goo blog サービス終了のお知らせ 

ナナ日記

ミニチュアダックスのナナは16才9ヶ月で虹の橋を渡って行きました。
この頃は庭仕事と時々読書。歴史好き。

12月の庭 備忘録

2022年01月02日 | 花・いきもの折々日記
なんか忙しくてあげられてなかった12月の庭。
12月15日の様子。



ニゲラをポットに植えてみた。
でもこの時期にこの大きさだと、春に咲くかな?


冬のグリーンアイス。




今年は本当に千両の実がよく残ってる。
いつも鳥にほとんど食べられてしまうのに。
鳥が来なくなったのか?
スズメとかもう全然みない。巣から1キロ以内が雀の生活圏らしいけど、もうこの辺りにはスズメが巣を作れる森も木もないのか💦






農業高校生の育てた苗。10ポットで500円でした。








11月の庭2 備忘録

2021年11月21日 | 花・いきもの折々日記
例年よりちょっと遅く咲き始めたサザンカ。昨日の様子です。
12日には2輪咲いてたのが、今は満開。






すっかり紅葉した鉢植えの紅葉。


こっちは同じく紅葉だけど、裏庭に地植えしてるので、紅葉はまだまだ。


どんどん広がってきた石蕗。


よく咲いてくれたホトトギスはそろそろ咲き終わり。





野良生えのトレニア。寒くてもまだ頑張ってる。



椿の木の下に植えた白のホトトギス。秋月って名前だった。



春に何か植えた?かも。すっかり忘れてるけど、冬に葉が伸びてくるので、彼岸花的な何かか?





11月の庭 備忘録

2021年11月14日 | 花・いきもの折々日記
昨日植えた花たち。

寄せ植え風にしてみました。
淡いピンクのビオラにしてみた。


ビオラとノースポール。




黒いビオラを買ってみた。



定番のビオラ。


今庭にはホトトギスとサザンカが咲いてるくらいで、花がない。ホトトギスは今年は零れ種からずいぶん咲いてくれた。




小さい鉢の桔梗は椿の下に地植えしてみた。
コープで買ったホトトギスも。
夏の雑草との戦いだな。



金木犀、ようやく

2021年11月01日 | 花・いきもの折々日記
いつも10月1日には満開になる金木犀が、今年は暑さが長引いたせいか、10月末にようやく開花して、今満開です。
こんな年もあるんだな。でも近づいてくる冬に追いつかれないように急いで開花する金木犀。愛しいですね。

4月から関わってた大きな仕事が10月30日でようやく完結。
無事終わってほんとによかった😊もう間に合わないかと何度も思ったけど、なんとかなりました!!
全力投球したので、今年は夏を過ごした記憶がないくらい😅

日曜はちょっと抜け殻状態で、ほったらかしていた庭仕事を。

















春に買ったアナベルを地植えに。(今年は咲かなかった)
この前、コープで買った紫陽花、ラグランジアブライダルシャワーの苗を鉢植え。
今年買ったフリージアと、ガラスの花の球根を植え付け。
そして、去年までの球根たちをランダムに鉢植えに。もうどの球根が何の花なのか、皆目わからなくなったので、咲いてからのお楽しみに。でも球根も小さくなってるので、もう咲くかどうかも😅







メダカがやってきました

2021年09月26日 | 花・いきもの折々日記
メダカを飼っておられる知人からメダカをいただきました。
小さくて可愛い😊
癒されます。
家にはコッピーが3匹いるけど、べつの鉢にしました。
うまく育てられるかなあ。



夏の終わりからこぼれ種が育って花がついたトレニア。夏の初めに鉢に植えたトレニアはもう枯れかけてるのに、こっちは元気に咲いてます。
微妙に葉や萼が秋色になっていてそれはそれで味わいのある花になってます。



9月の庭 備忘録

2021年09月19日 | 花・いきもの折々日記
友人から多肉植物をもらったので、久しぶりに多肉ブームが来てます😊
若い頃リトープスにハマってたなあ。今は全然家にないけど。
多肉植物は種類が多いし、可愛いんだけど、水の与え方に失敗して枯らしそうなので注意したいと思います。



