goo blog サービス終了のお知らせ 

ナナ日記

ミニチュアダックスのナナは16才9ヶ月で虹の橋を渡って行きました。
この頃は庭仕事と時々読書。歴史好き。

5月の庭 でももう梅雨です

2021年05月28日 | 花・いきもの折々日記
最近の庭。備忘録。
5/23に東の庭掃除。伸びまくってたモッコウバラの剪定。増えまくってたドクドミを刈る。
そして、一番大変だったのが、羽衣ジャスミンとノウゼンカズラ。庭中を浸食してる😱根をあちこちに張ってるので、本当に手こずってる。
主人と二人で2時間近く掃除して、ゴミ袋10個。疲れた💦でも、まだ夏の花を植える余地がない。来週に持ち越し。






















2月の庭2 備忘録

2021年02月20日 | 花・いきもの折々日記
春に向けての庭仕事。
先週と今週にかけて、ビオラやら寄せ植えやら。
今日は昼間は16度くらいになって、まるで春の気温。だけど、先日の寒波が心底体を冷やしてるようで、そこまでの暖かさは感じなかった。

レモンの木と、挿し木してた沈丁花を植え替え。
沈丁花は白ばかり増えてて、赤は実家のを挿し木した一鉢しかないことが判明。赤を増やそう。
ミモザ、咲く気がしない😓
黄色のビオラは先週の寒さで、鉢が割れてしまったので、植え替え。もともとヒビでも入ってたのか、すっぱりと割れててびっくりだった。
コープでアナベルを買ったので、鉢植えに。今年咲くのかしら?






















11月の庭 備忘録2

2020年11月22日 | 花・いきもの折々日記
実家に帰ったら、ほうれん草などと一緒にナデシコの苗をもらう。母がすごく適当に掘って新聞紙に入れてくれたもの。
今日中に植えねば!と雨降る中、狭い軒下でプランターに植えました。
咲くといいけどなあ。
皇帝ダリア、2年目なのに、今年も咲かず😓
世間の美しく咲き誇ってる皇帝ダリアをちょっと恨めしく眺めました。

夏の間に雑草のようにほったらかしにしてたから?
枯れないだけマシなのかな。

文具屋さんで、ノート購入。
コープで花苗を買うことが増えたんだけど、買った履歴と、育て方の紙を保存しておこうかなと。

11月の庭 備忘録

2020年11月21日 | 花・いきもの折々日記
三連休の初日。
ほったらかしの庭を久しぶりに手入れしました。
挿し木の薔薇を鉢に植え替え。(6鉢あった)
コープで買ってたクリスマスローズを鉢に植え替え。
シクラメンとアリッサムの寄せ植えを1鉢。
チシャ、春菊をプランター植え。

その間、家人に、伸びすぎたピラカンサスや、紫陽花、柊、雑木を切ってもらった。
明日は雨予報なので、とりあえず切るだけ切ってもらって、後片付けは月曜日かな。


今、サザンカは満開。




なぜかリーガルベコニアが咲いてた。









実は切らないで!って言ってたのに、切られてたピラカンサスの実。鳥が来るのを待ってたのにな。




9月の庭2 備忘録

2020年09月27日 | 花・いきもの折々日記
庭に花がないです😓
いつもは11月くらいまで咲いてるトレニアが台風にやられて、もう枯れてしまったし💦
薔薇は今はほとんど咲かない。
なので、今、庭にある花を生けるとこうなります。



水引と露草。
雑草ですが、愛しい。



そういえば、今年は秋海棠もあまり咲かなかったなあ。
球根はそろそろ植えようかと思ってますが、これは春にならないと咲かないし。

今植える花苗ってなんだろう。
ちょっと庭が寂しすぎる9月でした。