まずはラーメン屋へ。
一蘭というお店ですが、聞いたことがある人もいるかも。システムが独特でした。メニューはラーメンのみで、必要な人は追加トッピングと替え玉の食券を予め購入。一人ずつ仕切られたカウンターに座り、麺の固さやスープの濃さなどが書かれた紙に希望を記入。厨房との間は半分幕が下がっていて、ラーメンが出てくると完全に閉められる。ラーメンに集中して欲しいという店側の配慮だそうです。
辛みが少し効いた濃厚なとんこつで、麺をぺろりと食べ切ってしまったので替え玉に挑戦。おいしく食べました。
まずはラーメン屋へ。
一蘭というお店ですが、聞いたことがある人もいるかも。システムが独特でした。メニューはラーメンのみで、必要な人は追加トッピングと替え玉の食券を予め購入。一人ずつ仕切られたカウンターに座り、麺の固さやスープの濃さなどが書かれた紙に希望を記入。厨房との間は半分幕が下がっていて、ラーメンが出てくると完全に閉められる。ラーメンに集中して欲しいという店側の配慮だそうです。
辛みが少し効いた濃厚なとんこつで、麺をぺろりと食べ切ってしまったので替え玉に挑戦。おいしく食べました。
今日はなぜか会社が休みでした。雨だー、風だー、寒いぞー!
というわけでお台場に行ってきました。(何故?)
平日だし、天気悪いし、きっと空いてるだろうとの予想で雨の中出発。そして予想的中♪快適でした。
建物の外から攻略。最初は「はねるのトびら」ブースを訪れ、ベルトコンベアで流れてくる物を箸で掴むゲームに挑戦。1回目は水餃子、の模型。見た感じは楽そうなのですが、やってみると滑る、すべる、スベル、ああぁっ…というわけで失敗。2回目は大トロの模型。箸で掴むのではなく掬い上げるようにして成功。賞品get(割り箸、箸の袋に登場キャラクターがデザインされています)。
「クイズ!ヘキサゴンII」のブースにて15分50問のクイズに挑戦。いわゆる一般常識というやつらしいのですが、なかなか手強いものもや、漢字がわからずひらがなで誤魔化したところもあり。夜になって携帯HPで調べた結果、47問正解で、現在のところ2位/1257人だそうです。なかなかでしょ。
さすがに雨風が強いので建物の中へ移動。パターゴルフに成功すると、穴に刺さった旗に描かれているお菓子がもらえるらしい。狙って狙って狙って、打った。外れた。でもそのまま転がって別の穴にカップイン。本人もびっくり。アーモンドチョコレートをもらいました。
今回始めて球体展望室に上りました。とてもいい景色です、晴れていれば。レインボーブリッジが雨でぼやけて見えました。ここでは、ガムを買うとブレイブ・ストーリーのフィギュアがスピードくじで当たるという企画をやっていたので、1個だけ購入してくじを引くと、なぜか「当たり」。子ネジオオカミ(819円相当)が当たりました。今日はついてる日か。
「めちゃイケ」のブースにて、時間が余っているのでコントのセットを体験できるクルーズに参加。途中までは人が少なかったけど、やっぱり詰まってた。1回に誘導できる人数に制限があるので、今回は私の2人前で切られた、と思ったら
「お一人様の方いらっしゃいませんか?」「はい」
ということで前の組に入れてもらいました。徹底的についてる日だ。しかも今日は、ある人物が問題を起こしたことが発覚してから最初の日で、名前や写真が徹底的に消されている様子が見えました。さすがに映像までは無理があったようですが。ある意味で興味深かったです。
思う存分楽しんできました。人が少ない行楽地は最高です。
その1
私は相変わらず飛行機が苦手です。気圧の変化で耳がやられます。
機体が上昇するにつれてだんだんと耳の中の空気が縮んで鼓膜が引きつってくるのがわかります。下降し始めると、例えば大きく呼吸した時に空気が入ってきて元に戻ろうとするのですが、その時に体がびっくりするらしく、痛くて苦しいのです。
本能的に痛苦しいのは嫌→基本的に小さな呼吸で我慢する→かといって何もしないでいると耳が引きつったまま→意を決して大きな呼吸をする→やっぱり痛い、の繰り返しです。
今回は割と早くに正常な状態に復帰しましたが、かつては復帰に半日かかったこともありました。
その2
二日目のホテルでのこと。ここの従業員さんはフロント係はスーツ風なのですが、客室係は着物でした。当然、夕食の準備の時も着物姿でした。
9時半ごろにポットの冷水を頂こうと電話でお願いしたところ、
「こんな格好ですみません」
と私服姿で現れました。貴重な姿でした。丁度仕事が終わって帰ろうとした時だったのかもしれませんね。
ロープウェイで有珠山に登る。山頂付近は普通に雪が残ってました。それと強風でとても寒かったので、ついに手袋を出しました。洞爺湖や昭和新山の眺めがすごかったです。ところで、私達は総勢4人で行動していたのに、その他の観光客に「写真撮ってください」と頼まれるのはなぜか私でした。2回ありました。私は何かを頼みやすそうな外見なのでしょうか?
空港へ向かう途中に、前日にレンタカーでかっとばした影響か、ガソリンがなくなりそうな状況になりました。あわてて高速を降りて給油し、再び出発しました。あ、運転手は私ではありませんので。
北海道での3日間は天気に恵まれた方だと思います。東京に帰ってきたとたんに雨が降ってましたので。
風が冷たかったです。気温は6度でした。地元の人は寒そうにしている様子はなかったです。さすがです。
まずは白い恋人パークへ。販売だけでなく、チョコレートの歴史の展示や生産ラインの見学もできました。喫茶店のチョコレートドリンクとケーキがおいしかったです。それと、コンサドーレ札幌の練習場が併設されていて、練習風景が見れたけどトップの選手はいたかどうか不明。
市場では、丁度片付ける所だったという理由で蟹を少し安く買えました。 札幌を散策し、T38、時計台、テレビ塔、旧北海道庁を見学。いろいろまわった♪