終了のお知らせ 

Liberal Days

日々の生活だったり、ライブレポだったり、スポーツの感想だったり、ジャンルを限定せずに色々書きます。

秋アニメ

2012-09-30 22:32:04 | アニメ・コミック・ゲーム

今日は台風が来るらしいということで、めずらしく外出せずに家でのびてました。
昼過ぎまでは晴れていたのですが、夜になって雨風が凄いことになってます。みなさんの所は無事でしょうか?

毎回恒例のことを聞きますね。
明日から10月で、秋スタートのアニメが始まるかと思いますが、おすすめは何ですか?

・To Loveる ダークネス
幕張のスフィアライブ1日目の朗読劇で、戸松さんが「なんとかダークネス」って言ってたやつですね。しかも劇の脚本は原作者の長谷見さんという。
過去2作品はララがヒロインでしたが、今回はモモがヒロインのようですね。豊崎さんの声が楽しみですね。もちろんララで戸松さんも登場します。
豊崎さんと戸松さんが出てるので、肌色系は若干苦手かもしれませんが、頑張って見てみようかと思ったら栃木では放送されないらしい。動画サイトでの配信待ちかな。

・めだかボックス アブノーマル
いわゆる分割2クールというやつですね。4月からのアニメを見てましたので、今回も楽しみにしています。
豊崎さんの声はめだかよりも不知火っぽいかなと思ったのですが、凛としたかっこいい感じが上手くはまっていたように思います。不知火はえみりさんが大当たりのように思います。

ここまで書いてみたら、秋アニメならぬ愛生アニメのような気がしてきた(w。

・K
みかこしこと小松未可子さんが出演するので見てみようかなと。みかこしさんは遊戯王のアニメにも出演していたのですが、主人公があまりにも幼稚で頭悪すぎて、見るのをやめてしまったんですよね(w。
映像で歌っているのを見たことがあるのですが、アニメでの声はあまり聴いたことがなかったので、どんな感じなのかなと興味があります。

地元のとちぎテレビでは、あの夏で待ってると、俺の妹がかわいいはずがないの特別編が放送されるみたいですけど、どうなんでしょうかね。

というわけで、参考にしたいのでぜひよろしくお願いします。


K-ON college

2012-09-27 22:41:11 | アニメ・コミック・ゲーム

唯達が通う大学はuniversityではないんだ、というのはおいといて。

コミックのけいおん!collegeを購入してきました。
何冊かきららを買っていたので、見たことがある話もありましたが、新鮮な気持ちで読むことができました。
大学ということで、当然のように環境が変わります。ライバルバンドが登場したり、キャラクターそれぞれに成長が見られたりしましたが、唯達4人を中心とした空気感が変わっていなかったのがうれしいですね。高校の時の登場人物である、和や憂やさわ子先生がたまに登場した時になんか安心します。梓が大学編に登場しないのは、高校編の主人公としてきっちりと分けたかったのではと思います。
学園祭が終了し、新しいキャラクターが馴染んできたところで物語が止まってしまうのはなんか残念ですが、元々は唯達の高校卒業で連載が終了していたわけで、その後の物語を少しでも見ることができたのはよかったのかなと思います。
せっかく素材はあるのだから、1クールでいいのでアニメ化しないかなと期待しています。のだめ、は最後までアニメ化をやってくれましたよ。ついでにライブイベントもやってくれたら、記憶を飛ばす自信があります(w。

621

アニメイト限定の特典で、復刻セル画、らしいです。

それにしても、私は昨日の日記で総裁選がどうのこうの書いてたんですよね。この変わりっぷりは何でしょうね(w。


リスアニ

2012-09-25 20:31:46 | アニメ・コミック・ゲーム

来年の1月に、アニメと関連が深い歌手による音楽フェスみたいなライブが、武道館で2日かけて開催されます。

http://www.lisani.jp/live/

私は2日目のチケットが取れました。
2日目にどんな人が出るかというと、
藍井エイル/Kalafina/川田まみ/黒崎真音/スフィア/竹達彩奈/中島愛
これはぜひ取りたいって思いましたね。
スフィアはライブにもよく参戦してまして、とても楽しいです。盛り上がる楽曲が多いのですが、4人とも声が綺麗なので、落ち着いたハーモニーの曲もけっこう好きなんですよね。
Kalafinaは8月にめざましライブに行きたかったのですが、日程的な関係で回避してしまったので、今回とても楽しみです。「to the beginning」の印象が強いのか、ダークな美しさがあるように思います。声が綺麗な歌手って素敵ですよね。
竹達さんはけいおん!の梓とはまた違った、ビジュアルそのまんまな可愛らしい楽曲に期待です。

