goo blog サービス終了のお知らせ 

Liberal Days

日々の生活だったり、ライブレポだったり、スポーツの感想だったり、ジャンルを限定せずに色々書きます。

青の祓魔師 劇場版

2013-01-15 00:00:44 | アニメ・コミック・ゲーム

14日は、宇都宮も雪でした。そんな中でも、映画館は混雑しているものです。

偶然にも、HUNTER×HUNTER劇場版の公開記念ということで、登場キャラクターのゴンが来ていて、撮影会と握手会ができるということで、

788

面白そうだから参加してみた。
私も一緒に写っている写真は、拳を前に突き出した感じのポーズを一緒にとってますが、特にネットに掲載する意味はないので省略(w。

私の目的はこちらです。

Aoex

青の祓魔師 劇場版です。祓魔師と書いてエクソシストと読みまして、青エクなんて略称もあります。ジャンプSQにて連載中のダークファンタジーで、アニメ放送に引き続いての映画化です。
アニメの舞台はである学園の設計はヨーロッパ風なのですが、今回は学園都市でのお祭りのシーンがあり、アジアっぽい色使いが印象にのこっています。原作からの登場人物の中に、映画でのオリジナルキャラクターが溶け込んで効いているように感じました。
個人的に好きなシーンは、燐とクロとうさ麻呂の食事シーンです。燐が作る料理がとてもおいしそうで、食べた時のクロとうさ麻呂の表情と声がとてもかわいらしく、癒しでした。
それと、うさ麻呂の能力に対して燐が言った台詞が、かっこいいだけでなく、現実世界にも通じるものがあったように思います。

そういえば、今日の映画の半券を都内や大宮にあるアニメイトに持っていくと、映画のフィルムがもらえるらしいのですが、もう残ってなさそうな予感がしています。


Haruka Mode

2013-01-08 20:43:56 | アニメ・コミック・ゲーム

昨年の12月27日ぐらいだったと思うのですが、別のお買い物でお店に入ったところ、目に入ったので思わず手に取った記憶があります。

Harukamode1

戸松遥さんが、雑誌の連載で様々なファッションに挑戦するコーナーがありまして、これらをまとめて書籍化されました。ただ、2009年に連載がスタートした当初は、戸松さんはファッションにあまり興味がなかったみたいで。当時19歳の女の子なのに、意外です。
元々スタイルが抜群なので、何を着ても似合うんだなというのが率直な感想です。そして、髪型やメイクを変えていることもあると思いますが、全部の写真が別人に見えまして、演じ分ける力を感じました。
好きな写真の選び方によって、その人の性格やこだわりが見えるようで面白いですよね。私の場合には、

Harukamode2

ページを開いて最初に目に入ったのもあるのですが、戸松さんの脚が細くて長いなというのを強く感じました。直立しているよりも、脚をクロスさせることで、よりそのように見えるのかなと思います。

Harukamode4

戸松さんはスフィアでのイメージカラーがオレンジというのもあるのですが、ビタミンカラーのドレスが似合うように思います。前回のツアーでのひまわりドレスも素敵でした。この写真は、本当は2ページにわたってドレスが広がっているのですが、スキャナでは1ページ分しか取り込めなかったです。

Harukamode3

個人的に一番好きなのはこれです。内側のワンピースのシルエットも素敵ですし、色合いが爽やかですよね。戸松さんも、2010年に連載したファッションの中で一番のお気に入りのようです。

私は女性歌手のライブによく行くのですが、こういう服装でしたよという記憶は残るのですが、ファッション用語が出てこないから説明が大変なんですよね。色々なファッションアイテムの用語を覚えられる点でも勉強になります。また、今後ショートストーリー執筆に復帰することがあれば、ヒロインの女の子にこんなファッションをさせたいなとイメージするのにも、とても参考になりそうです。


