パそぼのあれこれフリーク:Part2

2022年5月にAutopageブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」から引っ越し、同じ内容で書き続けます。

ようこそ あれこれ楽しいブログへ!

長年利用していた Autopageブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」が 2022年8月1日でサービス終了。2022年5月25日に新しくGooブログを開設して、旧ブログの全記事をここに引っ越しました。 まだ記事を見直し、修正中です。(*^_^*)♪
美術館巡り、宇宙や深海のこと、手作り作品、ITパソコン、美味しいものなど 内容あれこれです。
どうぞ、よろしくお願いします。(あとりえ「パ・そ・ぼ」の ベルル)
2022秋から冬 「ぐるっとパス」で行こう ・ 空~宇宙フリーク
★ 毎年のイベント ★ X’masツリー 2006~ ・ 餅つき大会 2007~ ・ 雛飾り 2007~
 ・ 七夕の短冊 2006~ ・ 夏祭り 2010~

※※「江戸の園芸熱」展を見る

2019-03-02 22:51:00 | カルチャー・フリーク

友人おすすめの展覧会です。
3/2 行きました。すごく面白かった。

錦糸町から 大横川親水公園を通っていきました。

こちらも見てね
 ⇒ 20190302_大横川親水公園 シリーズ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」


梅が咲いています。


水路と木々や草、遊歩道をのんびり歩きましょう!


目的地 「タバコと塩の博物館」に着きました。



「江戸の園芸熱」展


会場 展示室に入ります。


ここから先は、撮影不可

会場に入ると ちょっと暗くてびっくり。o(*'o'*)o
オリジナルの浮世絵がたくさん展示されているので、照明が落とされているためです。
鮮やかな色の 浮世絵の 素晴らしいこと。
展示のポイントの園芸をテーマに集められた浮世絵から、
江戸時代の人々の暮らしにとって園芸は馴染み深いものだった事がわかります。
鉢植えが置かれた庭先や室内、お花見や植物園。

衣装にも 花や草木があしらわれて とてもおしゃれです。
なんだか自分の着ているものが恥ずかしくなりました・・・。

歌舞伎のシーンや役者絵にもさり気なく 植木が飾られていて、
これまでと全く違った視点で 浮世絵を楽しむことができました。

その他、植物図鑑や 植物の育て方などのまじめな本の他に、
双六やクイズなど楽しい本も展示されていて、見飽きることがありません。
会場を行ったり来たり 何度も見て回りました。

最初のところに置かれた時代物の植木鉢も ステキでした。

できれば、その鉢に フクジュソウ・ウメ・オモト・ツバキ 
などの 季節の花が飾られていたら もっとよかったなぁ。

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

 本草図譜 (ソニー・デジタル) Kindle版
江戸時代後期の本草学者・岩崎灌園が著したとされる日本初の植物図鑑。
甘菊(りょうりぎく)など、湿草類四十五種の図譜を収録。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎小名木川の遊歩道を歩く

2014-01-22 21:54:00 | 荒川と水辺フリーク
現代美術館でアートを楽しんだあとは、川べりの遊歩道を散歩です。

 ⇒ Myブログ:吉岡徳仁-クリスタライズ展に行く

木場公園北側の 小名木川の遊歩道を歩きます。

大富橋 ここから 遊歩道へ


小名木川の遊歩道
冬の土曜の夕方は、人通りは少なく、気持ちがいいね


美しい松並木


小名木川 浚渫船と新高橋


新高橋


春にはすばらしい景色が楽しめるサクラ並木


小名木川と大横川の交差点でみるスカイツリー


ここで、すこし遊歩道が曲がります。

大横川案内地図


大横川にかかる扇橋を渡ります。


遊歩道の花壇にはレコード盤が!


また 小名木川に戻ります。

小名木川にかかる新扇橋


新扇橋を渡ると 遊歩道は おしまい。


小名木川の水位を調節する扇橋閘門


扇橋閘門 前門 少し離れて後門もあります。


小松橋 


この辺りから川沿いの道はなく、普通の道路を歩くことになりました。

猿江神社


猿江神社

めも:2014/01/18 CX2 で撮影


今日の散歩は、ここまで。バス通りから地下鉄の駅へ

clover こちらも見てね  ⇒ 20140118_小名木川散歩 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

ship これまで船から見た川べりの風景、リバーツアーの記事も楽しんでね!
 ⇒ Myブログ:閘門 荒川閘門
 ⇒ Myブログ:大横川
 ⇒ Myブログ:小名木川

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎2009小名木川リバーツアー(1)

2009-11-01 18:46:00 | 荒川と水辺フリーク

小名木川リバーツアー特別編Ⅵ その1
「日本の台所築地市場から豊洲を巡る」
2009/10/31(土)9時~15時

秋の1日、友人と参加しました。
人気イベントで なんと~、10倍の抽選に当選、ラッキー


今回は、築地市場に行けるのが、とっても魅力!
行程は、大まかに4つ
 1)小名木川から隅田川へ
 2)聖路加病院付近
 3)築地市場めぐり
 4)隅田川から豊洲めぐり

