goo blog サービス終了のお知らせ 

ナナ日記

ミニチュアダックスのナナは16才9ヶ月で虹の橋を渡って行きました。
この頃は庭仕事と時々読書。歴史好き。

クチナシの花

2017年06月10日 | 花・いきもの折々日記


日陰にクチナシを植えてるんだけど、今年はよく花をつけた。いつも2〜3しか花をつけないのに。
どうしたのかなあ。
いつも花の付きが悪いのは、春先にアゲハの幼虫がつくので、葉も蕾もなくなるから。と思ってるんだけど、今年はなぜかな?
と、ふと庭を見ると、アゲハ、発見。
クチナシが危ない⁉︎

ニガウリ・フウセンカズラ

2017年06月03日 | 花・いきもの折々日記
5月に植えたニガウリとフウセンカズラが花をつけた。
もう夏になってきたということか。
道の駅うりぼうの里に行った時、買ったフウセンカズラ。
2年前までは毎年こぼれダネで咲いてたんだけど、去年の庭の工事でいなくなった。
好きな花だったので、道の駅で見つけた時は嬉しかった



せっかくネットを張ったので、ついでにつる性の植物も植えようかなと、ニガウリも植えて見たのがこれ。





ニガウリ、食べられるほど育つかなあ

春の花屋

2017年03月20日 | 花・いきもの折々日記
春の花屋さんには華やかな花が沢山あるけど、私は白か黄色にとても惹かれます。
今日買った白いカランコエ。
家には、シンプルな赤のカランコエしかないので、珍しくてついつい買ってしまいました。




でも、葉に決して水を掛けないで下さいとあって、いや、それ、無理だから!
たぶん来年まで持たないでしょう。


やもりのあかちゃん

2016年09月02日 | 花・いきもの折々日記
職場の清掃作業中、やもりの卵&あかちゃん発見!
職場といっても、オフィスではなく、東屋的な古びた家屋なんですが、ふと見ると、天井におびただしい白い卵と、殻を発見。
これってなに?と思いつつも、とりあえず汚れなので、箒ではたき落としてたら、床に白い殻だけでなく、小さな黒いものがウゴウゴしてる
なんじゃ、こりゃ?と思って見てみると、なんとちっちゃなヤモリ。
ヤモリって卵からなんだ!蛇と同じ??
ウゴウゴしてるのをつまみ上げて、庭に捨てたら、みんな気のせいか遠巻きにしてた

ヤモリはそんなに嫌いじゃないんだよね〜。あの目が可愛いと思うんですが。

写真撮る余裕はなかったので、ネットからそれっぽい写真を。





まさにこんな感じでした。


ペンタス

2016年08月28日 | 花・いきもの折々日記
今年の夏はペンタスが気に入ってる、と言っても盆明けに2鉢買っただけだけど。


今日は雨模様で水やりしないで済むのがちょっとラッキー。
でも台風接近中。
今年は東日本によく台風が行く年ですね。
大きな被害がでないことを願ってます。

9月1日に息子が旅行にでるらしいけど、台風の影響ないといいけどな。

追記:夜7時になって、とんでもなく豪雨
水やりがどうのどころじゃないわ
大丈夫か?土砂災害とか

蝉の抜け殻

2016年07月20日 | 花・いきもの折々日記


庭の大半を潰し駐車場を広げて、何が悲しいって、木々がなくなったのも悲しいけど、きっといたであろう沢山の蝉の幼虫たちをみんな死なせてしまったことがとても悲しい。
もう今年は蝉の抜け殻をみることもないだろうと思ってたけど、意外にありました。




前庭に唯一残った金木犀に1日一つずつ見つけます。
頑張れよー。他の子たちの分も。

合掌