食糧自給率が40%に過ぎない先進国は?...それは日本。
なのに生産した野菜や果物の約4割を規格外として廃棄しちゃう先進国は?...それも日本。
でも、規格外野菜とは?...それは、もちろん腐っている野菜じゃないよ。ちゃんと食べられるもの。味もたいして変わらないんだって。ただし、曲っている・少しキズがついている・太さが足りない等々の理由で定められた規格にあてはまらない野菜のこと。
今年の猛暑の影響で野菜があまりにも高騰しているというから、規格外野菜の販売を推進することを来週検討するそうなのは?...それは農水省。
でも、ちょっと待てよ。もしもだよ、規格内野菜が高騰したからといって規格外のものを食べようというのであれば、普段から食べて何か害があるの?普段から規格外野菜を少々の安値でもいいから販売するようし、積極的に食べるようにすべきじゃないの?
いわゆる規格内野菜しか食べないってなに?ステータス?
でもみんながちょっと勘違いしているじゃないか?インドだけでも、飢餓にひんしている人口が全アフリカ大陸のそれをも上回るんだぞ。そういう人たちに規格外野菜の話をしてみなよ。どんな反応が返ってくると思う?
なのに生産した野菜や果物の約4割を規格外として廃棄しちゃう先進国は?...それも日本。
でも、規格外野菜とは?...それは、もちろん腐っている野菜じゃないよ。ちゃんと食べられるもの。味もたいして変わらないんだって。ただし、曲っている・少しキズがついている・太さが足りない等々の理由で定められた規格にあてはまらない野菜のこと。
今年の猛暑の影響で野菜があまりにも高騰しているというから、規格外野菜の販売を推進することを来週検討するそうなのは?...それは農水省。
でも、ちょっと待てよ。もしもだよ、規格内野菜が高騰したからといって規格外のものを食べようというのであれば、普段から食べて何か害があるの?普段から規格外野菜を少々の安値でもいいから販売するようし、積極的に食べるようにすべきじゃないの?
いわゆる規格内野菜しか食べないってなに?ステータス?
でもみんながちょっと勘違いしているじゃないか?インドだけでも、飢餓にひんしている人口が全アフリカ大陸のそれをも上回るんだぞ。そういう人たちに規格外野菜の話をしてみなよ。どんな反応が返ってくると思う?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます