ホテルの部屋から日の出を眺めました。海が見える部屋ということで予約したことですし、いい風景が見られてよかったです。
暗かった空がだんだんと明るくなっていって、地平線からというかこの場合は雲の間から顔を出すのですが、綺麗な赤ですよね。この時間なら肉眼でも大丈夫なのですが、1時間後には眩しくなってしまいますね。
ちなみにこれは、昨日チェックインした時の海の様子です。午後6時ぐらいだったでしょうか。
チェックアウトして最初に向かったのが砂風呂。本当は昨日行ったのですが、大阪のテレビ局の撮影があるらしく営業時間よりも早く終了したために入れませんでした。朝一番で体験してみると、最初の感想が「重い」です。胸のあたりから砂が乗せられ、続いて足の部分、背中と首の下にも砂を入れて完成。動けないものですね。じんわりした暖かさが全身に伝わりまして、10分ぐらいすると髪の生え際から汗が出てくるのがわかります。でもその汗が耳に入ろうとするので、耳栓が欲しかったです。
朝日の眩しさを我慢している間に気がつくとパラソルが置かれてました。もっと早く欲しかったです。15分後、両腕を砂から出すと、人の助けを借りずに起き上がることができて、人体の不思議を体感したみたいでびっくりでした。その後、シャワーと浴槽で砂を流して終了。
予定より早いけど大分空港近くのレンタカー店へ。丁度いい所にガソリンスタンドがなかったような気がするので、レンタカー店でガソリン代精算してもらおうと思ったら、1時間早く返却した分と相殺して57円だそうなので、サービスしてくれました。ある意味見事だったみたいでして。
空港での昼食はだんご汁。といっても肉や魚の団子が入っているのではなく、平べったいうどんを使った味噌味けんちん風、というところですね。あったまる味でした。ちなみに朝の天気予報では、大分の最高気温は20度だそうです。
てな感じで帰ってきました。東京も暑かったです。3日でこんなに気温が変わるものですか?
近いうちにデジカメの画像をつかって記事を再編する予定です。