EVANGELION:3.0

2012-12-17 23:42:43 | アニメ・コミック・ゲーム

今日は休みを取っていたので、エヴァを見てきました。月曜なので男性は1000円で見ることができましたが、パンフレットに1500円かかりました。
映画館に行ったら、遊戯王関連の知人が来ていてびっくりしました。まさかこんな所で会うとは。
しかも席が1個斜め後ろで、発想も随分と近いみたいで(w。

1.0は現代の技術でリメイクしたという感じでした。
2.0は、新キャラクターのマリが登場し、ストーリーもアニメと分岐しつつあったように思います。
それを受けての3.0は、アニメとは完全に別物でした。映画を見ていて最初は状況が理解できなかったです。びっくりな展開ですよね。
次の4.0は、ますますわからなくなりました。

まだ見ていない方は色々とお楽しみに、ということで。


カラオケ

2012-12-15 23:41:19 | アニメ・コミック・ゲーム

今日は、地元のマイミクさんとカラオケに行ってきました。
私はカラオケの選曲は、参加メンバーによって変えることができます。小中学校や高校の友人の時は、いわゆるJ-POPというか、普通の曲を歌ってます。今回はスフィア関連で知り合った方々なので、アニメ系や声優系の曲を遠慮なく歌えます。

私が歌ったのは、
Rollong ster/YUI
love your life/豊崎愛生
Meteor Light/高垣彩陽
crossing field/LiSA
ETERNAL BLAZE/水樹奈々
hazy/スフィア
などです。ほとんど女性の歌手ですね。

ところで、私の場合にはこれらの曲を割と軽く歌えました。音域がぴったりと合っていたように思います。私の声って高いんでしょうかね。
女性の曲は、女性が歌っているから音が高く感じられるのですが、楽譜にすると実はそれほど高いわけでもないのでは、と思っています。
男性の曲は、B'zやミスチルやラルクみたいに、使われている音の平均が高いように思いまして、私には歌うのがきついことが多いです。
なんか私、男性の曲が歌えなくなってしまうのではという恐怖があります。

カラオケは午前11時ごろからスタートして、けっこう長く歌っていたように思います。参加されたみなさんお疲れ様でした。また企画してくださいね。


大当たりの日

2012-12-12 20:21:11 | アニメ・コミック・ゲーム

今日の夕方から夜にかけて、
アニメ紅白遠征のために不在者投票をして、
アニメイトで奈々さんのアルバムを購入して、
ドンキホーテで食料品を4000円分買ってきました。買い物袋2つがパンパンでした。
なんというカオスな組み合わせでしょうか(w。

当たったというお話ですが、
まずは、Pl@net sphereの公開録音が当たりました。
この日はジャンプフェスタ1日目と重なるのですが、早朝からまずは幕張のジャンプフェスタに行って遊戯王で戦ってきて、午後2時ぐらいになったら東京に出発して、公開録音に参戦という流れです。
私は2部の方に当選しましたので、同じく2部の人はよろしくお願いします。

ジャンプフェスタといえば、
To LOVEるダークネスステージの優先観覧権が当たりました。
豊崎さんと戸松さんに会ってきます!
優先観覧権なので、当たらなくても後方からオルスタで見ることができるのですが、せっかくなら近くで見たいですよね。
遊戯王の応募者全員プレゼントを3通応募する関係でVジャンプを3冊買っていたので、そのうち2口をダークネスに応募しました。
ちなみにもう1口はめだかボックスに応募したのですが、さすがにそこまでは狙いすぎか。豊崎さんはもちろんですが、小野友樹さんがビビる大木さんみたいで面白いですし、緒方さんと沢城さんも見てみたかったので、もしかしたら後方から参戦するかもです。

なんか、今宝くじを買ったら当たりそうな気がします。
宝くじとは少し違うのですが、ドンキでお買い物した時に商店街のくじを4枚もらいました。毎年挑戦してはいるものの番号が全く掠らず惨敗続きなので、今回はもしかしたら何か当たるかもですね。