ぺんぺんぐいん

ぺんぎん歩きは卒業したよ。

ひさびさの

2005-08-07 16:07:09 | つれづれ
ひまな一日。
風邪が治らないままだったので、まらばり合宿途中参加を断念。
あー 海が、ビールが、、、

++++

そうだ、非常に良い大会と思いましたが情報がネット上で全然出回ってないみたいですね。
毎日杯争奪全国大学対抗将棋大会。

来年以降続けていくためにも、話題性の獲得というのは大事な課題ですよね。
まずは多くの人に知ってもらうところから。

週将とかには載るのかな?将世とか。

++++++

ジャグリングも練習しよう。そして、9月締切のレポートも書かなきゃ。

国際協力ワークショップ、参加申し込みしたはいいけど、



参加者の中で一番知識が少ない自信があります。


とにかくそれに向けて、本読んだり調べ物したりしておきたい。最低限の、基礎知識を身につけなきゃ。

うー無謀な気がしてきた。

もうちょい詳しく

2005-08-07 13:25:18 | 将棋
今大会のことを書いておきます。

僕は集中講義があったので、2日目の早朝から部長と二人で新宿のバスに乗って駆けつけました。
着いたらちょうど4回戦やってた。この日は4~7回戦で4対局、最終日は2局だけ。

++++

まず4回戦。立命館-九州大戦で、立命館が負け!まさか。

いなばくんがぼこぼこにされて負け。ありえん。
わいだくんも負けたんだっけ?
そしてなかのくんが、九大のくわえくんに長い即詰みをくらって負け。

どよめく会場。はしゃぐ東大。

++++

そして5回戦。ここから僕も参戦。そして東北大に負け。
こばやし、僕、あべが負け。
こばやし「立命が負けてぺんも来て油断しとった」らしい。

僕は僕で軽く勝ってる局面から、
詰ましにいったら桂合いを見落として詰まなくて、負け。発狂しそうでした。
詰みを逃すなんて将棋じゃない。

残り全勝ならまだ優勝の目があることを確認して、次は京大戦。

++++

6回戦

東大  京大

○大志-いまぎ
○小林-おの
×主将-あさだ
○ぺん-うえだ
○淳 -かとうゆうご

  4-1

個人的には高校時代たくさん負けてたうえだくんに快勝して一安心。
主将のところは面白い戦いだったんだけど残念。

++++

もう大会も終盤に突入、7回戦。

東大 早稲田

○大志-すぎむら
○小林-そらそら
×主将-あしだ
○ぺん-かしま
○淳 -おかべ

主将はあっしーの端攻めをくらって沈没。
僕は薄氷な勝ち方でした。最後、非常に難しいけどほんとは自玉に詰みが生じてた。

一方でこの7回戦、立命館-京大戦も行われて立命館の3-2勝ち。

ここで2日目終了。

++++

宿はレイクホテル箱根という国民宿舎でした。シンプルながらも綺麗で清潔感のある宿。
会場もホテルの中の大部屋を使っていて移動もとても楽だし、
大学ごとに4人ずつの相部屋なので夜もずっと話していられたりして全国大会ぽい雰囲気が味わえた。
ごはんも朝はバイキング、昼は普通のお弁当。夜は宿の料理、量も味も◎。

京大のあさだくんと真剣を指した。1局100円。
変則ルールとかでちょっと勝った。また指しましょう☆

あっしーとも真剣。こちらは倍層。でもなぜか1-2負けした。
僕が倍層振ってもらうべきだったのではないだろうか・・

あっしーは試験を全てサボって将棋してたらしい。そりゃ強くもなるわ。尊敬。

++++

せんついさんは宿に大きな虫がたくさんいるのが怖くてレイクホテルに逃げてきた。
そう、レイクホテルは基本的にレギュラーの分しか部屋が取れてなかったんです。

代わりにとったユースホステルがひどかったらしい。
そして1年生部屋の押入れに入って寝たらしい。ドラえもん。

++++

そういえば幹事の方はほんとお疲れ様です。
スーツ着て司会進行を務めていらっしゃったいもとが印象的でした。

いや 夜に京大が麻雀の面子を探しているところに現れたいもとの嬉しそうな顔といったら。笑

翌朝には「京大勢から1万はがしました」と言って喜んでた。笑

+++++

さてさて3日目。

8回戦は島根大学。順位が一番下だしチームとしては一度も勝ってないチームだけど、
だからといってあなどっていいというわけではない。
実際いづちはボコボコにされてた。けど最後バカ詰めのような手順で大トン死くらわせて大逆転勝ち。

チームも5-0。

一方で行われた早稲田-立命館。

そらくんがわいだくんに圧勝。かしまがなかのくんに圧勝。あしだが山中くんに圧勝。

残りは早稲田の負けだけど、あれ、早稲田の3-2勝ち。渾身の気合でもぎとった一勝、というところでしょうか。
東大にも京大にも負けて、踏みつけられて、それが最後の最後で立命館相手に勝ったんだから、素晴らしい。

++++++

そして。

競争相手の立命館が2敗したということで、1敗校は東大のみ。
勝数の計算をしてみると、最終戦、立命館に東大が0-5負けして、
早稲田や京大が5-0勝ちしても、勝数で東大を追い抜けない。

