goo blog サービス終了のお知らせ 

パそぼのあれこれフリーク:Part2

2022年5月にAutopageブログから引っ越してきました。
2025年5月にFC2ブログに引っ越し、作業中です。

FC2ブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク Part2」に引っ越しました。

2025年5月22日 GooブログからFC2ブログへ引越しました。

NEW FC2ブログ パそぼとベルルのあれこれフリーク Part2

 ★ 皆さん! 新しいブログでお会いしましょう! (*^_^*)♪

◎pinterestで遊ぼう!

2013-12-27 23:43:00 | Webサービスを使う・遊ぶ
世界が注目する第3のSNS Pinterest (ピンタレスト)

2013/12/27 追記
年賀状に使えるイラストは無いかしら?
午 馬 Horse なんかいいアイデアないかなぁ
Pinterestで、探しているうちに ついつい楽しくなっちゃって、(*^_^*)♪
New Board 作りました。(年賀状には使わないけど)
 ⇒ My Pinterest:Horse
 2014 is the year of the horse in Chinese Zodiac.
 A horse,a wooden horse,a Unicorn,a Pegasus, the Trojan horse.


2013/12/14 追記
「pinterestが日本語表示に!」
Pinterest にアクセスしたら、日本語表示にできるとのこと。
さっそく変更、でもね・・・。
ここだけは、Worldwide気分でいたいので 英語表示に戻しました。 (*^_^*)♪
画像にPINするだけだから、文字は二の次。
それに、Pinterest のために Websiteの英語版を作ったんだし (^^ゞ
とはいえ、セキュリティに関することで不安があれば、即 日本語表示にできるのは安心。
 → Pinterest 日本語版のご案内

2013/5/22 追記
Pinterest からのメールで、MOVIEの 画像が充実したらしい。
さっそく、これまでに見た映画をピン!
ただ、映画のタイトルが英語で、邦題と違うので、まごついた・・・。
Pinした画像に 世界中から RePinされた! とのお知らせが届き なんか嬉しい。 

2013/03/26 追記
時々チェックするだけの Pinterest。 世界中の写真が楽しめます。
Android向けアプリがあるので Nexus7 で使ってみよう!  → Pinterest Google Play

2012/11/29 追記
pinterest 登録してはじめたものの あまり活用はしていない。
毎週 案内のメールが届くので その時見て よさそうな写真をピンする。
見だしたら 素敵な写真がいっぱいあって どんどん時間がすぎるので、ほどほどに。
とは言え やはり、Facebook や Google+ ほどの 魅力は 今のところないね。 

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2012/6/13 記 
 alien Pinterest 始めました! → pasobo



Pinterest (PIN+interest) は、アメリカで2008年にオープンした画像共有サービスです。
Web上で見つけた画像や動画を、自分のスペースにあるボードにスクラップし、共有。
登録メンバーのボードやWebサイトで見つけたお気に入りの画像や動画を集め、
スクラップブック感覚で共有できます。

Pinterestは写真を撮るのが苦手だけど atari 写真を見たりスクラップにしたりするのが大好きな人に 超おすすめです。

pika こういうの 欲しかったんだぁ。 やってみようかな!

2012/6/13 ⇒ Myブログ:Pinterest やってみよう
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎Pinterest やってみよう:2012年

2012-06-13 21:48:00 | Webサービスを使う・遊ぶ
世界が注目する第3のSNS Pinterest (ピンタレスト)

2012/6/13 記 
 alien Pinterest 始めました! → pasobo




Pinterest (PIN+interest) は、アメリカで2008年にオープンした画像共有サービスです。
Web上で見つけた画像や動画を、自分のスペースにあるボードにスクラップし、共有。
登録メンバーのボードやWebサイトで見つけたお気に入りの画像や動画を集め、
スクラップブック感覚で共有できます。

Pinterestは写真を撮るのが苦手だけど atari 写真を見たりスクラップにしたりするのが大好きな人に 超おすすめです。

pika こういうの 欲しかったんだぁ。 やってみようかな!

