goo blog サービス終了のお知らせ 

ナナ日記

ミニチュアダックスのナナは16才9ヶ月で虹の橋を渡って行きました。
この頃は庭仕事と時々読書。歴史好き。

プロデューサーという仕事

2006年04月07日 | イロイロ感想
NHKの「プロフェッショナル 仕事の流儀」という番組で、ジブリの鈴木敏夫さんが登場。
プロデューサーという仕事について語ってらした。

プロデューサーって「人たらし」だなあというのと、同時に誠実でないといけない仕事だなあと思いました。

仕事を成功させるのは、仕事を「祭り」にすること。

それはとても分かりやすいんだけど、その際重要なのは「一人の脱落者も出さない」。
これは、組織では非常に難しいことだと思うんです。
その「祭り」についていけないなあと思う人間って絶対に何人かはいるし、適応できなかったり、反りが合わなかったりもするし。
ついてこれないんなら、ついてこれる人だけでいいって思わないんだ・・。
どんな個性の人も、その人の持ち味を最大限だせる「組織」を作っているってことだよね。
ここ多分鈴木さんがジブリのプロデューサーとして成功するポイントなんだろうなあ。

『ゲド戦記』楽しみにしてます。
ル=グウィンの原作、若い頃に読んだけど、あの時はあまりよくわかんなかったような気が・・。再チャレンジしてみようかな。




続・ビブロスのこと

2006年04月07日 | BL本感想とか
なんか一夜明けても、ショックが尾を引いてます。
楓さんのブログとか、作家さんのサイトとかでしか情報が得られないのだけど・・。

今まであるのが当然だったものが、突然なくなってしまうのって、ショック・・。昨日は深夜にはビブロスさんのHPも閉鎖されてしまっていたし。

出なくなるだろうノベルズやらコミックスやらは多すぎて今はあまり考えられないんだけど、とりあえず10日発売予定だった立野真琴さんの『HERO・HEEL』2巻が出ないのが、悲しい。

小説b-boyにしても、マガジンbe-boyにしても、毎号買ってはいるんだけど、いずれノベルズやらコミックスになってから、ちゃんと読めばいいや~みたいに思ってて、さらっとしか目を通していないという感じでした。
それも、この前の部屋の掃除で、大部分を捨ててしまったし
今手元に残っているのは、捨てられないわ
小説b-boyだけでも置いておけばよかったなあ・・

昨日は購入を迷ってbk1のお気に入りに入れたままの本、買ってしまいました。
店頭にあるビブロスの本を買いに来ている人も多くなってるみたいです。

版権、編集部ごと、どこかに移籍?とかないのかなあ。
一日も早くそういうニュースが入ってくることを祈るのみです。