ザ・インド人の日本語ブログ

PRAYING FOR THE GOOD OF JAPAN !!!

気分転換にどうでも良いギネス記録

2011-03-22 | エンターテインメント

2010年にリリースしたあるヒンディー語映画のある曲がインドでは空前の大ヒットになっている。

曲名は 「Munni Badnaam Hui」 という。直訳すると 「女の子が悪名をはせる」 といったところか。それだけでは理解不能だろうが、気になさらずに。

北西インドのラジャスターン州の音楽をベースにしたあるフォークソングが、映画の中でセクシー・ソングに変身させたら大ヒットになっちゃたという曲。

それはそれで良い。でも、良くわからないのはその曲がギネス記録に登録したわけなのである。話しによると、オーストラリアで1200人の観衆が公の場でこの曲をかけてダンスした。いわゆるパラパラとでも言うべきか。それ以前の記録がシンガポールで何かの曲をかけて1008人以上が踊ったことがあるとかないとか。

でも、なんでこれぐらいのことでギネス記録に認定されるかが僕には分からなかった。ただ気分転換にはぴったりなくだらないネタだと思った。

それだけ。

 

まあ、ギネスのことはさておき、オリジナルの 「Munni Badnaam Hui」 をご堪能あれ!

  



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ラムチャランテジャ萌えの漁師N)
2011-03-23 07:11:59
サルマンカーン主演のダバングですよね、DVD買いましたー。ソヌさんでてきますよ。この曲ではサルの弟アルバーズカーンの奥様がアイテムガールとして踊ってらっしゃいます。年末めっちゃこれで萌えてました♪
返信する
やっぱりお詳しいですね! (ザ・インド人)
2011-03-23 23:04:29
ラムチャランテジャ萌えの漁師N さん、

そのとおりでございます。ただ、以前飛行機の中でDabaangを観ようとしましたが、10分で違う映画に変えました :-(
返信する
Unknown (ラムチャランテジャ萌えの漁師N)
2011-03-24 00:19:20
そうなんですか。言葉わからなくてもおもしろかったんですよ~。
次は近日上映予定マラヤラム映画のurumiが大変気になっております。プリトビラージ様がかっこいいんですの。予告編をみて曲を聴いてもう萌えておりますの。楽しみです・・でもDVDはまだまだなのでとりあえずネットで探してみるつもりですが。でもやっぱりマラヤラム語はわからないので妄想翻訳ですけどね。
返信する
なるほど! (ザ・インド人)
2011-03-24 12:14:39
ラムチャランテジャ萌えの漁師N さん、

マラヤラム語ですか。その映画についてさっぱりです。まあ、基本的にヒンディー語とマラーティー語以外の映画についてさっぱりですけど。
返信する

コメントを投稿