では、1) 小名木川 から 隅田川 へ スタート

・ 中川船番所資料館 (江東区大島) の見学 ~ 
館長さんの解説も、本日の内容にあわせて、小名木川と隅田川、築地方面についてです。

「中川船番所資料館」には、これまでに何回か訪れています。
見てね ⇒ Myブログ:「中川船番所資料館」で検索

・ 番所橋乗船所に待っていたのは、屋形船です。
(和船よりゆったり座っていけますね)


小名木川の橋に架かる橋は、こんなにあるんですよ~。
番所橋 - 塩の道橋 - 丸八橋 - 砂島橋 - 進開橋 - 小名木川橋梁(総武本線越中島支線) - クローバー橋 - 小名木川橋 - 小松橋 -<扇橋閘門>- 新扇橋 - 新高橋 - 大富橋 - 東深川橋 - 西深川橋 - 高橋 -<新小名木川水門>- 萬年橋

それぞれの橋については、前回の Myブログ:小名木川リバーツアー 橋編 も見てください。

船内の解説は、「江東区の水辺に親しむ会」リバーツアーガイド2名。

小名木川橋梁( JR総武本線 越中島支線)


東京製粉 ~ 
小名木川の舟運を現在でも利用している唯一の工場です。


扇橋の閘門で、水位の調節。

約1.5m増水して先へ進みます。


大横川の交差点


このあたりは、 春の桜がきれい

⇒ Myブログ:小名木川リバーツアー橋編

西深川橋


前回は高橋で下船でしたが、今日は さらに進みます。
高橋の水門をくぐって GO!




やがて、小名木川から隅田川へ


清洲橋


細い支流からの流れの調節する水門、排水機場のようなものがたくさんあるので、驚きました。
川は、生きているのですね。 清澄排水機場です。


隅田川大橋 - 永代橋 を過ぎる

おしゃれな岸壁


隅田川と晴海運河に分かれます。
屋形船や水上バスなどが行きかい、にぎやか~


中央大橋


住吉神社の石川島灯台


佃大橋 おしゃれな船


明石町・聖路加ガーデン前乗船場 に 到着

すべて 2009/10/31 Ca GXで撮影

続きは、2009小名木川リバーツアー(2)へ  

2008年春に参加した「特別編:花見と寺めぐり」も楽しいイベントでした。
こちらも見てね。 2008/3/29 ⇒ 
・ Myブログ:小名木川リバーツアー 橋編:2008 
・ Myブログ:小名木川リバーツアー 寺編:2008


参考 : 東大島文化センター(江東区)
     NPO江東区の水辺に親しむ会 HP

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎小名木川リバーツアー 橋編:2008

2008-03-29 23:16:00 | 荒川と水辺フリーク

『小名木川リバーツアー』 に参加しました。
2008年3月29日 
お天気もよく 気持ちのよい クルージング
水辺に親しむ会のメンバーによる 解説も わかりやすい

小名木川にかかる 15の橋の下をくぐっていきます。
 圧巻は、『 扇橋閘門 (おうぎばし こうもん)』 
約2mの水位の差を、ここのプールで 調節して 船が運航できるようにします。

以前、できたばかりの 『 荒川ロックゲート 』 を 通ったときも 感動でした。 
 こちらもみてね ⇒ Myブログ「荒川ロックゲート」で検索

   ♪   ---   ♪   ---   ♪   ---   ♪

2008年3月29日 8:40 集合
中川船番所資料館を出発して、 番所橋乗船所で乗船です。ここは、旧中川。
すぐに、小名木川に入ります。後は 1本みち

途中、  横十間川、  大横川 と交差します。 
最終は隅田川ですが、今日はその手前 高橋乗船所で 下船します。

お寺巡りと 昼食の後 同じ経路を 戻って 楽しいクルージングでした~。

では、順に 橋をくぐっていきましょう! 出発


番所橋

  
本日開通の 歩道橋

  
丸八橋と 大島稲荷神社


砂島橋


明治通りに架かっている 進開橋

  
貨物船鉄橋


交差がユニークな クローバー橋  横十間川と 交差しています


四ツ目通りに架かる 小名木川橋と 五本の松

  
小松橋 ユリカモメなどがたくさん


扇橋閘門


扇橋閘門の水位


約2m 増水しています。 


新扇橋の写真はありません・・・。

大横川と交差しているところに きれいな桜が 咲いています


新高橋


三ツ目通りに架かる 大富橋


東深川橋


川の水面を模して 黒松のてっぺんが 波状になっています。


西深川橋  ( 高橋のほうから 振り返って見ています )


清澄通り に 架かる 高橋


川べりは 満開のさくら、桜(サクラ)


高橋 乗船場  ここで 下船します。


こんな船に 乗ってきました。



この後の、お寺巡り 小名木川リバーツアー 寺編:2008 は また明日 ~~~。

参考 : 東大島文化センター(江東区)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする