goo blog サービス終了のお知らせ 

Liberal Days

日々の生活だったり、ライブレポだったり、スポーツの感想だったり、ジャンルを限定せずに色々書きます。

アイスクリーム×3

2011-06-27 21:51:29 | 食・レシピ

今週か来週の土曜日あたりに、食べてこようと思います。

31アイスクリームの「Challengre the Triple」です。

http://www.31ice.co.jp/contents/topics/110601_01.html

普段はこういったお店に食べに行くことはないのですが、こういう時だけは行ってます。

過去のブログに書いてあったので、記事を掘り起こしてみます。

2008年の時は、フルーツシャワーシャーベット、ブルーベリーパンナコッタ、クッキー&クリームでした。

http://blog.goo.ne.jp/peridotliberal/d/20080712

2009年の時は、チョコレートオレオ、プリン ア・ラ・モード、ティーアンドスコーンでした。

http://blog.goo.ne.jp/peridotliberal/d/20080712

2010年の時は、オレンジシャーベット、チョコレートチップ、オーレ&オーレでした。

http://blog.goo.ne.jp/peridotliberal/d/20100705

わりとシーズンフレーバー、つまり時期が限定された味を選んでいるようです。果物系とチョコレート系を選んだうえで、あと1個何かという感じのようですね。

さて今年は何にしましょうか。

おすすめの味があれば教えてください。


抹茶コルネッタ

2011-06-21 23:24:52 | 食・レシピ

だいぶ時間が経過してしまいましたけど、5月27日の新宿にて見つけたものです。最近はライブに参戦するついでに、おいしそうなお菓子を見つけることに夢中になっています。

P1000204

新宿高島屋で開催されていたZARD展に行ったついでにデパ地下を見て回り、JOUVENCELLE(ジュヴァンセル)というお店の「抹茶コルネッタ」を購入しました。

購入の決め手は、職場に配ることもあって個数のわりに価格がお手頃であることと、梅雨を迎えるにあたって涼しそうな色合いであったことがありますが、最後は私が食べたかったからというのがあります。要するに直感ですね。

味はといいますと、クレープ生地を巻いているので、サクッとした食感がまずあります。続いてチョコレートのほどよい甘さが訪れます。さらに、京都産抹茶の爽やかな苦味と香りが追いかけてきて、バランスとハーモニーが緻密で絶妙です。おいしかったです。

ちなみにパッケージは、和紙のように見えますがプラです。

新宿のデパ地下なので、何を選んでもハズレはないと思いますが、なかなかいいものを引き当てたなと思います。

ところで、私が職場にもってくるお菓子はお洒落らしい。詳しくは「食・レシピ」のカテゴリーにて。私は特に深く考えて選んでいるわけではないのですが、評判がいいのはありがたいです。密かにハードルが上がっていることは気にしないことにします。


宇都宮に富士宮

2011-05-19 22:15:40 | 食・レシピ

私の家の近くに、富士宮焼きそばのお店がオープンしまして、けっこう気になっています。

お店の前を通る度においしそうな匂いがしていますので、今度買ってみようと思っています。

富士宮やきそば学会というホームページを見つけたのですが、それによると「富士宮やきそば」というのは商標登録されているだけでなく、富士宮市のメーカーの麺を使わなければいけないなどの規則があるようです。文化を利益を守るため、ということなのですね。

http://www.umya-yakisoba.com/

最近は勝手に名称を使用しているお店が増えているそうで、このお店は大丈夫でしょうかね。


餃子祭り

2011-05-16 00:14:32 | 食・レシピ

食べ物の話題が続きますが、宇都宮といえば、餃子ですよね。

餃子で町興しをすることになったきっかけは、全国の統計結果を調べていたところ、宇都宮市が餃子の1世帯あたりの消費量が日本一だったことを発見したから、と聞いています。なぜ消費量が多いのかはよくわかりません。確かに餃子専門店はいくつかあったように思いますし、焼き餃子を買ってきて家で食べることもありましたし、全国チェーンのラーメン店で冷凍餃子を買ってきたこともありますが、そんなに多く消費しているという意識はありませんでした。餃子で町興しが始まった頃に、どうしてよりによって餃子だったんだろうと思ったのですが、見事に成功してしまったようで本当に驚いています。

ニュース等で、餃子の専門店に行列ができているのを見たことがあるかと思いますが、高い確率で、宇都宮市民ではない栃木県民だと思います。最近では静岡県浜松市も餃子の消費量が多いことで知られていますね。

今日15日は、1日だけの餃子祭りというのが神社の広場で行われました。毎年開催されてはいるのですが、この時期の開催はめずらしいです。

144

12種類ぐらいの出店がありまして、どのお店でも4個入り1皿100円で販売していました。安いですよね。

個人的に気になったのはこちらです。

145

春夏秋冬をイメージした餃子だそうです。皮の色が違うのが面白いですね。ちなみに、中身の餡はどれも同じでしたけどね。

どのお店も行列ができてまして、3店舗で餃子を購入し、家に持ち帰りました。

今週の土曜日には、宇都宮でGRANRODEOと水樹奈々さんのライブがありますので、多くの人が県外から訪れると思います。せっかく宇都宮に来たのですから、餃子でエネルギーを補充して、ライブに臨んでいただければと思います。


ガトーショコラとアンテナ力

2011-05-15 08:39:16 | 食・レシピ

5月2日のことですが、茅原実里さんのライブに行く途中に東京駅で見つけました。

142

OGGIのガトーショコラです。

http://www.cucina-oggi.com/

パッケージを開けるとチョコレートの素敵な香りがします。スポンジは硬めで、ほどよい甘さでしっかりと味がついています。大きさ的にはそれほどでもないのですが、濃縮された感じがします。

職場のお土産に持っていって、けっこう評判だったようでよかったです。

そういえば、お土産ってどうやって選んでいますか?仲がいい友人知人ならある程度奇をてらったりネタに走ってもいいのかもしれませんが、たいていの場合には無難なものを選んでおけばいいのかなと思います。それと、職場などで配る場合には、常温に放置しても安心できて、個別に包装されているものがいいですよね。

お土産に持って行くのであれば味は重要ですけど、こればかりは買ってみないとわからないですよね。試食させてくれることはあまりないでしょうから。デパートや駅に出店していればたいていはおいしいと思いますけどね。私なりの見分け方ですが、さすがに行列ができているとげんなりしてしまいますが、ある程度人が集まっているものであれば間違いはないのかなと思います。今回もそうやって購入しました。

私のアンテナ力というか嗅覚は、まだまだいけるようですね。