ちなみに1日目は、
THE IDOLM@STER/OLDCODEX/喜多村英梨/GRANRODEO/UNISON SQUARE GARDEN/FLOW/LiSA
私は回避してしまったのですが、なんかロック色が強くて楽しそうですよね。
来年の楽しみがまた増えましたね。明日に振り込んでくる予定ですので、同時に出費も増えましたが(w。


12月の予定

2012-09-23 09:54:12 | アニメ・コミック・ゲーム

まだ9月なんですが、12月にどういった感じになるのかが少しずつ見えてきました。
宇都宮の遊戯王のプレーヤーとして毎年ジャンプフェスタに参戦しています。最近では声優さんのステージも楽しみにしていたりするのですが。ホームページを見たら日程が発表されてました。
12月22日、23日です。
例年より1週間遅いような気がしますね。世間的には3連休ですから、そこに合わせたのかもしれませんね。

ということは、私の12月の予定は、

9日:寿美菜子さんライブ(大宮ソニックシティ)
16日:アニメ紅白歌合戦(代々木第一体育館)
22日:始発参戦でジャンプフェスタ(幕張メッセ)で千葉に1泊
23日:ジャンプフェスタ(幕張メッセ)からのLiSAさんライブ(お台場ZeppTokyo)
24日:プリンセスプリンセスのライブ(東京ドーム)

あははははは。
私、大丈夫か?
一番きつそうなのが23日で、Zeppはオルスタだからほぼ1日中立ちっぱなしという。この日は倒れこむように寝ていることと思います。
本当は22日にKalafinaさんが葛飾でライブやるみたいで、行ってみたかったのですが、さすがに無理かなぁ。
とりあえず、体力をつけることにしましょう。


SwordArt Online Cafe

2012-09-22 21:44:57 | アニメ・コミック・ゲーム

9月2日のお話でして、これを書いているのは22日。何週間前だよ、と突っ込みを入れてみる。
「夏色キセキ 夏休み最後のお楽しみ会」の帰りに秋葉原に寄りまして、ソードアート・オンラインのカフェに行ってきました。
グッドスマイルカフェ&カラオケの鉄人では、アニメとコラボした展示や料理を展開しているのですが、この日は他に初音ミク、這い寄るニャル子さん、アクセルワールドも同時に展開されてました。席を選んでから30分ぐらい並んで、ようやくテーブル席に案内されました。

585

テーブルのシートはこんな感じです。ちなみに、店内の撮影は自由とのことでして、料理を注文して持ってくるまでの間に色々見て回りました。

591

設定画ですね。キリトとアスナは全身のみでした。戸松さんに会ってきた直後ということもあって、戸松さんのイメージとだぶりますね。

589

リズベットですね。2日は高垣さんがイベントを欠席した日でもあるので、心配になってみました。

P1000605

下の黒い剣は元々キリトが使っていたもので、確かモンスタードロップのとっても貴重な剣なんですよね。上はリズベットに作ってもらった剣ですね。

593

タペストリーをよく見てみたら、シリカ役の日高里菜さんのサインがあって、訪れていたんですね。可愛らしいです。
で、料理到着。

600

ラグーラビットは作品中ではS級食材でとっても貴重らしいのですが、現実世界では存在しないので、似たイメージのビーフシチューでした。パンの大きさが、他のマイミクさんの写真と比べて半分しかないのは気のせいか(w。
料理を注文するとランチョンマットがもらえます。2種類あってけっこう迷ったのですが、リズベットの笑顔と家庭的なアスナにやられました。

P1000610

マット、というぐらいだから布製だと勝手に思い込んでいたのですが、これどうみても紙ですよね。というわけで会計時にラミネート加工してもらいました。
これ、大きさ的に遊戯王のプレイマットに使えるかもと思ったのですが、ラミネート加工してしまったからなんとか丸めることはできても曲げられないということで、実質的に無理か。残念。

599

パンケーキです。キリトやアスナのデザインもあったはずなのですが、缶バッジにシリカを選んだら台詞のデザイン一択だったという。

601

指でOKマークを作ったらその円に収まるくらいの大きさですね。

正直言わせてもらうと、日曜の夕方近くになって人が多かったのもわかりますが、
入場に30分ぐらい待って
料理が出てくるのをけっこう待って×2
ラミネート加工に15分待って
随分と待たされたなという印象が非常に強いです。手広く展開しすぎて、人の数が圧倒的に足りてないように思いました。私は食事も目的としていた人間なので、待たされただけの料理の味があれば、違った印象だったのかもしれませんね。先日行った、横浜のキャプテン翼カフェのハンバーガーは、値段はしたけど味は本物だったなと思います。

まあ、作品の世界観を味わえたのはよかったのではないでしょうか。現在は別の作品が展開されているかもです。