昨日の庭の風景

植えた覚えがないけど、勝手に育ってくれました。

小さいけど、花をつけてくれた秋明菊。


周りの雑草に消されそうになってた白の秋明菊。とりあえず蕾はつけてくれた。





3つの球根がなぜか時差で咲いてるリコリス。



台風を凌いだ夕顔。



台風で枝が折れてしまったので、切り花にした向日葵。









8月の庭 備忘録

2021年08月22日 | 花・いきもの折々日記
お友達から、万年青と多肉植物他をいただく。
このところお盆から続く雨で、庭はほったらかし。ちょっと雨が上がった夕方みたら、雑草伸び放題で、どこに何が植っているのかわからないくらいの状態に😥
あー、せっかく今年はけっこう草取り頑張ったのにな💦
今日も終日雨だったけど、今日植え替えしないとまた来週末になってしまうので、とりあえず万年青と多肉だけ鉢植え。他にもいただいたんだけど、次回に。





万年青ってよく陶器のよさげな鉢に植えてあるけど、そんなものはないので、とりあえずこんな鉢に。いままで育てたことない植物なので、ちゃんと育てられるかな、不安。
多肉植物もとりあえず鉢植えに。いっぱいもらったので、残ったのは地植えにしてみました。
黄色のリコリスが1本だけ伸びててびっくり。



ようやく咲いた夕顔。高いところに花をつけるので、よく見えない😅


もう何が花で何が雑草なのか?
露草が大好きなので抜かずに置いておいたらこんなことに😓
あとは青じその野良生え。





庭仕事もぼちぼちやらないとなー。蚊との戦い!



秋海棠と日々草。


真夏の間、咲かなかった薔薇もぼちぼち咲いてます。



7月の庭

2021年07月06日 | 花・いきもの折々日記
熱海は大変なことに。毎年この時期は日本のどこかで大変なことになる。
こっちは予報程には雨が降らず、洗濯物を干すべきか、室内に入れておくべきかで毎日悩んでいる。

7月の庭。












 
旦那がやってくれてた花の水やり、ゴミ出し、風呂掃除。結構大変。特に花の水やり。夕食の支度もあるので、とにかく忙しい!!
早く治ってほしい!


6月の庭2 備忘録

2021年06月13日 | 花・いきもの折々日記
今日は都忘れの植え替え。
プランター2個あったけど、1個は先日母が持って帰ってしまった。どっちかに紫があったはずなんだけど。まあ増えたらまたもらおう。
プランターにみっしりだったので、株分け。
そして、挿木にチャレンジ。
もうずいぶんほったらかしだったので、今まで、すまん🙏って感じです。





初めての都忘れの挿木。付くかなあ。


地植えもしてみた。
でも、ここはいつも雑草だらけになるので、無事に育つか?
ついでに、塀よりに、彼岸花の球根を植えてみた。植えたことを忘れそう😓
去年ここいらに挿木した椿を植えたんだけど、すっかり忘れて、草抜きの時引き抜いてしまったことがあり、色々危険地帯。


ほか庭の様子。
これは昨日ナフコで買った苗を植えたもの。トレニア、いいのがなかったな。




春の寄せ植えのバンジーを入れ替え。


朝顔の双葉。そろそろ植え替えしたほうがいい?6〜8個種を植えたはずだが、4本しか芽がでなかった。大きいのは夕顔のはず。


先週、師匠にいただいたローズゼラニウム。挿木にチャレンジ中。


薔薇、挿木中。




しそ、育成中。
去年のこぼれ種を、植えてみた。












雑草だと思うんだけど、可憐なピンクの花が咲いてるので、嬉しい💕



タイム、伸び伸び育ってます。
ほとんどグランドカバー状態。


今年はネムノキはまだこんな感じ。


来週は皐月の剪定しないとなー。