つまり、この時点で東大の優勝が決定☆

嬉しいような、安心したような、でもちょっと拍子抜けなような。

しかし最後負けて終わるのも気持ち悪いので、手を抜くってことはなく。
最終戦、対立命館。

東大  立命館

○大志-わいだ
○小林-みやはら
×主将-なかの
○ぺん-いなば
○あべ-おくむら

怒涛の4-1勝ち。狂喜というよりはむしろ唖然。あっさり勝っちゃったよ。

いなばくんとはこの1年ちょっとでもう5度目の対戦。あたりすぎです。
いずれ、個人戦の全国大会決勝とかでまとめて借りを返されてしまうのではないかと心配してます。

+++++++++

なにはともあれ、東北大に負けただけでその他には全て4-1か5-0勝ちという信じられない成績でもって優勝。

どうしたんだ?東大。これまでなら、立命館相手になった途端面白いほどコロコロ負けてたのに。
今年3月、7年ぶりくらいに団体全国優勝を遂げてから早くも2つ目の全国優勝。

強い1年生が入ったのも大きな要因の一つ。
登録メンバー8人のうち、高校時代に個人または団体での全国優勝経験者が7人。

もう一つ、もう数年に渡って優勝を逃し続けてきた東大の悪い流れが、
多くの1年生加入によって払拭された可能性もある。
8人中5人が1年生。残るは主将、小林、ぺんのみ。

でも3月のキリン優勝は1年生無しでの優勝なわけで、
2年生以上にも控えの選手はたくさん。黄金時代、作れるかなぁ。

++++

特に淳は圧巻の8連勝。最終戦だけ出なかった。これは強いですよ。東大最強との噂も。
しかも本人はこの大会の直後から奇術(手品)のサークルの合宿へ旅立って、駒場祭にも出演するらしい。
将棋やってないはずなんだけどな。なんかやたら強いぞ。

あと、小林くんは実はこの2年で遥かに強くなった気がする。いや、この1年か。
去年、学生準名人を取った時はみんなびっくりしてたし、
僕も某アマトップの人と「あれは将棋じゃないよねぇ」と話していた記憶がある。笑
いまや得意戦法をいくつももち、かつそれらを通じて序盤の戦い方も身につけ、さらに持ち前の読みの力、中終盤の力もある。
これは強いですよ。

とりあえず次は9月に川崎で行われるオール学生団体戦です。

++++++++++

最終的に、優勝は東大、2位が早稲田、3位が京大、4位が立命館。

立命館の4位なんて何年ぶりだ??
そしてなにげに関東地区代表でワンツーフィニッシュ。
下位校との対戦成績を見る限り、層も厚くなってきてる模様。

また、秋の関東リーグ戦が楽しみですね。

+++++++++++

最後に。優勝トロフィーは、箱根駅伝の往路優勝校に授与されるものと全く同じデザインのものらしいです!!
寄木で作られた、滋味のあるデザイン。

ちなみに参加賞は、最高級将棋盤の素材でもあるカヤで作られた、メジャー(巻尺)でした。
将棋の「王将」の駒と盤とがデザインされてるんだけど、なんかこれすごく可愛いです。
ずっと手で弄んでました。かわいいんだもん。
メジャー、もちろん単位はcmだけど、
「裏側に『寸』の単位が書いてあれば完璧かもね」なんて、家に着いてから着物好きな母親と話してた。

将棋関連のグッズって、「センスない、ほしくない。」って感じるものは相当多いと思う。
でも今大会はパンフの表紙もとてもいい感じ。2位以下のトロフィも綺麗だった。
「いいな」って思えるものがある環境って、気持ちいい。

将棋しかやってなかった時は、そんなんどうでもいいというか 
自分が興味あったのは「誰が強くて、誰が勝つのか」だけだったんですが笑、
こういうちょっとした「デザイン」が「将棋」というものに対するイメージを作っている部分は意外と大きいはず。

もっと連盟にも力を入れてもらいたいです。

+++++

総じて環境の良い全国大会との印象を受けました。運営、会場、小物、芦ノ湖・・

また、5人制ということで通常の7人制に比べて波乱が起きやすいことも、
大会のドキドキハラハラ感が増して良かったと思います。
もちろん、出られない人は増えてしまうわけだけれど、王座戦との差別化は十分に図れているのではないでしょうか。

+++++

というわけで長々と書いてしまいましたが報告は以上でした~ 

ふふ

2005-08-07 01:57:57 | 将棋


箱根の全国大会、優勝でした!!

東大は東北大学に負けただけでほかはすべて4-1以上での勝ち。
早稲田が東大と京大に負けただけで、勝ち点勝数ともに京大と並ぶも順位の差で2位。
京大は東大と立命館に負けで、上述の理由により3位。
立命館は九州大と早稲田と東大に負けて4位。

これで、キリン団体、キリン個人、関東個人戦、関東リーグ戦、関東新人戦、学生名人戦、古新戦、に続いて、
東大将棋部による8連続優勝です。びっくりです。

初開催の大会でしたが、色々な面で非常に良い大会との印象を受けました。
関係者の方々お疲れ様です。

とりあえず疲労のピークなので、これだけ。更新できなくてすいません。
ブログの携帯からの更新方法考えてなかった・・