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

dokuro ちょっと 待って! 著作権違反は大丈夫? 
 万一訴えられても、Pinterestの利用は、個人責任だそうです。
 → Pinterestはどこまで合法なのか? ある女性のストーリー

 また、自分の写真が オリジナルのままコピーされるのに抵抗があるなら、何らかの対策が必要かも。
  (あんまり好きじゃないけれど、写真に サインや透かしを入れたり かしら)

 逆に ピンされてもいい写真をどんどん発信する(特にビジネス) には いいサービスかも。

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2012/6/13 記 招待メールが届き、登録しました。
alien さっそく、始めました! → pasobo

beginner 使い方は、簡単!
pinterestの他のユーザーの写真を見るだけでもいいし、
そこで気に入ったのがあれば、PIN(スクラップ)したり、Likes(いいね)ボタンを押したり。
写真にコメントもできます。
簡単で楽しいので、流行るはずですね。
テーマを見つけて Boardをつくりましょう! 使い方は、アイデアしだい! 

oni 浮かれてないで・・・・、
こんな記事も見つけました! 気をつけなくっちゃ。
始めたばっかりで beginner よくわからないときに、クリックしそうです。
 → Pinterestユーザーを狙った新種のソーシャル詐欺

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2012/6/9 記 調べました。

2012年6月現在は 英語版のみの提供。 なので、こちらが役に立ちます!

Pinterestガイド | Pinterestの使い方、楽しみ方を日本語で配信中

Pinterest(ピンタレスト)の使い方徹底ガイド - nanapi Web

★ 必ず守ろう!Pinterestのエチケット(ルール)
 利用のガイドライン 日本語訳
 1.Be Nice (感じよくしましょう)
 2.Credit Your Sources (ソースを明らかにしましょう)
 3.Avoid Self Promotion (宣伝を避けましょう)
 4.Report Objectionable Content (不快なコンテンツは報告してください)
 5.Tell Us How to Make Pinterest Better (さらに良いものにするために声をお聞かせください)

★ 使い方 めも
 ・ 設定で連携OFFに! ~ FacebookやTwitterとの連携にはご注意

 ・ Pinterestを カタログに使う

 ・ パソコンからPinterestへ 画像をアップ

 ・ 縦に長~い写真の作り方!

 ・ Youtube動画のPinはWPウィジェットでサムネ表示するのか?!

 ・ Pinterestは公式iPhoneアプリを提供しています。
   ★ 現在、公式のAndroidアプリはありません。
    公式を騙った偽アプリが最近見つかっているとのことですので、ご注意を。

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

利用のガイドラインには、 3.Avoid Self Promotion (宣伝を避けましょう) とあるが・・・。
 
Pinterest 利用の ビジネスは 今後の注目 NO1になるのでは!

さっそく出版されるこちらの本 ~ Pinterestビジネス講座

内容紹介は、こんなです!

今すぐPinterestを導入して誰よりも早く活用する理由として、

● 抜群の誘導率
Facebook、Twitterを超える誘導率が期待されており、画像からのダイレクトリンクを使い、通販サイトの入り口として機能させられる。

● 導入/運用コストが低い
投稿は画像が中心となるので、これまでのSNSと比較して、導入/運用にかかるコストが低い。
立ち上げに必要なのは、プロフィール画像のみ。

● ソーシャル連携が容易
TwitterやFacebookなどのソーシャルメディアと連携しやすい設計になっている。
特にFacebookとの連携は強力なので、口コミによる誘導が可能。


    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

 ・・・ ところで、他にもなかったっけ こんなサービス。 Tumblr
Tumblr(タンブラー)は、メディアミックスブログサービス。
ブログとミニブログ、そしてソーシャルブックマークを統合したマイクロブログサービスである。
アメリカのDavidville.inc(現: Tumblr, Inc.)により2007年3月1日にサービスが開始された。
2011年3月から日本語ベータ版の提供が開始されている。

Pinterestは、画像やテキストの引用・共有ができるサービス「Tumblr」とよく比較されます。
しかし、集めた画像をカテゴリ分類できる点、そのために必要な画像が探しやすくなっている点が、Tumblrとは大きく違います。
Tumblrがすべての切り抜きを貼ったスクラップブック一冊とすれば、
Pinterestはジャンルごとのスクラップブック数冊をまとめたバインダー。
だからこそ、集めた画像を必要な時にもすぐ探し出すことが可能なのです。

  → はい!Pinterestとtumblrはまったく別のサービスなんです! 

・ Pinterestの楽しみ方。別に誰もフォローしなくても楽しい。
 instagram,Tumblrとの比較など ozappa face
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする